ビバ!和歌山県和歌山市part107 [machi](★0)
-
- 246
- 2008/11/22(土) 00:56:34
-
転入者が多そうな地区なら和歌山市北部の貴志地区じゃないかな。
治安とか便利なのかは全然知らないけど。
>学区が良く、生活に便利な地区があれば
大都市ならこういう条件が揃う場所はいくらでもあるんだろうけど、
和歌山市ではほんまに思いうかばないな…。
-
- 247
- 2008/11/22(土) 00:58:08
-
>>246
造成地だしね
-
- 248
- 239
- 2008/11/22(土) 01:18:24
-
皆様いろいろ教えて頂きありがとうございました。
和歌山市民になった暁には宜しくお願いします。
-
- 249
- 2008/11/22(土) 06:05:22
-
学区がよく、生活に便利な地区
本町(市役所周辺)吹上(桐蔭高校周辺)高松(文京地区)あたりだね。小松原通りの周辺
桐蔭向陽が公立no1高校
-
- 250
- 2008/11/22(土) 10:36:55
-
↑ 和歌山城の中をグルグル散歩出来て、いいよね。
-
- 251
- 2008/11/22(土) 11:59:07
-
小学校の学区で人気の有るのは、雄湊、吹上、高松辺り。
公務員や医者が多い。
-
- 252
- 2008/11/22(土) 16:49:48
-
和歌山市への転勤が決まり、家を探すことになりました。
こんな書き込みよくあるけど
家を購入or賃貸 マンションor1戸立て
購入金額or賃貸金額の予算書かないでわかるはずないけど
治安よくて、学区もいいなら西警察の近くだろ、金があればな
-
- 253
- 2008/11/22(土) 21:48:37
-
あの辺ってスンゴイ豪邸ボロアパートの両極だよね?
-
- 254
- 2008/11/22(土) 22:53:49
-
西浜あたりもデカイ家ばっか
-
- 255
- 2008/11/23(日) 00:19:03
-
>>252
西署の東側だけはやめとけ。
-
- 256
- 2008/11/23(日) 01:15:12
-
>>255
寺じゃないか
-
- 257
- 2008/11/23(日) 01:33:05
-
お墓ならんでるってか
-
- 258
- 2008/11/23(日) 07:23:03
-
西署の南東方向は寺と墓地ですね。
当家の墓もあります。
-
- 259
- 2008/11/23(日) 17:26:26
-
アニメイト並んでましたなあ
-
- 260
- 2008/11/23(日) 23:03:00
-
>>259
11時前に通ったらぎょうさん並んでたな
何ぞオープンイベントとか目玉あったん?
-
- 261
- 2008/11/23(日) 23:26:58
-
便乗で質問させて下さい。
転勤のため、今度、紀ノ川駅周辺でマンション借りようかと思っているのですが
紀ノ川の北側ってどうなのでしょうか?
今度小学校に上がる子供がいます。
ご存知の方、よろしくお願いします・・・
-
- 262
- 2008/11/23(日) 23:43:34
-
楠見西、楠見、貴志、福島
どこも まぁそのぅ …
-
- 263
- 2008/11/24(月) 07:07:20
-
>>261 市内中心地と比べるとやや田舎だけど治安は悪いことないですね。
たまに車両狙いの事件がおきているけど。(高校生グループによる)
借りるのであれば、地域ナンバーワンの賃貸住宅センタ―、本社は和駅の
西側の美園町のアイワビルです。
-
- 264
- 2008/11/24(月) 07:45:28
-
CJCで借りるのなら賃借契約の書類スミからスミまでよく読んどけよ!
-
- 265
- 2008/11/24(月) 13:53:50
-
>>260
あった
詳しくは面倒なのでメイト公式HPへ
ちなみに
昨日は昼頃に入店制限解除されましたな
-
- 266
- 2008/11/24(月) 14:13:12
-
>261
おすすめはしにくいわなあ。
紀ノ川駅周辺は。。。。。。まあ、そのお。。。
駅だけの利便性なら
六十谷>>>>(越えられない壁)>>>>紀ノ川
ですよ。
-
- 267
- 2008/11/24(月) 16:44:09
-
南海本線の最終駅が紀ノ川駅になるって話あったけど、
実際如何なんだろ。
-
- 268
- 2008/11/24(月) 18:42:16
-
>>267
鉄橋架け替え費用が捻出できないとかだったっけ?
そんな紀ノ川橋梁、阪和線のものは30日から新しい方へ
-
- 270
- 2008/11/24(月) 21:29:11
-
>>269
キツイというか・・・
出るときに揉める人が多い
-
- 271
- 2008/11/24(月) 22:21:36
-
ウチは別に揉めなかったよ
-
- 272
- 2008/11/24(月) 23:07:49
-
>>268
南海が県や市に鉄橋掛け替えのお金をせびろうと必死。
貴志川線廃止のときもずいぶん前から廃止にするといって補助金をとったらしい。
嘘かホンマかはしらんが鉄橋の塗装費用に億単位の値段がいるとか。。。
-
- 273
- 2008/11/25(火) 07:35:08
-
塗装費用に億単位なんてかからない。
そもそも、市駅までいかななくなったら電車どこに止めるんだ?
ごねて、補助金せしめようとしてるだけだろ。
-
- 274
- 2008/11/26(水) 09:17:54
-
>>271
もめる、もめないはその物件の大家さんの考え方次第。
細かいことは言わない寛大な大家さんもいれば、
部屋の汚れや傷は住んでいた人の責任と、ドカンと請求してくる
大家さんもいます。
-
- 275
- 2008/11/26(水) 10:52:27
-
>>273
億なんか普通に掛かるだろ。
平地でもない川の上で、しかも列車が通る中や深夜に作業するんだから。
小汚い35坪程度の住宅の外壁塗り替えでも、まともな塗装したら最低4・50万する。
あの規模の橋に足場掛けて、養生して、錆び落としして、痛んだ所は補修して、耐震補強して、高耐久塗装塗って。
耐震補強無しでも余裕で1本行きそうだ。
-
- 276
- 2008/11/26(水) 12:57:44
-
塗装費用だけでは、億は超えないよ。
耐震補強や、架け替えしたら億は、当然超える。
高速の高架で、1mX100万だったから下が、川では、架け替え1億、2億では、無理だな。
-
- 277
- 城フェスタ終了
- 2008/11/26(水) 20:02:20
-
和歌山城の公園敷地違法占用 文化庁、調査乗り出す 2008.11.26 12:38
国史跡・和歌山城(和歌山市)の公園敷地の一部が民家や商店として違法に占用されている問題で、
史跡に交付金を拠出している文化庁が、現状を資料にまとめて報告するよう和歌山県を通じて和歌山市に指示し、
調査に乗り出したことが26日、わかった。
市の和歌山城管理事務所は「全面的に協力する」としており、30年以上続いた違法状態の解消へ向けて動き始めた。
問題の土地は、和歌山城を含む「和歌山公園」の西南角にある石垣と接する部分。
石垣から約1・5メートルの範囲内は公園敷地とされているが、都市公園法に定められていない民家や商店、
駐車場が石垣のきわまであり、和歌山市は許可を与えて使用料も徴収していた。
文化庁は文化財保護のため、史跡1件につき毎年116万円の交付金を拠出。同庁記念物課によると、
和歌山公園の状況は史跡の維持管理の不正にあたり、全国的にも例がないという。
「事実であれば早く正常な状態に戻すよう求めていく」としている。
文化財管理の指導などを行う和歌山県も、和歌山公園敷地の違法な占用は把握していなかったといい、
「文化庁の指導を仰ぎながら対応したい」という。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081126/crm0811261240015-n1.htm
そういや、何年か前まで城の中にも家建てて住んでたのが居たね。
岡公園の池の前とかも。
昔は紀の川河川敷にも平屋住宅が密集してたり。
-
- 278
- 2008/11/26(水) 23:12:57
-
かつての市消防局も和歌山公園内で違法だったそうな?
あのテニスコートも引っかかってこないのかな
となると動物園とかも大丈夫なのかな
法律ではどうなってんの?
-
- 279
- 2008/11/27(木) 00:20:13
-
福井城の中には県庁とか入ってる
山形城なんて醜いもので、場内に野球場まである。
-
- 280
- 2008/11/27(木) 00:29:39
-
>>279
福井城って石垣しか残ってなかったような。。。
-
- 281
- 2008/11/27(木) 12:09:08
-
違法占有って…。
地主(和歌山市)が許可出して使用料まで取ってたんでも「違法」なのかい?という気はするな。
そういやぁ、虎の寝そべってる像の前にも昔は食堂かなんかあったよね。
-
- 282
- 2008/11/27(木) 12:37:42
-
市側が違法性を認識していなかったか<言い訳
すでに不法占拠されて立ち退きが困難だったので使用料だけ徴収していた<特定の団体あるいは民族
こんな所じゃない?特に下の方は結構そこらじゅうにあるかと
-
- 283
- 2008/11/27(木) 14:32:56
-
和歌山市が違法状態を黙認した挙句、金まで取ってたっていうのがお寒いな。
暴力団のショバ代じゃあるまいし。
-
- 284
- 2008/11/28(金) 08:51:10
-
>>文化財管理の指導などを行う和歌山県も、和歌山公園敷地の違法な占用は把握していなかったといい、
「文化庁の指導を仰ぎながら対応したい」という。
県の職員って県庁前のバス停使ってないのかな?
バス停のところなのに・・・
-
- 285
- 2008/11/28(金) 12:20:03
-
普通は、自分の仕事に関係する法律や条例以外は知らないだろう。
まあ、知っていても管轄外はノータッチが基本だし。
不法占用してる連中なんて、どうせ彼の民か彼の国の連中だろうし。
誰も火中の栗なんて拾わない。
-
- 286
- 2008/11/28(金) 19:52:30
-
CITY和歌山の横の宝くじ売り場で、
買ったばかりの宝くじのうち10枚を落としたらしい。
電話で問い合わせても「落し物は届いていないようです」だけ。
ああああ最悪だ。なんだか無事だった分も当たる気がしない。
-
- 287
- 2008/11/28(金) 21:33:03
-
拾った人は、大当たりかも?残念だね。
-
- 288
- 2008/11/28(金) 23:02:17
-
>284
県庁前バス停から県庁まで普通に歩けば
建物と石垣の間なんて見えるはずがありません。
(県庁職員じゃないよ。雄湊小学校卒業生です。
よくあのあたりで遊んだなあ。紅葉渓でザリガニ釣って遊んだ。)
-
- 289
- 2008/11/28(金) 23:26:11
-
あの一角の不法占拠よりも、市役所前、お城の北掘にあんなメイン道路を
作ってしまったほうがもったいない。三年坂通りと。
-
- 290
- 2008/11/29(土) 10:35:38
-
過去も未来も見据えない、
その場しのぎの無計画都市計画が魅力の和歌山市です。
住民性が良く現れた地方都市ではないでしょうか。
-
- 291
- 2008/11/30(日) 17:42:59
-
本日に久しぶりにマリーナに行ったらなんとコスプレだらけ。
女性が非常に多かった。カメラマンも多くいたね。
-
- 292
- 2008/12/01(月) 18:54:51
-
もっとマリーナシティを使ってイベントうちまくればいいのに。
-
- 293
- 2008/12/01(月) 19:50:05
-
WTV企画のイベントって何度も延長されたりしてるよね。
単純に次のイベントが無いだけなんだろうか。
-
- 294
- 2008/12/01(月) 20:10:09
-
中ノ島周辺で、即日ジーパンの裾上げしてくれる
所ありますか?
-
- 295
- 2008/12/02(火) 10:30:24
-
和歌山市内で一番品揃えのいいホームセンターどこでしょうか?
-
- 296
- 2008/12/02(火) 12:46:45
-
>>295さんに便乗する形になってしまいますが私も同じことに興味があります。
カッティングシート、アプリケーションシート、デザインナイフ、スプレーのりの購入を考えています。
このページを共有する
おすすめワード