facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 700
  •  
  • 2008/07/12(土) 21:18:52
そーいうこと。
旧加茂町と南加茂台は、四半世紀かかって、お互いの良いところも悪いところも認め合ったって、誰かが言ってた。
今度は、木津川市・精華町の地元住民と、学研都市の新興住民の番さね。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2008/07/12(土) 23:26:05
なんのこっちゃ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2008/07/12(土) 23:52:43
精華町は小学校の校区でも新旧融和を図ってる。

例えば、山田庄は柘榴・乾谷等と桜ヶ丘の両方を校区にしてるし、
東光も東畑と光台の両方を校区に、精華台も南稲八妻も校区に含んでいる。

子供同士が仲良くすれば、いずれ確執も減っていくんじゃないかと思うけど。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2008/07/13(日) 11:39:38
今更ほじくり返すのも悪いが、ガーデンモールの建設前の住民説明会で、
州見台住民(つまり新住民だな)が要望を言ってる側で、たぶん元地主さまが
「もともと俺たちの山を売ってやったのに偉そうな事を抜かすな!」
と聞き捨てならないことを言ってたぞ。
そんなこと思ってる間は溝は埋まらないな。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2008/07/13(日) 12:07:55
うわ・・・ドン引き・・・
こういうの聞くと、融和ではなく棲み分けの方が平和そう

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2008/07/13(日) 12:32:31
土地持ってたのが、どれほど偉いのかね。
宅地にしなかったら、使い道のない竹藪に過ぎないのに。
宅地化して、金を手にしたからって、勘違いするんじゃねーよ。>元地主様。
土地売っちゃったら、後世には金しか(金すら)残らないんだけどね。
まぁ好きにしてくれ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2008/07/13(日) 14:03:54
>「もともと俺たちの山を売ってやったのに偉そうな事を抜かすな!」

「売ってやった」ってw
そんな事言うなら、売らなきゃよかったのに。
後生大事に山持っていればよかったのにー。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2008/07/13(日) 14:39:59
だから新参者は困るんだ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2008/07/13(日) 15:29:27
 まあまあ。俺の実家も似たような感じで、(実家では)所謂元地主って感じなんだけど、
元の土地に思い入れがあるのは理解できなくも無いよ。中には開発に強固に反対した
人も居ただろうしね。
 まあすぐに仲良くというのは難しい。子どもつながりでちょっとずつ仲が親密になって
いくんだろうけど。それでも、10年とか20年とか結構な時間が必要だろうけどね。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2008/07/13(日) 17:54:40
707が何を言いたいのかわからんが、確かに父祖伝来の土地を手放すのは
それ相応の苦悩もあったろう。
だけどその新参者が増えたお陰で便利になった面もあるだろうし、悪いことばかり
じゃないと思うけどなぁ…
まぁ、こんなところで同じ地域住民が議論を戦わせても仕方ない。
ただ親が(或いは祖父母が)そんな考えでいたのでは子供達にも
影響が出るだろう。いずれにせよ先は長い…のかなぁ〜?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2008/07/13(日) 18:03:01
なんでもかんでも悪いことは引っ越してきた人のせいにするのはやめてほしい。
転校して来たからって悪い子とは限らないのにー!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2008/07/13(日) 18:14:17
重い話を振っておいて私事で申し訳ないが、706と710の方はもう一度何か書き込んでもらえないだろうか?
なぜIDが同じなんだ?そんなことあるのか?
今このPCを使っているのは俺だけなんだが…不思議だ。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2008/07/13(日) 20:21:35
>711
あのね。ここでは、何度も何度も言われてることだけど、私も含めて、
キネットを使っているとみんな同じIDになるんだよ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2008/07/13(日) 20:35:30
>712
そうでしたか。有難うございました。
以前から言われていたとは…失礼しました。
けど今あなたと私のIDもその後ろのアドレスっぽいのも違いますよね。
気まぐれなんですかね?わかったようなわからないような…無知で申し訳ありません。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2008/07/13(日) 20:55:00
>713
以前はキネットといえば全て gta.kinet-tv.ne.jp だけだったけど、
最近になって、gb2k.kinet-tv.ne.jpも出てきた。
何故だがはわからんが。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2008/07/13(日) 21:00:43
俺は大阪から旧村部に越して来たけど、別に違和感感じないけどな。
まあ、確かに変な奴はいるらしいが、そう言う人は旧村内でも
「ちょっとヘンコな人」扱いされてるよ。

州見とか梅美とかは表札見てると旧村出身者や関係者が結構いるんじゃないか?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2008/07/13(日) 23:02:31
大きなお屋敷は地主様ご本人かご親族だと聞いたぞ。
州見台の梅美よりの方で外観にイチャモンを付けてくる元地主様もいるとも聞いた。
「このフェンスはこの街に合わないから造り直せ」と…
余り無責任なことは言えないが、複数からの報告だからあながち作り話とも思えない。
いつまでも地主面されてもかなわないとその人は言っていた。

州見台小も梅美台小も校区は新旧混ざっているんじゃないか?
排他的、閉鎖的と言ってられないほど『新参者』の子弟が多数派になっている。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2008/07/14(月) 00:38:01
みなさまあれやこれや散々言うてくれてるけど、何か確固たる考えでもお持ちなんやろうか?
ガーデンモールの営業に賛成するのか、反対するのか。それはなぜ?
小学校によそから転校生が多く来ることは良いことなのか、悪いことなのか。
元地主との関係を大切にするのか、拒絶するべきなのか。
例えば、上記のことを理論的な答えで納得させる説明できる人間っておるん?

この地域は見事なまでにバラバラ。
昔はいろいろあったんや。
その地域の氏神様や長老のような絶対的指導者が。
そんな存在が地域の方向性を決めてくれてはった。

でも今この21世紀にそんな昔話をしてもしゃーないわな。
でもなー、やっぱ同じやで。
絶対的な指導者の存在感が足りんのちゃう?
それが行政なんか土地開発業者かはわからんけど。

いろんな難い思想を持った人間が短期間に集まってもうたんやから無理もない。
誰かも上で書いてはったけど、やっぱり時間が必要やね。
それまではトラブル、いじめ、クレーム合戦は我慢や。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2008/07/14(月) 06:51:46
717はん 
あんたええこといわはるわ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2008/07/14(月) 08:16:27
絶対的指導者・・・
絶対的指導者・・・

すいません、考え方が高尚過ぎて付いていけないようです

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2008/07/14(月) 12:37:05
すまんが、なんにも響いてこんわな。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2008/07/14(月) 13:43:29
今の木津川市の財政は、ニュータウンエリアが支えている部分が大きいと思うので
もう少し、その税収をニュータウンエリアにも還元する姿勢を見せて欲しい
それと同時に、せっかくの増えた税収を無駄なく賢く使って欲しい

ここまで見た
  • 722
  • 715
  • 2008/07/14(月) 22:31:05
旧村部に住んでいるから言う訳じゃないけれど、
ワザワザ対立軸を構築して喧嘩する必要はないんじゃないかな?
まあ、ニュータウン→息子・嫁 VS 旧村→姑・舅と言う構図での対立はあるかも知れんが
(実際、ちょこちょこと耳にする)
困った人が、言語道断なイチャモン付けて来るなら、
その人の所属する町会に苦情を申し立てたら良いと思う
春秋の道作りの時などにはそんな関連の事も色々話し合われたりしているし…

とにかく、しっかりと自分の意見は主張すれば良い、駄目な所は駄目
妥協できるところは妥協すると。
外側から俯瞰してあーだこーだ言わないで、積極的に地域行政に参加すれば良いんじゃないかな?
梅美、州見は言わば未完成な街で、これからドンドンと出来上がっていく街だ。
それを出来ていく過程で諍いの多い、へんてこな街にしてはいけないと思うし、
ドンドンと良くなって行って欲しいと思ってる。
(ウチも色々便利になるからね)
旧村部にも、そう考えている人間が、最低一人は居ると言う事は覚えておいて欲しい。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2008/07/14(月) 22:57:54
695のくだらない書き込みから始まったわけだが、
722が全うな意見でしめてくれたのでここらでお開きにして
地域の有益なネタ場に戻しましょう。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2008/07/14(月) 22:58:38
元々の地元民も新参者の中にも吉はいっぱいいるし
でもまとも、普通の方々もたくさんいる
どうしても変なのが目立ってしまうからな〜
迷惑な話だ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2008/07/15(火) 08:01:49
しばらくの間、駐車場を借りたいのですが、州見台1丁目(みかのはら幼稚園付近で)月極め駐車場ってありますか?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2008/07/15(火) 09:51:34
州見台、梅美台で自治会が
まだ無いところは有りますか?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2008/07/15(火) 12:13:58

確か、州見台の1,2丁目には自治会はまだなかったような。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2008/07/15(火) 15:07:24
梅美台5丁目もまだないです。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2008/07/15(火) 22:05:44
梅美台7丁目もないですよー。
賃貸ばかりで、住民の移動が激しいから、できないのかも、、、。

ここまで見た
  • 730
  • 州見山
  • 2008/07/15(火) 23:14:21
>725
コンビの裏とか複数、
幼稚園の付近は月極ありますよ
月5000円と思います

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2008/07/16(水) 06:11:23
ガーデンモールに土曜日行きましたが、土曜午後7時頃ガラガラでした...。
フードコートも...。  土日は、みんな高の原イオンに行ってるんですかね?
それにしても、あのガラガラっぷりは...
ラジコンコースがフードコート側からも見れて子供は喜んでました。
名案なのになぁ...

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2008/07/16(水) 07:51:59
>730さん、ありがとうございます!
あの近辺はマンションとかの駐車場だけかと思ってました(^^;)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2008/07/16(水) 08:11:26
台湾カキ氷美味しかったです
普通のカキ氷と違って、どこを食べても美味しいし
溶けた部分もビシャビシャではなくアイスクリームのような感じになり
最後まで美味しく食べられるので気に入りました

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2008/07/16(水) 22:58:08
台湾カキ氷、どのお店で食べられるのですか?
フードコートと1階のcafeをのぞいてみたのですが
見つけられなかった・・・(^^;

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2008/07/17(木) 00:20:49
734さん 二階のたこ焼き屋さんですよ。絶対ラージがお得と思います。
二人でも充分な量だと思います。
このごろやみつきです。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2008/07/17(木) 01:16:00
台湾カキ氷
心斎橋などにある専門店などより手頃な価格だよね
美味しいし、近所に食べられる店が出来てうれしい

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2008/07/17(木) 23:23:43
736さん ありがとうございます。
たこ焼き屋さんですね!週末にでも行ってみようと思います(^O^)

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2008/07/18(金) 19:54:15
27日の木津川の花火大会を見物するのに
おすすめスポットとか穴場があったら情報ください。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2008/07/18(金) 20:14:38
とりあえず24号線は大渋滞で動かなくなるから
移動の際は注意のこと

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2008/07/18(金) 23:13:58
木津あたりでおすすめの本格的なお寿司屋さんありますか?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2008/07/19(土) 02:38:22
>418
それほど奈良と関係ないというのなら、
何でど奈良交通や南都銀行がこの地域を占拠してるの?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2008/07/19(土) 06:15:23
>>740
木津川の北側(旧山城町)の堤防沿い。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2008/07/19(土) 08:19:20
>>740
ガーデンモールの屋上駐車場

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2008/07/19(土) 12:16:08
高の原のサティの食料品売り場で
セラーピー犬と書かれた犬を連れた方を見かけました。
セラピー犬って確か勝手に介護犬のように名乗っているだけですよね?
毛が飛んでいるのが気になり、買うのをやめました。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2008/07/19(土) 12:34:55
ユータウンけいはんなで
「○○さま お伝えしたいことがございます」
の館内放送がよくあるけど伝えたいのはなんなのかしりたいです
イオンとかでも同じような放送はあそこまでしょっちゅうじゃないし

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2008/07/19(土) 15:58:24
>>747
ユータウンはどうか知らないけれど、私が前に勤めてた流通業では
店員を呼び出す時にそんな感じ(住所と名前)で呼び出してましたよ。
だからそうじゃないかなぁ〜。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2008/07/19(土) 16:43:08
従業員への業務連絡のための、隠語です。
大手スーパー岡田屋では、**(部署により、地名で使い分けてある)
よりお越しの@@様ってな感じ。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2008/07/19(土) 20:52:29
今日14時40分から15時10までの間に精華町光台のサ-クルKの付近で単車を盗まれました。
YAMAHAの400CCで黒のXJRと言うバイクです。
警察には届けましたがあてにはしてません。
マフラ-を換えているので音はうるさいです。
もし、見かけたら、情報お願いします。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2008/07/19(土) 21:37:41
テレビの電波が酷いんだけど何だこれ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード