facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • サモハン
  • 2008/01/01(火) 14:13:38
景観条例の締め付けにより現在以上の発展・近代化が困難な市中心部に比べ、
様々な可能性を秘めている京都南部の高度集積地区。
インフラ整備や企業誘致等どのような形で進めていくのが理想的なのか、
みんなで話し合いましょう。

【関連リンク】
・京都南部高度集積地区公式HP
http://www.kyoto-nanbu.org/
・高度集積地区のまちづくり(京都市)
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000027965.html
・伏見区基本計画(伏見区)
http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000015925.html


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/01/01(火) 14:53:48
2。
鉄道の予定を見る限り、大手筋や中書島が核になるのかな。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/01/01(火) 22:50:17
アカンやろ バブルの産物。不便すぎ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/01/20(日) 10:19:36
阪神高速8号京都線、一部区間開通記念age

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2009/01/23(金) 22:00:02
いつまで経っても京セラだけというのは淋しすぎる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/feature/kyoto1202226733069_02/news/20080213-OYT8T00054.htm
この記事によると用地の買収が上手くいってないみたいだな

あとどうせなら高速道路を造った時に
同じ高架に鉄道をすぐ付け足せるようにしておけば良かったのに

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/06/13(日) 17:31:07
なるほど進んでないのか

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/07/15(木) 23:59:27
高度飲食パチンコ集積地区だな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/07/21(水) 21:39:09
何で油小路は3車線から2車線にしているの?
広いほうがトラックや大型車を捌きやすくて企業誘致になるじゃん。
特に雇用吸収力が大きい工場は道路が広いほうがいいじゃん。

まさかここでも歩いて楽しい町づくりなの?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/07/29(木) 22:48:35
もしかして、歩くまち京都で、進出工場への納品も徒歩で運んで納品ってこと?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/11/18(木) 14:10:53
tes

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/09/20(火) 21:50:55
R'EXバス、新堀川で右側車線を50キロくらいでノロノロ走るのやめてほしい。
左車線は左折車で速度が落ち、追い越そうとしてもR'EXに阻まれる。
あのバスで流れが遅くなった。
実験終了と同時に廃止してほしい。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/10/23(日) 08:51:50
R'EXバス継続決定。残念。
せめて左車線を走ってくれ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/02/19(日) 14:31:13
R'EXバス、継続したからには使い勝手よくしなきゃね。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/10/27(日) 22:29:19
20年以上昔の話だが、高速道路ができるまでの新堀川は、ただっぴろい道路だけがあって、周りには何もなかった。
交通量もまだ少なく、時たま特81の市バスが通ってるだけだった。本当にここ変わったね〜。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/08/18(火) 00:11:59
土建屋利権の為の開発なんて止めとけ。造った後も維持費いるんやからな。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/11/07(土) 22:07:32
1970年(昭和45年)公開の日本映画「野良猫ロック マシンアニマル」の劇中歌のフルバージョンです。
お聴きのとおり、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」の原曲となった歌です。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/11/08(日) 08:36:19
やっかいなとこですわ
南区は、やっかいなとこですわ

ここまで見た
  • 19
  • 2018/04/24(火) 03:07:15
北陸新幹線ってどのあたりとおるんだろ

京都駅から松井山手のあいだ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/10/06(土) 11:49:26
↑阪神高速京都線と第二京阪に沿って行くのは間違いないだろうね。
あのへんに新たに用地取得する土地も費用もない。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/06/09(水) 21:08:25
地下鉄もここ通って三栖まで行くんだよね?いつになるやら。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2023/03/26(日) 20:42:13
ここをらくなん新都心にして、京都市役所も移転させよう!(^^)

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2023/03/26(日) 21:44:53
このあたり食品やお菓子のアウトレット店が集中してるんだよな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2023/03/27(月) 13:02:40
そりゃぁここしか土地がないから。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2023/03/29(水) 12:04:35
城南宮ってこのスレでいいのかな?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2023/03/31(金) 22:43:26
新堀ができる前は、民家が立ち並んでいたの?
かなりたくさんの家が立ち退きさせられたんだろうな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2023/03/31(金) 23:05:45
>>26
少なくとも昭和28年の地図によればほぼ田んぼ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2023/03/32(土) 00:20:51
そんな昔の地図を持ち出されても…。
新堀ができたのは昭和末期でしょう?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2023/04/29(土) 13:33:11
油小路丹波橋南東角のぱんの壷って安くてうまいよね

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2023/04/30(日) 00:24:14
あんな寂しいところでよく続いてるよね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード