◎京都府宇治市 Part33◎ [machi](★0)
-
- 940
- 2008/10/07(火) 19:33:37
-
>>939
追跡されてる2けつの右折逃走車両と、直進車両軽ワンボックス
の衝突事故で、逃走車両が信号無視こそすれ、ワンボックス
の信号無視は無いんじゃないか、
第三者の証言が必要なだけだろ、一人死んでるから
-
- 942
- 2008/10/07(火) 20:42:32
-
対向車線を逆走やから
信号無視もなにもないでしょう。
片側2車線やから。
事故直後はバイクの運転者も普通に歩いていたとの
情報もあり。
直後に急変?
-
- 943
- 2008/10/07(火) 20:43:34
-
>>941
2ケツのバイク事故の場合、前と後じゃ、怪我する場所が全然違うから、
取り違える可能性はないと思いますよ。
-
- 944
- 2008/10/07(火) 20:44:21
-
あれれ?
限界灘スレに変わったんじゃないんか
-
- 945
- 2008/10/07(火) 21:11:28
-
>>941
>対向して来てバイクが右折して衝突したのだから、バイクが信号無視
>なら軽ワンボックスも信号無視。バイクが青信号なら軽ワンボックスも
>青信号です。
その交差点を確認してないので確信はありませんが、
時差式信号の場合、両方の信号の色が違う可能性もありますよ。
-
- 946
- 2008/10/08(水) 00:36:49
-
事故現場は毎日通るんだが、花束やジュースやお菓子の中に混ざって
ビールやタバコが供えられてるの見るとなんだかなぁって思う。16歳だっけ?
-
- 947
- 2008/10/08(水) 00:46:24
-
>>946
3年もすれば親族以外こなくなるから。
そんなもんだから
-
- 948
- 946
- 2008/10/08(水) 02:11:44
-
未成年なのにビール・タバコかよって意味ね。
-
- 949
- 2008/10/08(水) 02:18:17
-
んでそのお供え物を供えた人が放置するからごみ捨て場みたいになるんだな。
-
- 950
- 2008/10/08(水) 14:02:48
-
事故の現場、昨日の夜はたまりばになってて嫌だったなあ。
故人を偲ぶという感じではなく、ただ集まって騒ぎたいだけみたいで。ゴミの片付けは結局誰が・・・
-
- 951
- 2008/10/08(水) 15:36:47
-
もうええやろ
-
- 952
- 2008/10/08(水) 16:04:22
-
人のうわさも七十五日でっせ
-
- 953
- 2008/10/08(水) 16:38:58
-
でも、今さら目撃者捜しって何ででしょうね〜 何ででしょうね〜
-
- 954
- 2008/10/08(水) 16:40:37
-
どうでもいいわ
-
- 955
- 2008/10/08(水) 19:30:27
-
そっとしといてやれよ
気遣い足りんな
-
- 956
- 2008/10/08(水) 22:18:26
-
>>955
それは、誰に対して?
死んだ人なのか、車の人なのか?
目撃者を捜している状況で、そっとしておくというのもいかがなものか。
-
- 958
- 2008/10/09(木) 15:56:03
-
じゃあ、限界灘に行って一句
↓
-
- 959
- 2008/10/09(木) 22:21:58
-
急行が
あぁ普通すら
行っちゃった
-
- 960
- 2008/10/10(金) 20:05:23
-
>>945
時差信号ではありません。
今日も(さっき)、お巡りさんがたくさん出て来てチラシ配って
いました。そんなにコダワルって、何かあるんでしょうね。
赤信号だったら、軽ワゴンのおじいさんも悪いことになると
思いますが、そこまで警察が一生懸命調べるでしょうか。
信号が赤か青かあまり関係ないような。
やはりバイクを運転してしたのが誰かわかんないのでは?
衝突の角度や、衝突後の抜け方によるけど、2人とも前方に
投げ出されたらどっちかわからんようになるのでは?
まして生きてる方は軽傷で動けたみたいですし。転んで投げ
出された後、動いたら位置関係がわからないですよね。
現場は毎日通るけど、はっきりとわかるような地面をこすった
跡は無かったです。血の跡も。
残念なことに、目撃するには10分遅かったな〜。
-
- 961
- 2008/10/10(金) 21:52:39
-
>>960
>2人とも前方に投げ出されたらどっちかわからんようになるのでは?
無いですね。
バイクの2人乗り事故の場合、前に乗ってる方は間違いなく胸を強打しますが、
後はそうはならないので、判別は簡単なんですよ。
模型でも作って試してみると、簡単に検証できますよ。
-
- 962
- 2008/10/11(土) 00:56:54
-
まだ言うか。
-
- 963
- 2008/10/11(土) 10:16:47
-
興味ないから他所でやってほしい。
-
- 964
- 2008/10/11(土) 20:12:16
-
大久保のMKタクシー営業所、何かあった?
-
- 966
- 2008/10/12(日) 17:52:38
-
>>965
バラエティ101は知らないけど、わんぱくこぞうはゲームショップなので
おもちゃらしいおもちゃは取り扱ってないと思いますよ。
-
- 967
- 2008/10/12(日) 19:49:27
-
っていうか、わんぱくこぞう宇治大久保店はもう閉店したけどね。
-
- 968
- 2008/10/13(月) 00:46:19
-
何かの診療所になってたぞ
-
- 969
- 2008/10/13(月) 16:48:44
-
わんぱくこぞうは、昔よく利用してたなー
いつのまに閉店したんだろ
-
- 970
- 2008/10/13(月) 18:35:28
-
救急車か消防車か知らんけどいっぱい走ってるな
何かあったのか
-
- 971
- 2008/10/13(月) 21:48:04
-
宇治のファミコン屋もずいぶん減ったもんだ。
やはり新古書店の台頭があるのだろうが…
-
- 972
- 2008/10/13(月) 22:02:48
-
>>971
新古書店ってなんとかオフ?
-
- 973
- 2008/10/13(月) 22:41:33
-
そろそろ次スレを
-
- 974
- 2008/10/14(火) 18:02:27
-
>>971
新古書店に限らず、いろんな所が中古ゲーム扱う様になったからね。
宇治だけでも、総合リサイクルショップ(ジャンク堂)、
家電量販店(ジョーシン)、レンタルビデオ屋(ゲオ)などで中古ゲームが買える。
全国的に見ても、ゲーム専門でやってる所はなかなか厳しいみたいだよ。
わんぱくこぞう(現wanpaku)の親会社(NESTAGE)も何度も潰れかかっていて、
今も際どい状態が続いてるって話しだからなあ。
-
- 975
- 2008/10/14(火) 21:33:22
-
立命館宇治の制服かわいいよね。
-
- 976
- 2008/10/14(火) 22:00:55
-
宇治のガソリンスタンドの評判教えて?
-
- 977
- 2008/10/15(水) 16:37:42
-
そんな大雑把に聞かれても困りますわ。
-
- 978
- sage
- 2008/10/15(水) 21:09:12
-
>>959
【講評】
限界灘で深酒しているうちに電車を逃してしまい、急行の通過を眼前で見送る。小倉駅は不便だなあ、次の普通に乗ろう、おや、普通も通過してしまったぞ。どうなっているんだ。自分は酔っているのだろうか。家はどこだ。家?家ならあるじゃないか。ほら、駅を出てごらん。ほんとうだ。限界灘というおれの家がある。おやじ、もう一本つけてくれっ!
このようなほんわかとした情景が浮かぶ秀作だ。一言で評するならば、伊達、粋……そうだ、酔狂という言葉が最もよく言い表している。そのまんまだが。
読者にある程度ローカル知識が共有されている宇治スレで詠むことは、ある意味狡猾というか、ただの楽屋ネタ・内輪ネタに陥ってしまう恐れを指摘せざるを得ない。ところがこの句はそれをものともしないどころか、すでに限界灘が宇治において中村藤吉やMILANに並ぶブランド力を持ちえていることを鋭く捉えた逸句である。
守っているように見えて実は前衛的で実験的なこの様な句を詠める若き感性を大切にしてほしい。この詠み人がこのスレに居てくれることは大変頼もしいといえよう。
-
- 979
- 2008/10/16(木) 00:15:18
-
しつこい!!!
-
- 980
- 2008/10/16(木) 00:52:15
-
>>978
宣伝したい気持ちはわかるが、そこまでやると逆効果だよ。
-
- 981
- sage
- 2008/10/16(木) 05:47:35
-
宣伝?逆効果? 何を言っているんだろうな。
これらは一連の芸術。芸術はそれ単独で完結している。
宣伝のように読み手に媚びたりしない。
だいたいこの意地悪なスレで宣伝しても効果なぞあるものか。
小さな居酒屋から生まれた路地裏文学を愛でる精神を大切に。
-
- 982
- 2008/10/16(木) 06:48:55
-
まあ、宣伝になってないのは確かだな。
文学でも芸術でもないとも思うがw
-
- 983
- 2008/10/16(木) 07:29:00
-
回転すし「こまち」は、つぶれたのですか?
久しぶりに前を通ったら、3連休なのに営業していなかったようので…
-
- 984
- 2008/10/16(木) 18:51:27
-
>>983
春陽堂のHPを見ればわかると思いますがこまちは長岡天神店1店舗のみになってます。
やはり近隣にかっぱ寿司が出店した事による影響が大きかったのでしょうね。
-
- 985
- 2008/10/16(木) 19:46:35
-
マジかよ
ちょっと前行ったとこだけど
-
- 986
- 2008/10/17(金) 21:23:05
-
かっぱ寿司も開店して結構経つが…
あとは くら寿司、函館市場、長次郎あたりか?
-
- 987
- 2008/10/17(金) 22:05:42
-
>>百円寿司
中華仕入れの食材への依存度が高いと死亡確定なんじゃない?
それ用のカタログ見せてもらったことあるけど、もう百円寿司なんか食えなくなるよ(苦笑)
-
- 988
- 2008/10/17(金) 22:58:47
-
サンマルクのグループの函館市場はネタが良さそうだが回転寿司にしては高価、
長次郎は更正法適用後にオリックスや投資会社が資本参加したが現在は別の投資会社が100%親。
宇治市にある回転寿司店で近々の撤退がないであろうという店はくら寿司とかっぱ寿司かな。
こんなご時世だから1皿100円はまだまだ魅力。
問題はいつまで価格を維持できるかとおっしゃるようにモノが…。
-
- 989
- 2008/10/18(土) 01:26:28
-
宇治駅出たら「函館」市場って…
観光で来た人は興ざめかも
このページを共有する
おすすめワード