facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 462
  •  
  • 2009/09/10(木) 17:53:43
実際、阪大とかの方が近くね?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/09/11(金) 08:17:26
使える病院を使えば良いんじゃね
京都にあろうが大阪にあろうが保険医療に変わりはない

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/09/11(金) 14:46:52
病院を選ぶ時は、その後の通院やケアを念頭に入れて行くでしょ
どんなに素晴らしい病院が遠方にあっても、なかなか普通には通えない。

仕事や経済的な余裕もそんなにないしね

使える差というのも勘案が難しい。だからみんな困っているのよね。

>>空気伝染を致死率の高いウイルス
エボラ出血熱みたいなヤツかな? まさにバイオハザードの世界だね
通常日本では、そこまでのレベルを想定してはいないんじゃないの。

そんなのが流行りだしたら、「神様・仏様〜」ってすがるしかないだろうね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/09/13(日) 01:34:53
奈良から加茂までの道で、心霊スポットってある?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2009/09/13(日) 02:11:22
鶉原から高田の間の直線道路で死亡事故があったし、
他にも何件か死亡事故はあっが、出ると言う話は聞いたこと無いな。
当尾の千日墓地は有名らしい。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2009/09/14(月) 07:25:06
R163精華町の手羽先行ってきました。 美味い!!! 名古屋で食べた味と一緒です
本当に美味しいし 新鮮な野菜も満足です。 お勧めですよ!

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/09/14(月) 10:16:54
>>465
心霊なのか微妙なラインだが、隣町の笠置町に廃墟したホテルがある。
検索してみたらすぐに分かります。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/09/14(月) 22:06:41
今日の昼間に上狛のコメリでパトカーに囲まれた乗用車を鑑識らしき人達が色々と調べていましたが、指名手配犯が逃走でもしたのかな?
詳しく知っている方いませんか?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2009/09/14(月) 23:08:25
>>468
163でトンネル掘ってるけど、ちょうどトンネルの上あたりが殺人現場だよ。
ここも有名です。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/09/15(火) 06:57:45
470さん どんな事件ですか?

ここまで見た
  • 472
  • 470
  • 2009/09/15(火) 22:24:26
昔、163が突き当る山の上でOLが殺害されたそうです。
2,3年前にどこかの心霊スポットのホームページで
見たのですが、いまググッても見当たりませんでした。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2009/09/16(水) 07:55:52
ありがとう

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2009/09/16(水) 17:29:42
大阪にあるガーデンモール2店舗に行ってきた
この客入りの差は、出店ラインナップと立地(どちらも駅前)なのかなぁ
駐車場が広いのとカインズがある点は、こっちの方が有利か
木津川も、そこそこ客入ってるような気がするけど
なんせ空き店舗が多いし、フードコートも酷い
夜6時半か7時には閉まってたようだし、使いづらいよ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2009/09/16(水) 20:27:41
>> 470.472
話が正確じゃないな。
×山の上で殺人があった。
○他殺遺体がR163から5mほど奥の竹やぶで発見された。

後に別件で逮捕された人物が殺人を自白したものの、物証等不十分で立件されず。(というか別件で死刑執行済)
心霊スポット云々な非科学論争は知らん。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2009/09/17(木) 01:27:17
花子なくなるのは残念だな。客来てなかったのかな。
駅前のコンビニ変なのがたむろしてて入りにくいし
店員も感じ悪い。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2009/09/19(土) 18:44:36
>>467
自分も今日勇気を出して手羽先弁当買ってみた。
ボリュームたっぷりでなかなか美味かった。女性だと多すぎるくらいかな。
600円で十分な量だけど、ドライブスルーなのに5分くらい待った(笑)。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2009/09/19(土) 20:57:25
>>477
モスのドライブスルーみたいに注文受けてから作ってるかもしれないで。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:07:10
>477様
その手羽先のお店の場所を教えて頂けませんか?
私も行ってみたいです!

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2009/09/19(土) 23:06:21
>479
「手羽うらら 精華」でググってみて下さい。
気になる。行ってみようかな。

ここまで見た
  • 481
  • 477
  • 2009/09/20(日) 00:06:24
163号線よく走る人はほぼ確実に気になってる人多いと思います。
客全然いないのに地味に営業してて私もいつも気になってました。
でもついに勇気出して行ったんです。

480さんの指摘通りググって見たら気になる記事が複数ありますね。
住所はそこにも記載があります。
う〜ん、侮れん。カレーも超うまそう。

ここまで見た
  • 482
  • キレンジャー1号
  • 2009/09/20(日) 09:25:33
印度亭さん昨日行ったらそこそこ客入ってた。
ナンカレーが人気みたい。
1ヶ月持ったし、当分カレー食いに行くのに困らなさそうだ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2009/09/20(日) 10:23:41
意外とこの掲示板の口コミ評価はあるかも・・・?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2009/09/21(月) 17:15:18
>480様
ありがとうございました(^o^)丿

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2009/09/22(火) 06:01:47
ソレイユのモニュメントが壊された理由は?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2009/09/22(火) 06:26:18
梅美台にすんでいます。地域上 どうしても近鉄奈良駅と高の原駅への
利便性を高めてほしい。 それとけいはんな線を当初の予定どおり高の原
まで結ぶこと。 乗客乗降数を見ると、高の原は36000人、新ほうぞのは
1万人強と比較にならないのですが。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2009/09/22(火) 13:38:29
近鉄奈良駅か高の原駅前に引っ越せば?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2009/09/22(火) 15:03:01
土地買って 新築しちゃいました。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2009/09/22(火) 15:10:32
>>485
州見台のHPの掲示板に結構詳しく書いてありました。
引用してよいのかわからないので
お手数ですが直接見に行ってください。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2009/09/22(火) 17:06:44
とある薬局で通常価格698円の薬が特価980円になったり
しています。どうも納得いかない
あの薬局ってそういう売り方が多いんです
みなさんも気づいてる?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2009/09/22(火) 17:13:37
モニュメントの撤去
来春の交番開設に先立ち、先日来 建設予定地のモニュメント
(石棒)撤去工事が行われていましたが、交番の建設場所だけでなく
他の3か所のモニュメントも撤去を行う

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2009/09/22(火) 22:38:55
>>486
高の原延伸はあくまで計画があると言うだけで
予定でもなんでもなかったはずだが。
不便なのは最初から分かってたんじゃないの?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2009/09/23(水) 00:48:51
>>485
ソレイユにあったのは元から壊れてたから、ついでに撤去かな?と思った
あと、URから木津川市への移譲準備が佳境に入ってるっぽいのも
関係あるのかな?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2009/09/23(水) 01:18:15
>>486
「ほうぞの」じゃなくて「ほうその」。だから変換できない。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2009/09/23(水) 01:49:45
山城病院の緊急外来受付とか待合最低だな。
たぶん、おれ、インフルエンザ感染したわ。

よこでぜろぜろ咳してる横で、ず〜っと待たされてたし。
救急車で運ばれてきたおばあちゃんなんかも、マスクもされずに待合放置だし。
おばあちゃん口あけたまま身動きしてなかったので、すでに感染の恐れが無い状態だったのかも。

あの病院、受付はいる前に気づいて逃げるべきだったんだろうけど。
怪我だろうが、何だろうが一緒くたってどういう医療施設なんだよ。
建物だけ立派だけど。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2009/09/23(水) 05:44:41
精華町と木津川市(特に梅美台、州見台)が同じスレにあるので利害関係が
ややこしいのですが。 

州見台、梅美台の住人としては奈良市との関係が大事です。
平城山駅までの方が距離が近いのにアクセスが不便だったり、保育園等が
奈良側の佐保台では園児が少なく廃園なのに800メートル離れた州見台、
梅美台では全く足らないと奈良、京都関係が最悪のようです。
個人的には梅美台 高の原までの交通をもっと便利にしてほしい。 

聞くところによると光台の住人も当初は高の原までのバス通路を期待したが精華町の
役人が新祝園へ急行を止めるためにわざと高の原までのバスをなくしたとか? 
これは役人の意の通り、成功して何とか新祝園へ急行を止めることになり 
次は もともと高の原駅まで乗り継ぎの計画があった京阪名線を新祝園へ
繋ぐべき政治的圧力をかけているようです。 ただ民主党になり
天下り先なくすということで仕事館も廃止、URも廃止の方向 
企業誘致も計画倒れということで財政赤字の面からも 精華町の役人
連中もかなり慌てているのでは。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2009/09/23(水) 07:19:42
ソレイユのモニユメント撤去されてスッキリしましたじゃん
よかった ヨカッタ 拍手パチパチ
お後がよろしいようで,

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2009/09/23(水) 13:33:27
>>495
緊急外来にいくほどの病気だったの?
気づいて逃げれるくらい元気なら緊急つかわない。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2009/09/23(水) 19:00:14
木津駅の東側に丸いタワー状のものが建設されてるのが見えるのですが、
あれは何なのでしょうか?どなたかご存じですか?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:24:49
499 タケノコと一緒です

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:41:18
>>496
光台発のバスは元々祝園一辺倒だったが、途中から高の原行きバスも認可した。
昼間に四往復だけで、全く使えなかったが。

というか、しごと館の廃止は自民党政権下で決められたことだしw

けいはんな線延伸は京都府が出資する意向を示さないので、祝園どころか高の原延伸も白紙凍結。
精華町か木津川市が奈良市に越県合併でもすれば、何らかの動きがあるかも知れないけどw

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2009/09/23(水) 21:49:30
>>496.501
普通に考えれば、精華から高の原に人の流れを作るメリットなんぞ、法人としての精華町には皆無じゃね?
旧住民にとって生活的利用価値のない、新興住宅街を開発するのは、何のためか?
税収を上げると同時に、新興住宅街と旧市街を商圏として連携して、地域活性化につなげるためでしょ?
事実、精華町・新祝園は、市街地として発展した。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2009/09/23(水) 22:20:17
>>495

あぁなんかわかります。
私もGWにメニエールで座っていられないほどつらいのに
長椅子に座らされて長時間待たされました。

小さい子がぎゃんぎゃん泣くし、地べたに寝転がってやろうかと思いました。

それなのに救急車で来た人は元気に歩いてるのに、
先に診察室に入って行くんですよね。

平日なら開業医のほうがよっぽどちゃんとインフル患者を隔離してくれますよね。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2009/09/24(木) 00:56:59
昔のスレより抜粋

高の原〜光台の路線はなぜできないのかと当時から思っていたのですが、そんな理由が・・・。
「新祝園への急行停車が実現するまでは認めない」ということは、おそらく新祝園の急行停車を
実現するために光台のバス利用者が新祝園を利用せざるを得ないようにして、新祝園の乗降客数
をできるだけ上昇させようということだったのだと思います。
高の原駅〜光台線開設の障害は無くなったようですが、現在の祝園駅〜光台の本数が昼間1時間
あたり2本とのことですので、今後住民&乗客が増えたとき高の原駅線を開設してたとえば高の
原と祝園を1時間に2本ずつにするのか、それとも祝園を4本に増便するのかはなかなか難しい
問題だと思います。
一般的には2本ずつ別の駅へというよりも、同一駅へ4本の方が便利に感じると思いますが、祝
園と高の原の利便性を比較すれば買い物等で高の原へ出たいという人は多いと思いますし・・・。


光台の路線調査を1か月ほど前に調査しました。なぜ、祝園駅なのか疑問だったのですがこれで疑問が
とけました。京阪宇治交通のリムジン連絡便が松井山手まで出ていますね。奈良交通との関わりもあるのでしょうが
完全に乗合路線にすれば大阪への便利な交通機関になると思いませんか。それから五條方面で上野から五條への系統が廃止
になっていることははじめて知りました。ありがとうございました。



はじめまして。
現在は相楽ニュータウン線に毎日お世話になっているものです。

話題の光台ですが、ここの住民の方々からは高の原行路線の
要望が以前から大きいようです。しかしながら、高の原は
奈良市内の駅であり、光台のある精華町としては
住民がまっすぐ奈良市内に流れられては困るということで
新祝園への急行停車が実現するまでは、この路線を認めない
という姿勢でした。
(実際は車で高の原送迎が多いらしい。)
今回、新祝園急行停車が実現しますので、光台−高の原線開設の
障害が無くなったことにはなります。
なお、けいはんなプラザ−高の原間のシャトルバスは健在です。
主に、高の原発着と学園前−東登美が丘線の3扉車の運用です。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2009/09/24(木) 01:35:40
そういえば、木津南から平城山駅への道路新設ができない理由として
「京都府内でお金を落として欲しいから、木津駅を利用してくれ」と
木津川市は明言してたよね?
かといって、木津駅へは徒歩で行けないし、バス便少ないし
自家用車で送迎しようにも道路大渋滞ポイントだし
結局は平城山駅へ送迎する羽目になってんだけどなぁ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2009/09/24(木) 02:49:56
学研都市は大阪、京都、奈良の大型ベッドタウンになった感がある。 木津南は
もっと奈良側(奈良駅、高の原駅関連)との連携を高めるべきだと思う。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2009/09/24(木) 02:55:00
やはり精華町と木津南(梅美台、州見台)では 奈良依存度に関し
意見や感覚がかなり違うと思う。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2009/09/24(木) 07:32:01
皆さんお疲れさんでした

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2009/09/24(木) 11:33:22
>>507
奈良依存度に関しては、精華町も変わらない。
ただ、精華町の南西部は奈良市旧市街よりも生駒市や学園前地区との関わりの方が強い。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2009/09/24(木) 12:29:56
精華町にも木津南にも住んだけど、奈良依存度は同じようなものと思うけどなあ
木津南は現状、奈良駅と高の原駅へのバス便がメインになってるよね?
そんな状態で木津駅使えって言われても困るわな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2009/09/24(木) 17:01:54
JRっていうのはのろいんだよね。 それに大阪に行くにしても近鉄は
比較的直線だが JRは 王寺とか柏原とか下にだれて果てしなく長い。
京都にしてもJRは 宇治の辺で東に 遠回りしてる。
結論から言うと木津駅を使う理由なんてあるのかな。 これから
木津中央ができるが連中も高の原駅や奈良駅に行くのとちがうか。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2009/09/24(木) 18:32:58
木津周辺は新築が増えて、私も昨年引っ越してきましたが、
正直高の原イオンがなければ来てなかった。
ガーデンモールとか、アピタタウンは気分転換にたまに行く程度。
駅依存度も圧倒的に高の原。やっぱりけいはんな線の高の原延伸は切望するところです。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2009/09/24(木) 18:37:48
>>512
ヨーカドーは?
自分も高の原イオンできて嬉しく思う一人だけど
それ以外でも、買物立地に関しては恵まれてると思う

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード