facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 221
  •  
  • 2008/03/04(火) 09:48:13
↑こんなのあるんですね

[分譲価格]−[設備・仕様]=デベの利益

らしいので値下げ交渉のネタになればと思ったのですがお騒がせしました

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/03/04(火) 10:41:49
食べ物ネタで恐縮です。。
三田のオートバックスの隣の
「much」??って言う食べ物屋さんに
誰か行かれた事ありますでしょうか?
ファミレスっぽい感じのお店でしょうか?
車で前を通る度に入ろうかどうか迷ってて<笑>

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2008/03/04(火) 11:14:45
日曜日に176の丸亀製麺行って来た。
駐車場にまで行列が出来るほどの大盛況だった。
うどんもおいしいし、値段も手頃で良かった。
イオンでは駄目だけど、天カスやねぎが好きなだけ入れられるのが
嬉しかったっすw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2008/03/04(火) 20:43:59
ウッディタウンの

ヒマラヤのゴルフ館?

出来るんですか。

不二家と酒屋が工事中なんですけど。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2008/03/04(火) 21:43:14
>>205
>>224
フラワーの「スピード」、ウッディの「マルシェ」、なぜ大型の酒屋が次々と・・。
クロスモールの「楽市」も民事再生法の適用を申請。負債は約109億7200万円。営業は継続。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2553.html
残ったのは、西山の「御影新生堂」のみ??
間違ってたらゴメン!

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/03/05(水) 02:11:57
今やってるドラマ、「斉藤さん」の原作者の方が三田に住んでらっしゃるみたいですねー

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/03/05(水) 09:06:15
ドラマに出てくる学校のモデルって、三田西○らしいともっぱらの噂です。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/03/05(水) 11:02:27
原作者が三田出身じゃなかったっけ?>斉藤さん

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2008/03/05(水) 11:58:37
3月なのにふぶいてますね・・

ここまで見た
ここまで見た
  • 231
  • 北海道人
  • 2008/03/05(水) 17:03:49
今、北海道に住んでるんですが4月から三田に住むんですが、住み良い町でしょうか?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2008/03/05(水) 17:59:01
>>230
ロケ地じゃなくて、原作のモデル。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2008/03/06(木) 17:54:06
なんか異常におもかったんだけど・・・なおった?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2008/03/06(木) 18:08:13
斉藤さんの詳細はこちら↓

TVドラマ「斉藤さん」 三田の体験盛り込み執筆
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0000858170.shtml

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/03/06(木) 18:14:52
>231
はるばる北海道から三田にようこそ!
三田のどの辺りにお住まいになるのかわかりませんが
古くからの町、ニュ−タウンなどによって多少違ってきます。
緑が多く田園地帯が広がってのんびりしているけど、大阪や神戸へ
出るのは少し不便(一時間以内)です。
気候は盆地なので、夏の暑さは大阪よりましですが
寒さに関しては風が冷たく冷えます。
以前京都に住んでいる人の話では、底冷えのする京都より寒いとのことです。
まあ、住めば都といいますので、ぜひ三田での生活を楽しんでください。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2008/03/06(木) 18:54:17
>>231
大変住みよい町だと思いますよ
北海道の方なら、唯一?の欠点である寒さも気にならないでしょうしね。

ここまで見た
  • 237
  • sage
  • 2008/03/06(木) 19:02:26
>234 ウッディタウン在住といっておこう。

ここまで見た
  • 238
  • 北海道人
  • 2008/03/06(木) 20:06:35
>>235,>>236
はい、ありがとうございます。おそらくは三田駅の近くです。
2月の後半に部屋探しに行ったのですが、朝9時頃だったか、あれこの寒さは・・・北海道?
・・と思うほどでした。近畿なのにずいぶん寒いのですね。
大都会というより少し田舎って感じの方がしっくりくると思います。
おそらく、寒いの大丈夫だと思いますが暑いのは堪えられるか心配です。
4月からは三田生活を満喫したいと思います。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/03/06(木) 20:40:49
>>237
ウッディの戸建てかな?
小田ゆうあってペンネームだよね。
小学5年生と1年生が居るから、ママ友仲間との
色んな体験を「斉藤さん」に盛り込んだのかもねー

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/03/06(木) 20:47:14
>>237
ウッディの戸建てかな?
小田ゆうあってペンネームだよね。
小学5年生と1年生が居るから、ママ友仲間との
色んな体験を「斉藤さん」に盛り込んだのかもねー

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/03/06(木) 20:57:17
検索で
小田ゆうあ 三田
ってのがあがってるねW

セイリョウってそんなに落ちたの?あたしが行ってたころはあれてなかった。
ドラマの高校のイメージっていったら有高って感じだったんだけど・・・

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/03/07(金) 00:18:29
さーて、今日の三田の気温はどうかなぁ、、、ってのが毎日の楽しみなのに、
6日の朝10時頃から更新が止まってますねぇ。
アメダスからも数値が消えてるけど、さては温度計が凍り付いたか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2008/03/07(金) 02:56:10
自分も西陵出身だけどなんか複雑だな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2008/03/07(金) 22:16:36
お、アメダス直ってるね
何があったんだろう

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/03/08(土) 00:02:55
今日レジの前で「袋は要りません」と言って
ショルダーバッグからマイバッグを取り出し、バサバサっと広げたらトランクスでした。
瞬時にクシャクシャにしてしまいましたがw
入れる袋がなく手で肉のトレーを直接持って帰りました。
すごく恥ずかしかった。
柄が赤系のチェックで似てたので洗濯物をしまう時に間違えたのかなぁー

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2008/03/08(土) 01:07:53
レジ袋は小さいゴミ袋に使うのでもらうね
レジ袋節約してもその分専用ゴミ袋使うからエコ的にはいっしょと思う

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/03/08(土) 12:07:14
さてと、この土日で夏タイヤに履き替えるか。もすこしまとうか・・
どうしましょ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2008/03/08(土) 12:12:37
>>246
私はいつも布製のバッグ使っているよ。

>>245
失礼ながらも笑ってしまった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/03/08(土) 14:05:00
>>247
来週は暖かそうだもんね。
ウチも履き替えようかな。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2008/03/08(土) 19:18:55
今シーズンは冬タイヤと神鉄が大活躍しました!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2008/03/08(土) 20:02:01
夏タイヤに交換しました。」
ブリジストンのレボ2だからもったいない。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2008/03/08(土) 21:53:13
>>245
スマソwwww笑ったwwww

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/03/08(土) 23:47:02
久しぶりにWTサティ行ったら三階のwanpakuの場所が自転車売場になってた。
まさか潰れたの?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2008/03/09(日) 00:56:17
そういや長くサティ行ってないなぁ、最近はイオンばっかりや。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2008/03/09(日) 01:45:50
>>253
残念ながら・・・

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2008/03/09(日) 01:46:40
自動二輪(750cc)を駐められる一時預かりの駐車場って、
三田駅前もしくは新三田駅前にないのかな・・・
新三田駅前で借りているが、月にうわわわ円。
あまり利用しないので、利用日割りにすると
一日あたりがそこそこの値段になってしまうのだ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2008/03/09(日) 02:23:47
うわわわ?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2008/03/09(日) 02:39:03
4000円のことかな?
英語キーボードだとこの手は調べるの面倒だw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2008/03/09(日) 10:02:03
新社会人、新入学の通勤、通学のバイクの購入ですが、何処が安いでしょうか?情報お願いします。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2008/03/09(日) 12:51:39
冬のバイクは厳しいと思う

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2008/03/09(日) 23:08:07
私はバイクですよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2008/03/10(月) 08:45:58
>>223
これでマルハチ前のうどん屋は危機一髪か
やっぱうどんは庶民の味だから安いのが一番やね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2008/03/10(月) 09:42:29

危機一髪ってどうしてですか?

うどんは大好きだけどうどん屋って全般的に
値段高いよね。阪急とかによくある立ち食いの
うどん屋は安いけどコシがないね。

丸亀さんってコシあります?価格帯どれくらいなんですか?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2008/03/10(月) 09:50:44

危機一髪ってどうしてですか?

うどんは大好きだけどうどん屋って全般的に
値段高いよね。阪急とかによくある立ち食いの
うどん屋は安いけどコシがないね。

丸亀さんってコシあります?価格帯どれくらいなんですか?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2008/03/10(月) 10:43:44

http://www.toridoll.com/toridoll/marugame_menu.html

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2008/03/10(月) 11:40:10
安いね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2008/03/10(月) 12:01:22
立ち食いそば屋には負けるけどね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2008/03/10(月) 12:05:14
勝ち負けの問題じゃないと思うけど。
安い所もあれば高い所もある、ただそれだけのこと。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2008/03/10(月) 12:36:28
立ち食いうどん屋はJR三田駅と神鉄三田駅の間に作ると流行ると思うけどな。
神鉄の構内がいいやん。切符なくても出入りできる様にしとけば。
JRがよく遅れるんで乗り継ぎが悪く、神鉄の待ち時間が長くて小腹空くし、
待ち時間調整にも丁度いいから。
但し、値段は、かけ200円、きつね250円。大阪の立ち食いの相場で。
ここで乗り換える殆どが大阪への通勤者で値段にも敏感だからな。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2008/03/10(月) 13:18:30
丸亀、おいしかった。値段が安いのは良いと思うよ。
立ち食いうどんに値段は負けるけど、うどんの腰や出汁の美味さは
丸亀に1票かなー

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2008/03/10(月) 14:07:45
うどんの腰を言うなら今どき冷凍うどんの方があるし
個人的には伊勢うどんみたいに腰のないのも良いね

うどんは熟成して出る自然のうまみで競ってほしい
ダシは化学調味料じゃなくて天然の煮干とかカツオ類だけならもっと良い

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード