facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 716
  •  
  • 2011/05/09(月) 00:35:26
>>715
しのげるような薬は医師の処方がないと買えないものがほとんどなので、
結局定期的(1週おきとか)に通院することになるよ。
あまりにキツくて仕事に支障が出るくらいなら、ちょっと中抜けして通院するくらい
許されないのかな?
そろそろ耳鼻科も空いてくる時期なので、平日の朝一番ならパっと行ってパっと
診てもらえると思うけど。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2011/05/09(月) 10:06:13
>>716
簡単に言うけどそれができないから聞いてるんじゃないの?
俺みたいにGWは休みなしで明けてからその代休をもらえるような人は何とでもなるけど。
治まるまで京都市急病診療所に通えばすむこと。
あそこへの通院が可能ならばそれでいいじゃない。
ただその手の医療機関に問い合わせるとか工夫はできると思うけどね。
あの内容だとそれをしてないように見受けられるから。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2011/05/09(月) 10:10:32
急病とか救急とかだと1日分の薬しか出ない(出してもらえない)ことが多いんだけど
そこはどうなのかな?
あくまで緊急の場合に利用するのが前提であって通院するためにあるわけじゃないから…

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/05/09(月) 12:52:00
>>717
突っ込みどころ満載だが2点だけ
?急病診療所は文字通り急病を扱うところで、継続的に受診するところじゃない
?休めない、休ませないとしたら職場が問題ありすぎ。
「俺がいないと駄目なんだ」って困った誤解をしてらっしゃる御仁も多いが

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/05/09(月) 13:41:34
救急と休日診療を間違えてないか?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/05/10(火) 20:08:42
>>717

休日急病診療所は、「通う」事は前提にしてない。
薬も、つぎの平日までしか出さない。

慢性疾患の繰り返し受診だと、そのうち薬も出さなくなるよ。
医師の判断でそれは可能。「診察」のうえで判断すれば、
治療の待てるものについては待たせてもまったく法的に
問題ない。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/05/11(水) 02:02:21
>>497
たとえ誤解でも警備員に法的な非はないらしい。
法律では誤解を招く態度を取った客が悪いとみなす。
デパートサイドはクレーム処理として扱うがあくまでも客商売として。
警備員が怪しいと判断すればそれなりの事するのは合法なので豆知識として知っておくべし。
警備員とトラブった場合は意地を張らずに誤解を解く事を優先した方が無難。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/05/12(木) 09:58:00
京都市でも震災ごみ受け入れって、やっぱり本当だったんだ・・・。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014
川崎市みたいに抗議殺到、ってことになってくれたらいいけど、
どうなんだろう・・・本当にショック。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/05/12(木) 10:33:49
廃材業者は自前で放射線測定して汚染してたら持ち込み不可になってる。
今の行政じゃ放射線LVの緩和等どんどんやって汚染廃棄物もってきそうで怖い。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/05/12(木) 11:57:07
まぁまぁあんまり騒ぐな
大したことないよ、
建屋に入り込んで仕事ができるくらいだから。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/05/12(木) 12:48:45
ほんとに東北のゴミを全国に運んで処理する気なのか!
関東東北にあらたな処理施設を作ったほうが経済効率もいいし
建設的話だと思うけどな。ダンプカーが高速道路一般道路を
たくさん走って事故、公害の発生源の問題になるな、きっと。
すごい無駄使いに見える。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/05/12(木) 23:14:36
がれきについて,京都市に問い合わせる場合は
「循環企画課」075-213-4930
こんなこと許したら,国際観光都市京都は終わるよ!
観光業者さん,大反対しなくちゃだめだよ!

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/05/13(金) 08:56:05
>>723
受け入れたくないけどやっぱいっぱいお金もらえるのかな?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/05/13(金) 21:14:35
>>728
エゴ丸出しでぎゃあぎゃあ騒ぐな。みっともない。
大袈裟なんだよ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/05/13(金) 23:45:34
京都駅から等持院駅まで何分かかりますか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/05/14(土) 00:17:11
タクシー20分、バス35分、自転車40分。
急ぐなら円町までJR、そこからタクシーで合わせて15分。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/05/14(土) 07:23:37
>>732
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/05/14(土) 08:24:14
そんなに早くいけるのかなあ。行ったことないから知らんけど

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/05/14(土) 11:10:10
自転車で40分は無理。坂を上ることにもなるし1時間はみたほうがいい。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/05/15(日) 08:55:09
こんなのできてたんだ
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000095948.html

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/05/15(日) 11:48:17
なぜか>>717に噛み付れてたのにも驚いたが、
その後のフルボッコワロタwww

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/05/19(木) 00:46:31
>>730
1〜3号機までメルトダウンしてるってのに,のんきなことだな。
しかもまだまだ進行中なんだぜ。3号機は格納容器も溶け落ちそうだ。
プルトニウムでも食ってこいや。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/05/22(日) 03:38:28
>>3号機は格納容器も溶け落ちそうだ。

溶けて全て無くなればさっぱりするだろう。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/05/30(月) 22:28:52
京都駅半径10キロ圏内で3,4歳のおススメの遊び場を教えてください。
梅小路公園以外でお願いします。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/05/31(火) 00:40:12
>>740
うめこ・・・(´・ω・`)ショボーン

じゃあ、こども未来館。
アスレチックや走り回るのなら、宝ヶ池。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/05/31(火) 00:56:02
大型スーパーとかに併設された一時間300円くらいの遊び場があるじゃないですか。毎日では高いけどね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/05/31(火) 03:51:04
>>740
京都御所に行って放しておけ
車も走ってないし空気もいいぞ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/05/31(火) 11:06:04
>>743
池にはまらないという前提で、渉成園

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/06/01(水) 03:05:22
>>740
イオン。キッズスペースもあるしお勧め。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/06/01(水) 09:25:26
3歳ぐらいならイオンモールKYOTOでもいいかもしれないけど
おもちゃ屋とか遊び場自体はそれほどない所だからすぐ飽きるかも。
夏にトイザらスできるんだけどね。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/06/01(水) 13:58:47
動物園や植物園もいいよ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/06/02(木) 03:26:28
>>740

もう何処かえいっちゃったのかな
ムッフフフ

ここまで見た
  • 749
  • 740
  • 2011/06/02(木) 21:29:17
皆様、ありがとうございました。

梅小路は行くので、その他を探していました。
動物園もいいですね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/06/06(月) 17:06:49
>>749
結局どこに決めました?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/06/10(金) 09:56:19
ニュースでは見たけど別にいいんじゃない。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2011/06/10(金) 19:26:13
絶対に嫌です

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/06/15(水) 09:48:11
>>756
この掲示板はそういう場所じゃないので。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/06/16(木) 15:19:31
福岡市の推計人口(6月1日現在)が147万5328人となり、全国19政令市の中で、
京都市147万3967人を抜いて6位になった。

これって結構大問題じゃないか???

◆福岡市・京都市の人口及び世帯数(2011/06/01現在)
福岡市:人口1,475,328人(718,196世帯)
京都市:人口1,473,967人(686,374世帯)

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/06/18(土) 16:28:48
どういった点がどんな風に大問題なんでしょうか?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/06/18(土) 17:05:43
昔の6大都市の中で、
最下位になってたんですね。
知らんかった。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/06/23(木) 00:21:13
京都はファミリー物件とか少ないし子供も少なくなってるから小学校とかあちこち合併してるよね
子供の多い区とかもあるんだろうけど東山区とかエライ事になってない?
最近ようやくワンルーム物件を新たに作るの規制する動きがあるみたいだけど
人口はこれからもっと減っていきそうな気がする

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード