facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 427
  •  
  • 2011/03/28(月) 22:21:05
北署の近くのANAの寮も閉鎖してるね。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/03/30(水) 06:16:50
↑ ANAじゃなくJALじゃないかな?
  宇治田循環器科が購入するとか?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/03/30(水) 10:43:06
>>428
和大の近くがJALの寮で、北署の近くがANAの寮だと思ってました。どっちもJALの寮なんですか?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:28:38
和大の所が家族寮で、松江の所が独身寮だと思ってたけど・・JALの。
あんなことになってから、JALのバスも高速を使わなくなったのか、
梅原の交差点を走ってるのを見かけたけど、もう閉鎖したのなら通らないね。

第2阪和って、箱作りじゃなくて淡の輪まで延びたのでしょうか?
なんかの広告に書いてたような気がしたので。 違ったらゴメン。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/03/30(水) 15:32:35
連投ゴメン。
ググったら、3月26日に淡の輪開通してました。
しかも、箱作りじゃなくて、箱の浦でした・・・。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/03/30(水) 18:40:07
関西空港で仕事してるのに寮がこんなド田舎って頭おかしいもんなぁ
そりゃJALもあんなことになるって
常識がなさすぎた

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/03/30(水) 21:25:36
JALで一番おかしいのは組合だろ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/04/01(金) 17:42:41
向辺りで学生一人暮らし向けのアパート経営してる人が、
「和大の所の独身寮は、和大生の下宿になる」って言ってた。
家賃月2万、食事1万(食堂があるらしい)とかって…。
だからうちで契約してた人がキャンセルして、空き部屋が多くて
困ってるって。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/01(金) 22:20:59
>>435
その値段だと、和歌山大学が学生寮として借り上げるということだよね。アパートの経営者はお気の毒だけど、ちゃんと次の利用が決まってるのはいいニュースだ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:43:10
何かで見たけど、和大の所はひとつが社宅でもうひとつが独身寮
だってね。 和大の寮となるとものすごく豪華な寮になるね。
よその国立大の寮なんて和室に2〜3人でトイレ、風呂なんかが
共同ってところが多いと思う。値段は安いけど。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/04(月) 08:04:44
独身寮は、凄い立派だよ。
食堂も凄く綺麗で立派(高級ホテル並み)、テニスコートもあるし和大生が羨ましい

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/12(火) 18:14:17
またか

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/04/13(水) 08:15:19
 昨日の昼ごろ、ニトリの裏手の川に消防車やパトカーたくさん来てたけど何があったの?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/04/13(水) 19:36:06
>>435
これのことか?家賃が違うけど。
http://www.greenplanet-project.com/student/?gclid=COyCkoOq0qcCFUpypAodvFwn9g

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/04/14(木) 16:02:52
>>442
食事付きで45000円は安いですね。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:55:22
パームシティが20周年を機に閉鎖するって聞いたけど本当?

うちはパームの近くやけど近所のおばちゃんたちの間ではかなり噂になってるよ。

優待セール以外の日なんて閑古鳥が鳴いてるから閉鎖もありえるか…

さびしくなるな。本当になんもない和歌山になるやん!

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/04/18(月) 20:59:49
これからはふじと台のイオンの時代

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/04/18(月) 22:38:38
土日なんか客だらけ。平日でもそこそこいるのに。
あんなに客が入ってるパームをわざわざ閉店する理由がないし
ましてや二十周年だからとか意味不明な理由で閉店なんてする訳がない。
リニューアルするとかならまだ分かるけど。

あと、フジトのイオンは諸事情により出来る確率は限りなく0%に近いね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/04/19(火) 00:14:13
↑平日そこそこ客はいないよ。

まず二階はガラガラ。一階も食料品売り場以外はスッカラカン。

食料品売り場以外が売れてないんじゃ閉店もあり得る。食料品だけに頼るならあんなに大規模な店は必要ない。昔の松江店のようだな。たしか松江店も段々と規模を縮小しながら30年目に閉店した。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/04/19(火) 00:42:12
ふじとのイオンに過度な期待すんなって。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/04/19(火) 01:06:39
ふじと台のイオンとか都市伝説じゃないの?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/04/19(火) 02:19:23
パームシティ閉店すんの?
竣工時に関わったの思い出すなぁ…
竣工セレモニーでは立派な氷細工据えてパーティーやったわ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/04/19(火) 10:11:04
ふじと台にイオン?
あんなところに出来たってしょうがない。
道幅狭いから車が渋滞しまくり
騒音とひっきりなしに来る車で
一番迷惑を被るのは地元住民と
和歌山大学職員と学生。
大阪から車で通う大学職員と
坂の下から通う学生が多数いる。
ジャスコ程度なら可能だけどね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/04/19(火) 19:37:43
加太の潮干狩りって、なくなって何年経つんですか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/04/19(火) 20:13:18
地元住民と和歌山大学職員と学生が迷惑被ろうがどうでもいいですね

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/04/19(火) 21:55:57
和歌山大学職員と学生はともかく
ふじと住民はイオン目当てで買った人も多いぞ。
今でも無邪気にイオンが出来ると信じてる住民も多数いるし
フジトの業者も今でもイオンを餌にして売ってるくらい。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/04/20(水) 02:29:31
ふじとのイオンはスーパーに毛が生えた程度だろ。その程度なら期待していい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/04/20(水) 19:36:54
それは「期待」というのとはちょっと違う気が

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/04/21(木) 20:05:09
なんかパームがなくなるみたいな雰囲気になってるけど
普通に考えて有り得ないでしょ。
あんだけ客はいってるのに潰すわけがない。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/04/23(土) 22:58:42
444=447

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/04/25(月) 01:31:46
ジャスコって名前もうないし。
全てイオンって名前になったんだよ。
ややこしい事かくなマヌケ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/05/22(日) 16:45:28
質問!
パームシティの中にあるナチュラル系のお店があるらしいがなんて名前?
母親がそこの靴をえらく気に入ってて名前知りたいんだけど・・・

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/06/05(日) 21:41:40
焼鳥伊紀ってどんな感じですか?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/06/10(金) 14:23:17
パーム近くの住宅地の道路。毎日車で店を開いて ポテトやら
もう少し暑くなると、かき氷やらを売ってる人がいる。
子供を相手にしてるので、自転車が道に停められていたり、
その車の近くでボール遊びをしたり、たくさんの子供が
たまっていてかなり邪魔。
ちょっと見通しが悪くて、少しカーブになっているので危ないし、
何とかならんのか?
通報しても、道路使用許可(?)を得てるんだったら警察は
何もしてくれないですよね…?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/06/10(金) 16:14:27
>>463
手数料かかるから許可はとってないと思いますよ
それに警察に許可を取るなら交通規制をする必要がありますし
それ以前に移動型店舗として許可とっているのか、っていう方が気になりますね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/06/23(木) 22:33:07
やっぱり、平成26年にふじと台にイオンオープンするみたいですね。ttp://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110603_10824.html

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/06/23(木) 23:32:22
「イオンが開店する」って浅井の関係者が言ってるって書いてるけど
それってずっと前から浅井が言ってる事で何で今更ニュースにしてるんだろ。
ふじとの客にも「イオンが出来ますよ、便利になりますよ」て言って住宅売り続けてるくらいなのに。

浅井じゃなくてイオン自身が「開店します」って明確に言ったのならニュースになるのも分かるけど。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/06/23(木) 23:50:35
10月に市に建築確認書を申請するらしいから
それを申請したら決まりじゃないかな。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/06/24(金) 22:34:22
>>461
教えてあげたいけど、質問が大雑把すぎてよく分からない。
長い間規制されてたから、その間にもう靴買ったかな。
ナチュラル系の店って? 自然派の店ってことかな・・
2階の本屋の前かのぉ・・

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/06/27(月) 18:40:46
>>436 旨い。
じいちゃんがよく土産で買ってきてくれる。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/06/29(水) 15:37:52
市小路にあるkアパルトマンの住み心地はどうですか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/07/05(火) 20:24:11
小学生の頃、西ノ庄に住んでいて(今は兵庫県在住)、今週の土日に八幡前〜加太近辺を懐かしみながら探索してみようと思っているのですが、その近辺に自転車を貸してくれる所ってありますか?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/07/06(水) 09:43:25
自転車貸してくれる所・・・多分ないと思うし、暑くて大変
他の方法の方がいいかも。 車か駅周辺だけブラブラとか・・・

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/07/06(水) 11:09:48
>>472
その近辺ではなさそうですね
自分は春に父と二里ヶ浜まで自転車で行ってそこから徒歩で
海沿いをひたすら歩いて加太駅まで歩いたよ
今の時期だと熱中症に気をつけて

ここまで見た
  • 475
  • 472
  • 2011/07/06(水) 21:39:17
>>473
返信ありがとうございます。
小学生の頃に歩けたので、今でも大丈夫・・・・なはずw

>>474
お気遣いありがとうございます。

小学生の頃「浜で遊ぶ会」というのがあったので、その辺りも懐かしい。
今から楽しみです^^

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/08/23(火) 15:52:38
昨日辺りから涼しくなりましたね。
磯ノ浦は、サファーで活気づいてるのかな。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/08/30(火) 00:27:42
磯ノ浦と県道の間の道って夏場の夕方はいつも渋滞しているの?
住民の人は大変ですよね。事故とか起きないの?
加太線と平行に広い道路が通ればいいのにね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード