facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 115
  •  
  • 2008/02/26(火) 12:15:29
106さんへ
近鉄小倉駅前の近商の外階段あがってマクドナルドの左横に
1000円カット屋さんがありますよ。
券売機でチケットを買うので1000円札が必要です。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/02/27(水) 01:40:33
誰か伊勢田町名木の喫茶プ○○タンはいつ再開するか知りませんか?あそこのママムチャ美人っでチョー爆乳なんですよね、もう2年ほど閉まってますが、早くやってくれないかなー。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/02/27(水) 22:31:20
今日宇治市の小倉にあるツタヤで℃−uteの新曲初回盤DVD付を
買いました。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/03/01(土) 14:00:08
今日から3月です。
春です。
がんがっていきましょ

小生は花粉症でダウン気味…

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/03/01(土) 14:31:34
新隠元橋がもうすぐ開通するんだっけ?
渡った人レポートよろ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/03/01(土) 16:58:55
「わたり初めはこちら」なんて看板を持ったお兄さんがあちこちにいたよ。
やーーーっと開通したね。これで恐ろしい思いをしなくて済む。
あとは川沿いの府道(宇治橋ー新隠元橋)を大型車通行禁止にてくれれば・・まぁ無理だろうけど。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/03/01(土) 17:21:01
>>120
乙でした。
私は明日初めて渡ります。
チャリ通勤なんで、もう車と一緒に渡らなくてもいいと思うと安心やねぇ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/03/02(日) 03:06:20
新隠元橋、信号2つ追加で大渋滞!月曜日の朝が恐ろしい!
それと西行きの途中一車線は意味ね〜!!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/03/03(月) 00:27:06
新隠元橋、黄檗方面から渡って槇島方向への道がわかりにくい。
交差点の真ん中で躊躇する車多し。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/03/03(月) 02:22:47
今日はじめて新隠元橋を渡りました。
>それと西行きの途中一車線は意味ね〜!!
あれ何のために1車線塞いであるんだろうね?訳わからんね。
>黄檗方面から渡って槇島方向への道がわかりにくい。
あの中央分離帯もどきって仮設なんかな?
坂の部分の幅員にちょっと無理があるね。
もうちょっと広ければ登りの方にちゃんとした右折レーンを作れたのに。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/03/03(月) 10:02:21
将来の為に塞いであるんだよ。開通後でもいろいろと計画があるんだから意味のない事はしないって。
開通したての道路の細かい部分をを検証したいんだったら親切丁寧に答えてくれる京都府の担当部署に問い合わせてごらん。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/03/03(月) 20:06:12
西行きの途中一車線
一度通って知っている右折車はわざわざ直進車と合流せずに
ライン無視して追い越し車線を直進しているのでかえって危険!

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/03/04(火) 02:48:40
西行きのなんだけど、信号が出来たのはまあいいとして、
これまでT字路だったのが十字路になったもんだから、
信号が青になっても直進対向車が多くてなかなか右折できない…。

これから東行きの車がどんどん増えそうだから、朝が心配ですよ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/03/04(火) 08:49:53
>>125
今回はまだ暫定開通ですからね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/03/04(火) 10:04:45
>>127
>>128さんの言うとおりだよ。
それにピーク時の観月橋方面は新橋開通前も全方向が渋滞してたじゃん。
新橋は旧橋と比べて全てにおいて安全が優先されてるんだからそこを重視した方がいいんじゃない。
特に車両よりも優先度が遥かに高い歩行者や自転車を車道で避けなくて済むんだから。
不安があるのはわかるけど、どう見ても暫定だから。
新橋−観月橋間を拡幅して車線入道路にするのを見越しての事かもしれないし。
不満があって妥協できないんだったら納得がいく道路へ迂回した方が精神的にも楽だし周りに対しても安全。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/03/04(火) 11:34:34
>>129
>新橋−観月橋間を拡幅して車線入道路にする
これをやってくれないと、自動車での利用者にはあんまり意味ないんだよね。
宇治橋−新橋間の拡幅工事はすでに始まっているんだけど、
新橋−観月橋間もやってくれないと、バイパス道路としての効果は半減するからなあ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/03/04(火) 16:01:51
宇治の道路って先細りが多いよね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/03/05(水) 14:34:40
新橋−観月橋間は、宇治じゃなくって京都市だな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/03/05(水) 14:46:13
よけいに期待できん>京都市

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/03/05(水) 20:29:35
いくら府道241号といえども新隠元橋西詰-観月橋南詰は京都市だから管理は府じゃないのか。
宇治橋西詰-新隠元橋西詰とはわけが違うな。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/03/07(金) 03:02:02
新隠元橋は都市計画道路六地蔵新足線の一部なの?この計画てまだ生きてるの??
全線開通はいつになることやら。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/03/07(金) 23:00:59
宇治市内で、クラシックのCDが豊富にあるCD店をご存じの方、
教えて頂けますか。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/03/08(土) 09:38:23
>>137
JEUGIA 宇治大久保店 ジャスコ久御山店(久世郡久御山町) 近鉄桃山店(京都市伏見区)
イトーヨーカドー 六地蔵店(2F大垣書店 六地蔵店)
TSUTAYA 小倉店

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/03/08(土) 10:36:32
連スマ
>>136
神足は"新足/しんそく"じゃなくて"こうたり"ね。長岡京までって事。
活きてるようだけどいつの事になるのやらといういつもの状況じゃないかな。
新隠元橋が新線の一部かは定かではない。有効活用をしないのがセオリーだからね。
ルートを見ると木幡池を縦断して住宅街〜パチンコ屋前の道を通って新隠元橋付近から
向島駅付近を経由して田んぼを突っ切るって感じだけど。

http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/cmsfiles/contents/0000015/15999/15b_a.jpg

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/03/08(土) 16:41:35
>>137

蛇足だけど、セブンアンドワイを利用すれば手近なセブンイレブンで支払い・受け渡しができるよ。
手数料も送料も不要なんで、店頭で見掛けない商品には利用してます。
ま、割引きとかポイントとかないけどね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/03/08(土) 18:08:00
>>141
うちの近所だけかもしれんけど、宇治はセブンアンドワイ豊富だしねえ。
自分も通販で愛用してます。
Yahoo!ゆうパックが使えるファミマがあい続いて閉店したのには、ヘコんだけど。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/03/08(土) 20:36:42
九時から富野小学校が舞台のドラマがフジテレビで始まるよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/03/08(土) 21:17:22
>>143
富野小学校と宇治は関係ありません。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/03/08(土) 21:58:34
>>144
指摘されてどうかはわからないけど約4分後に城陽スレに書いてる。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/03/09(日) 08:32:01
>>50
ものすごく亀レスだけど親子丼なら牛丼チェーンのなか卯。カツ丼もあるけど
親子丼の完成度だけは飛びぬけてる。

カツ丼ならかつ屋がおいしかった。しかし、ここは京都府からは撤退ぽい。
風情はないけど下手な食堂よりは味と質が安定していておいしいかな。

その他はサガミみたいなうどん屋なんかが丼物も美味しい。でも味は↑のと大差ないかも。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/03/09(日) 09:50:09
ファミレスやファストフードのようなお店は万人に受けるように大味に作られてるからね。
なか卯の親子丼はたしかに下手な店へ行くよりも手頃な価格で旨いから人気もある。
牛丼は口に合わなくなった。同系列のすき屋の方が遥かに旨い。
でも完成度が高いというのは少々大げさでは?
宇治は知らないけどあの程度なら地域の個人店でも充分に出してる。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/03/09(日) 10:29:56
小倉近辺の住民ですが、ここ数ヶ月ベランダの生ゴミが荒らされます。実は家族のうち3人が「いたち」と思われる生き物の現行犯振りを目撃しています。同じ経験の方、目撃情報お願いします。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/03/09(日) 10:34:48
>>147
あ、完成度が高いというのは他のメニューに比べてという意味ですw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/03/09(日) 11:42:20
>>148
しっかりふたの出来る容器に入れておくことからはじめよう
いたち いくない

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/03/09(日) 12:40:46
小倉ですが、いたちいますよ
真昼間に2回は目撃したので
そのうち1回は親子だったように思います
ゴミは>150さんの言うようにふたのできる容器か
ギリギリまで室内がよろしいかと

ここまで見た
  • 152
  • 106
  • 2008/03/09(日) 16:52:38
>115さんへ
お礼が遅くなり申し訳ありません。
次回の散髪では、一度行ってみます。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/03/09(日) 23:25:38
イズミヤの六地蔵店の中のいずみ茶屋は
うどん、丼ともかなりうまい。
少なくとも、MOMOのきなさよりは上で枚方の釜せいと
どっこいどっこいだと思う。

ここまで見た
  • 154
  • 137
  • 2008/03/10(月) 18:12:31
>>138さん
ありがとうございました。
感謝します!

>>141
欲しいCDが自分で探し回って見つからなかったら、
ぜひセブンアンドワイを利用したいと思います。
情報ありがとうございました!

ここまで見た
  • 155
  • 137
  • 2008/03/10(月) 18:16:25
>>154の投稿で、

>>141「さん」が抜けましてすみません。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/03/10(月) 19:21:08
うちの近所にもなんかいるよ。
猫より少し小ぶりで茶色く、背高が低い。しっぽがそこそこ長い。
夜中に近所で側溝に入る2匹見たことがある。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/03/10(月) 19:36:10
>>156
つちのこ?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2008/03/10(月) 21:12:18
れっさーぱんだ??

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/03/11(火) 00:01:18
宇治市内、もしくはその周辺で
赤ちゃんのカット(散髪)をしてくれるお店を
ご存じないですか?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/03/11(火) 14:48:31
>>159
だっこしていてあげるから 自分できってみようか?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/03/11(火) 19:34:14
宇治でテレビ大阪、見れるの?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/03/11(火) 19:59:58
>>161
アンテナ立てれば、TV大阪もサンTVも見られますよ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/03/11(火) 20:54:30
>>161
新聞か何かで、テレビ大阪専用アンテナを購入して取り付けたら
きれいに映ると載っていましたよ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/03/11(火) 21:10:24
うちはアンテナを大阪方面に向けて、テレビ大阪もサンテレビもけっこうキレイに映って、

いた(過去形)


地上デジタルの放送が始まったのと同時にかなり電波状況が悪くなったな。
屋根のアンテナから一番最初に分配してるテレビはまだそれなりにキレイだけど、
一階まで降りてきたらかなり汚くなった。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/03/12(水) 01:43:53
>>159
子供のカットをやっているような所だったらやってくれると思うよ
親が抱っこしてるのをパパパッと切るぐらいだから大抵どこでもできると思う
お店に訊いてみたら?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/03/12(水) 20:12:48
場所にもよるけどデジタルのテレビ大阪は見られないはず。
大阪の電波はこっちに来ないように止められてるらしい。
大阪テレビが見たければケーブルにしよう

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード