facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 461
  •  
  • 2011/05/22(日) 16:45:28
質問!
パームシティの中にあるナチュラル系のお店があるらしいがなんて名前?
母親がそこの靴をえらく気に入ってて名前知りたいんだけど・・・

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/06/05(日) 21:41:40
焼鳥伊紀ってどんな感じですか?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/06/10(金) 14:23:17
パーム近くの住宅地の道路。毎日車で店を開いて ポテトやら
もう少し暑くなると、かき氷やらを売ってる人がいる。
子供を相手にしてるので、自転車が道に停められていたり、
その車の近くでボール遊びをしたり、たくさんの子供が
たまっていてかなり邪魔。
ちょっと見通しが悪くて、少しカーブになっているので危ないし、
何とかならんのか?
通報しても、道路使用許可(?)を得てるんだったら警察は
何もしてくれないですよね…?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/06/10(金) 16:14:27
>>463
手数料かかるから許可はとってないと思いますよ
それに警察に許可を取るなら交通規制をする必要がありますし
それ以前に移動型店舗として許可とっているのか、っていう方が気になりますね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/06/23(木) 22:33:07
やっぱり、平成26年にふじと台にイオンオープンするみたいですね。ttp://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110603_10824.html

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/06/23(木) 23:32:22
「イオンが開店する」って浅井の関係者が言ってるって書いてるけど
それってずっと前から浅井が言ってる事で何で今更ニュースにしてるんだろ。
ふじとの客にも「イオンが出来ますよ、便利になりますよ」て言って住宅売り続けてるくらいなのに。

浅井じゃなくてイオン自身が「開店します」って明確に言ったのならニュースになるのも分かるけど。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/06/23(木) 23:50:35
10月に市に建築確認書を申請するらしいから
それを申請したら決まりじゃないかな。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/06/24(金) 22:34:22
>>461
教えてあげたいけど、質問が大雑把すぎてよく分からない。
長い間規制されてたから、その間にもう靴買ったかな。
ナチュラル系の店って? 自然派の店ってことかな・・
2階の本屋の前かのぉ・・

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/06/27(月) 18:40:46
>>436 旨い。
じいちゃんがよく土産で買ってきてくれる。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/06/29(水) 15:37:52
市小路にあるkアパルトマンの住み心地はどうですか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/07/05(火) 20:24:11
小学生の頃、西ノ庄に住んでいて(今は兵庫県在住)、今週の土日に八幡前〜加太近辺を懐かしみながら探索してみようと思っているのですが、その近辺に自転車を貸してくれる所ってありますか?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/07/06(水) 09:43:25
自転車貸してくれる所・・・多分ないと思うし、暑くて大変
他の方法の方がいいかも。 車か駅周辺だけブラブラとか・・・

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/07/06(水) 11:09:48
>>472
その近辺ではなさそうですね
自分は春に父と二里ヶ浜まで自転車で行ってそこから徒歩で
海沿いをひたすら歩いて加太駅まで歩いたよ
今の時期だと熱中症に気をつけて

ここまで見た
  • 475
  • 472
  • 2011/07/06(水) 21:39:17
>>473
返信ありがとうございます。
小学生の頃に歩けたので、今でも大丈夫・・・・なはずw

>>474
お気遣いありがとうございます。

小学生の頃「浜で遊ぶ会」というのがあったので、その辺りも懐かしい。
今から楽しみです^^

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/08/23(火) 15:52:38
昨日辺りから涼しくなりましたね。
磯ノ浦は、サファーで活気づいてるのかな。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/08/30(火) 00:27:42
磯ノ浦と県道の間の道って夏場の夕方はいつも渋滞しているの?
住民の人は大変ですよね。事故とか起きないの?
加太線と平行に広い道路が通ればいいのにね。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/09/03(土) 18:21:36
ちょっと用水路見に行ってくる。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/09/03(土) 19:08:55
フラグ立てんなよ。

ここまで見た
  • 481
  • 意味わからん
  • 2011/09/07(水) 16:00:14
ぶらくり丁周辺はビブレの閉店前の頃にはいつになったら戻れるのですか?
鈍器程度では活性化は無理だと思いますよ。
日本一の品揃えと規模にすればいい様には思いますけど?
すべての店に言える事だけど、買う気の無い客を相手にしない店はあっても意味が無いのですよ。

今度の国体には市電を復活させしましょう。出来ないのであれば、
国体は必ず中止にしましょう。
市電があった当時住んでいた当方の父が言うには、
市電を廃止した為にぶらくり丁などが衰退していったと言っていました。
実際はどうだったんですか?

和歌山市の最初の印象は1997年頃までは「ナンモナイトな都市」
それからは実際に市内に行ってみると、そうでもなかったのに、
ビブレ閉店あたりからは、より一層「ナンモナイトな都市」に仕上がりました。
そこに行くあては、PCパーツ屋と中古CD屋(常連)だけですよ。
「ケラ」(インデックスマガジンズ)って言う雑誌に紹介してもらえるようになってくださいよ。
い・み・わ・か・ら・ん

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/09/07(水) 19:01:46
市電が廃止された理由を理解した上での・・・

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/09/11(日) 23:08:59
>>481
ぶらくり丁が昔に戻る事はもう無いだろう。
日本一の品揃えと規模の店を赤字確実な場所に出す会社があるなら別だけど。
市電復活も話としては面白いけど、あり得ない。
万が一、出来たとして、ぶらくり周辺に走らす意味もない。
地域の住民は少ないし、行きたい店もない、客がいないのは分かりきってる。

それより、ぶらくり自体がどうなろうと別にどうでもいいんだけどさ。
市は活性化とかいってぶらくりに無駄金(血税)つっこむのいつになったら止めてくれんだろう。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/10/04(火) 15:30:56
古屋.松江で安く飲める居酒屋かスナック教えて。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:07:21
松江グリーンフォト近くの元パチンコ屋跡地に何が建つのかね?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/10/17(月) 22:23:26
工事してるけど何建つんだろうね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/10/19(水) 11:42:35
↑ ?サニコンの事務所みたいよ。
  サニコンて会社は、水処理関係みたい。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/10/28(金) 18:53:40
>467のイオンの申請、まだ出てないみたい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/11/25(金) 00:31:08
>>481
何でKERA?
ただでさえ和歌山にバンギャ少ないのに
まあよく色々とお金を使うしそういう世代を狙うのはいいけども

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/02/02(木) 11:15:07
パーム懐かしいなぁ〜。10年ぶりにパーム行ったら雨漏りしてる箇所がいっぱい!もうガタがきてるから建て直したらいいのにな。今の時代に沿ったショッピングモールに…

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/02/07(火) 12:43:08
>>492
パームの駐車場は出来た頃から水漏れ、水たまりが所々出来てたよw

めっちゃローカルな話やけど、八幡前駅降りた所のファミマの前、
焼肉店だったのに、今小さな葬儀場になってますね。
あの駿河屋さんのおまんじゅう売ってる森商店のお隣り。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/02/15(水) 00:26:12
だんだん街が退化してるなあ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/02/15(水) 01:59:16
通販全盛&ちょっとした買い物は大阪だからなあ。
いかんせん勝負にならん訳で。負のループだな。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/02/15(水) 03:31:09
和歌山を盛り上げようとするならなぜ和歌山で買い物しない
みんなが協力して和歌山を盛り上げれば少しは良くなるだろうに
自分だけのことしか考えないからこんなことになるんだろ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/02/15(水) 06:36:41
>>496
人のせいにするなよ。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/02/15(水) 08:29:16
>>496
気持ちはすげーわかるんだが、自分だって地元で買い物したいよ。だが、ほしいものが売ってる店自体がないんだよなー。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/02/15(水) 12:44:25
>>496
そもそも、「和歌山を盛り上げよう」と誰か言ったのか?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/02/15(水) 12:49:42
地方店はどうしても資金力で負ける。よって常設の品揃えが悪くなる。
それだけなら注文して待てば何とかなるけど、
商品配分なんかで注文しても来ないことはいくらでもある。

この時点で地方店が徐々に排除される。特に趣味・嗜好に関わる分野は。
最初から流通に負け試合させられてると思うね>地方店

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/02/15(水) 13:27:07
和歌山に限らずどんどん人口が東京一極集中してるんだから
地方が衰退するのは必然だわな。
人口減るのに店の数だけそのままってわけはないから潰れる。
盛り上げたければ定住人口増やすか、観光客増やすしかないね。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/02/15(水) 14:03:21
孝子手前のカレー屋近くの まねき本舗?のカラオケって 室内はきれいですか?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/02/15(水) 20:40:58
>>502とカラオケアポロとどっちが使い勝手がよいですか?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/02/15(水) 21:14:12
<<503 どちらもいけます。アポロの方がおすすめですか?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/02/15(水) 23:31:51
まねき猫近くの中学校で育友会費が個人的に使用されてるってホント?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/02/17(金) 19:20:27
紀の国大橋を降りた突きあたりの山、ようやくトンネル工事に入ったのかな。
あそこと第二阪和の淡輪のところまで繋がるんでしょ・・?
その途中にふじと台かな。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/02/17(金) 20:53:23
あそこはトンネルじゃなくて山に沿うようになると思うよttp://www.navitime.co.jp/map/index.jsp?datum=1&unit=0&lat=%2b34.15.26.136&lon=%2b135.10.33.309
この地図で縮尺を下げると計画中の道路も表示される

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2012/02/17(金) 23:56:00
友ヶ島に行く知人に聞かれてどんなとこ?と言われた。
リスが居るらしいけど。他に名所ある?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/02/18(土) 08:50:59
戦時中の砲台跡なんかの軍事施設の遺跡がある。
最近は「ラピュタ」の世界みたいだという人もいる。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/02/18(土) 10:33:40
数年前にスマップの中居が来て鬼ごっこしてたな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/02/18(土) 11:06:09
>>507
これ見たら、トンネルで繋がるように見えるんだけどな・・ttp://www.town.misaki.osaka.jp/nikoku/ni_page/ni_page_0001.html
>>508
船着き場を降りて、左手の坂を上がっていって途中で左に入れば
戦時中のレンガで出来た弾薬庫跡などがあって、歴史を感じるかな。
懐中電灯を持っていったほうがいいと思う。
弾薬庫の中だったかな、暗かったから。
その後、そのまま元の道を進んでいくと、綺麗な景色が見える高台に出る。
それからまた元の道を行くと、綺麗な岩の海岸や灯台・・・そして島を
1周できる。 でも孔雀がいっぱいいて、黒いツブツブのフンが至るところに
落ちているのが欠点。 孔雀が時々、鳴いてる。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード