京都市交通局地下鉄・市バスを語る [machi](★0)
-
- 737
- 2015/02/23(月) 18:19:34
-
元々洛西ニュータウンに延びる計画だったので、嵐山は眼中には無かった
太秦から西の三条通は道幅が広くないのでその地下に単純に作るだけでも大工事になる
-
- 738
- 2015/02/23(月) 19:31:47
-
もう洛西ニュータウンは陸の孤島になるんだろうかな
-
- 739
- 2015/02/23(月) 20:30:28
-
大して市税が入って無いのが問題。
銀行や運輸機構に借りたのが間違い。上下分離で建設費を引き受ければ現金収支は黒字なので黒字化する。
JRが黒字なのは民営化したからではなく借金で整備した施設を引き継いで借金は国民が肩代わりしたから。
それなら国鉄が行っても収支はあう。
京都市は国に建設費負担を求めている。
ただ投資するなら東西線より烏丸線だとは思う。突破口は烏丸線。
-
- 740
- 2015/02/23(月) 21:11:44
-
例年2月は観光客が1年で一番少ない時期なのに
中国人達が春節で大量に訪れているから清水寺行きのバス停と
特に五条坂から京都行きのバス停は大行列!
あの観光客達はどれだけバスを待っているのだろうか?
いつも東寺行きのバスに乗りそう思いw
-
- 741
- 2015/02/23(月) 21:21:12
-
ビザ発給要件が緩和されたから富裕層以外も来てるしな
タクシー使わない中流層とかも多くなってる
-
- 742
- 2015/02/23(月) 22:21:22
-
>>739
烏丸線の何に投資すんの?
-
- 743
- 2015/02/23(月) 22:27:59
-
タクシーを使わない層というか、以前からバスとか地下鉄の一日券で
たくさんの外人の人が乗ってるよ。一日券を使ってる人は
少々乗り間違えてもたいした問題でもないから、みんな落ち着いてるよw
-
- 744
- 2015/02/23(月) 22:54:41
-
>>742
烏丸線は一応
現車両のうち一部は動力機器交換による延命工事、残りの初期導入車を廃車し新形式導入
ホームドアを御池駅以外に拡大
自動券売機、精算機をIC対応
などの投資予定はある
-
- 745
- 2015/02/24(火) 10:06:39
-
乗降客がハゲしく交錯する京都駅や四条駅ならともかく、御池駅
みたいな広いホームにホームドアはいらんわな。
-
- 746
- 2015/02/24(火) 14:42:38
-
ホームドアは混雑よりも自殺や盲目の人の転落防止の効果を期待したものだろ
京都の混雑なんて転落の危険感じるほどのレベルじゃないし
-
- 747
- 2015/02/24(火) 16:30:05
-
>>744
なるほどありがとう
設備は確かに古いし物足りないのもあるが、
駅によっては一カ所しかない改札をもう一つ設けて欲しい
国際会館なんか公園側から行くと3分近く遠回りになるし
-
- 748
- 2015/02/24(火) 16:51:08
-
御池に一番最初にホームドアがついたのは、烏丸線のフラグシップ的な扱いだからだろうな
個人的には対面式の御池より島式の四条や京都のほうが危ない気がするけどもね
あと御池はホームドアも直線に設置すりゃいいからなw
-
- 749
- 2015/02/25(水) 08:37:02
-
ホームドアだと手間も金もかかるから
乗車位置以外の場所に柵を付けた方がいいかと?
-
- 750
- 2015/02/25(水) 10:08:11
-
ホームドア付けたら仮に他社と直通運転出来るような状況でも難しくなるからなぁ
-
- 751
- 2015/02/25(水) 13:01:04
-
近鉄の車両には乗ったことないのか?
-
- 752
- 2015/02/25(水) 19:10:26
-
もちろん既存の線路は大丈夫だけど
-
- 753
- 2015/02/25(水) 19:43:47
-
>>747
>駅によっては一カ所しかない改札をもう一つ設けて欲しい
御陵も増設してほしいところ
とくに日ノ岡方面からだと大きく遠回りになるので
エレベーターの前にもう一つ改札があればショートカットできて凄く便利になるのだが…
やはり烏丸御池のALLカラー液晶の電光掲示板のほうが大事でしたかorz
-
- 754
- 2015/02/26(木) 10:20:19
-
昨日烏丸線で、車輌にコンクリートの錘?みたいなのだけを
搭載した車輌があったんだけど、アレは何ですか???
ホームの表示は「留置」とだけ。
-
- 755
- 2015/02/26(木) 22:09:16
-
>>740
あれを待つぐらいなら歩いたり、別な機関を使うよな。
タクシー相乗り、京阪、何かしらあるよ。
-
- 756
- 2015/02/27(金) 08:25:10
-
一番いいのは202と207の九条車庫行きは大石橋から
アバンティ前を通る経路に変更することだが
-
- 757
- 2015/03/03(火) 02:25:48
-
>>754
試運転列車を走らせて、データ取りを。
錘は、一応乗客代わりじゃないかな?
最近は日に4往復ぐらい走らせているらしい。
これから、また走らせるかは知らない。
-
- 758
- 2015/03/03(火) 09:28:27
-
>>757
そうなんですね。ありがとう。
そういや誰かつべに動画揚げてたw
-
- 759
- 2015/03/14(土) 21:10:10
-
他県からの観光客だが、昨夜、清水寺の夜間特別ライトアップで行ったのは良いが、
帰りのバスが凄い事になっていた、なんと清水道バス停で50m以上も行列が並んで、
京都駅へ戻るのに一本では乗れないなぁと諦めかけていたところ、207号系統がキター
これ、東福寺経由のヤツで、以前にここで京都駅方面へは「穴場」と書いてあった
経由は知らなかったけど、これに乗ろうと思っていたところ、誰も乗る気配が無い
いいのかなぁと列を外れて乗車口に向かったところ、乗れたどころでは無い、なんと
座れました(笑)。このあと、五条坂、馬町、東山七条でも2〜3人しか乗らない。
バスの乗客は半分くらいが女子高生かな、それらが七条で降りて車内が空いてる。
そして、無事京都駅の八条口アバンティ前に着きました。
ここを見てなければ、清水道でずっと待っているところだったので、助かったよ。
-
- 760
- 2015/03/14(土) 21:12:58
-
女子高生のパンティと読めた
-
- 761
- 2015/03/14(土) 22:12:15
-
207って今八条口近くまで行くんだっけ?
行く便と行かない便があるのかな
-
- 762
- 2015/03/14(土) 22:17:13
-
自己解決
18時以降の便の何本かは八条口経由になるんだね
京都駅に行きたい人で偶然それに乗れたらラッキーだな
-
- 763
- 2015/03/14(土) 23:11:47
-
759だけど、実は行くかどうか不明だったんで、車内の前にある液晶の「次の停留所」
案内表示をずっと見とったんですわ
もし、大石橋の次が九条車庫前なら、大石橋で降りて地下鉄に乗り換えたろうとね
そしたら、「次は京都駅八条口・・・前」と出たので、やったと思いましたわ
-
- 764
- 2015/03/15(日) 08:22:29
-
>もし、大石橋の次が九条車庫前なら
観光客の方にしてはお詳しいんですね。
路線図見ればわかるのかな。
でも経由は乗る際に見えなかったんでしょうか?
何にせよ良かったですね。
-
- 765
- 2015/03/15(日) 15:02:11
-
市バスの経路図は前もってスマホにPDFで保存していたけど、
この八条口に行く部分は、点線で(行く場合もある)とあったんで、
乗ったバスがうまく寄ってくれるかどうかは半信半疑だった、
でも清水道でいつ乗れるか分からないバスを待つより、マシだと考えた
最悪、地下鉄の九条にはいけると思った訳
-
- 766
- 2015/03/15(日) 15:30:56
-
普通に河原町まで歩いてバスに乗ればいいのに…
東大路から河原町通りまで歩いても、いい観光になると思うけどな。
清水寺は観光客であふれてるから案内のときにしか行かないが
河原町行くまでにはいろんな発見があるね。
-
- 767
- 2015/03/15(日) 18:07:48
-
何時も思うのは202と207系で大石橋まで行き
そこから徒歩か地下鉄1駅で京都駅まで行くルートを何故知らないのだろう?
あと紅葉シーズンの昼間以外は東福寺からJRで一駅のルートもあるのに
それとは逆に東山三条まで行きそこから地下鉄で京都駅まで行く
このルートも悪くないと思うが?
-
- 768
- 2015/03/15(日) 18:34:44
-
>>767
初めての土地ではちょっと遠くにいったんはずれて
目的地に迂回するルートは不安だし思いつかないものだよ
準備のいい人は最初からそこまで調べてくるだろうけど
清水寺に行ってさあ帰ろうと思ったらバス停大混雑なんじゃこりゃー!が
多数だと思う
あの観光バス駐車場に臨時バス停もうけて
京都駅ピストン輸送したらどうかな
-
- 769
- 2015/03/15(日) 18:47:03
-
距離にしたら2〜3キロ程度だし、歩いても30分程度やろ
クソ暑い時期以外は歩いたらええんちゃうの
交通機関使っても待ち時間、渋滞入れたら30分程度かかる事多いで
-
- 770
- 2015/03/15(日) 19:04:41
-
京都駅から最初に清水寺へ行くのかと思ってたけど、
最後に行って京都駅まで帰る人が多いのか?
京都観光を案内するときは、初めての人の場合は京都駅からちょっと歩いて
流しのタクシーを拾って東福寺へ行くことが多い。
そのあと東福寺で待ってるタクシーに乗って三十三間堂へ行って
そのあと昔は隣のホテルでランチを食べて、それからまたタクシーに乗って
清水寺へ行く。短距離ばかりで数人での場合はこのほうが安上がりかも。
時間も体力も節約できるし。そのあとは南禅寺まで散策だ。
-
- 771
- 2015/03/15(日) 19:14:29
-
>>769
観光終わりで疲れててしかも日が暮れて暗くなる頃は
観光客は30分歩くの大変だ
行きはいいと思う
河原町松原から東へまっすぐ徒歩20分
でも夜の帰り道としてはは勧めにくい。暗くて静かで不安だろうから
昼はいいルートだよね
-
- 772
- 2015/03/15(日) 22:13:53
-
市バスも路線網がややこしいしな。
東京で地下鉄を乗りこなせる地方民が何人いることやら。
-
- 773
- 2015/03/16(月) 02:50:14
-
東山通り南行の202と207の八条口を経由するバスは全て九条車庫止まり便のみ
車庫を跨いで東寺方面に継続運行する便は経由しない
遅延などで通常は継続運行便が九条車庫止まりに変更された場合も八条口を経由する
なお八条口を経由する202と207は、バスの前側面の幕に表示される系統番号が八条口202、八条口207になっている
-
- 774
- 2015/03/16(月) 10:38:16
-
ややこしいて観光客には理解できんやろな
-
- 775
- 2015/03/16(月) 11:25:55
-
>>773
いまそんなことになってるのか。知らなかった
ってことは休日の202,207は大抵遅延するので
多くが九条車庫止まりになって八条口202、八条口207になってるのかな
(平日は通勤客が困るのでやってないだろうけど)
反時計回り202,207に乗って遅延時間調整で九条車庫で降ろされたので
205に乗り換えて京都駅に向かったことある
乗り継ぎ料金は発生しなかった
-
- 776
- 2015/03/16(月) 11:38:37
-
>>767
あの辺は他所者だと情報が少なすぎてキツい
ましてや初めて降りたって日が暮れてるとね
せめてバス停の名前を地下鉄と同じにするべき
-
- 777
- 2015/03/16(月) 12:16:11
-
>>775
ただ東寺方面継続運行の前提のまま九条車庫で車両交換で強制乗換になる場合は八条口は経由しない
あくまで継続運行便と言う体だから運賃は乗換先の分で支払い一回乗車分のみでよい
遅延で運行形態を変える場合九条車庫止めに変えるか継続運行(九条車庫で車両取替え)になるかはその時の市バス側の判断に左右される
-
- 778
- 2015/03/16(月) 13:15:50
-
>>777
なるほど
九条車庫での話知らない人向けに書いておくと
207などオレンジの番号の循環バスは遅れると終点じゃなかったはずなのに
「ここで降りて車両乗り換えてね。料金は次のバスで払って」と
強制的に乗り換えさせられることがある
たとえば九条車庫時刻表9時発のバスが遅延でこない時は時刻通りに違う車両を出発させ
9時発になるはずだったバスは到着してもここで終了
乗客は全員降ろされバスのりかえとなる
-
- 779
- 2015/03/16(月) 13:28:25
-
車庫ってどれ位あるのかな?
西賀茂・烏丸・錦林・九条・梅津・洛西・横大路
の営業所があるところ?壬生は無くなったんかな?
-
- 780
- 2015/03/16(月) 13:34:57
-
ごめん、壬生車庫ストビューで確認しました。
三哲もあるよね?
-
- 781
- 2015/03/16(月) 15:34:48
-
東山花灯路が昨日で終わったので(高台寺と圓徳院のライトアップは継続)
これでようやく東大路通りは元の状態に戻りそう
でも…来週末から桜のライトアップが始まるので京都駅までの市バス難民?は
ずっと続くだろうね
-
- 782
- 2015/03/16(月) 23:19:03
-
東山区は何だかんだで年中混雑しているイメージ。
あまり住みたくはないな。
-
- 783
- 2015/03/17(火) 07:14:21
-
東山七条下がった場所にJR新駅が出来たら…といつも思っていて
アレがあれば東山界隈の観光が随分楽になり
そこを起点に徒歩で清水寺や秋に東福寺を巡る事が楽になると思うが
-
- 784
- 2015/03/17(火) 09:26:33
-
>>783
そうだね。
でもどうせなら京阪と乗り換え出来ればいいな。
・・・って、京阪の位置が京都と東大路の間でまた中途半端なんだが。
京阪と阪急もつながってないし、嵯峨野線と嵐電もつながってないし、
なんで京都はこんなに鉄道会社間の乗り継ぎが悪いのかしらん。
-
- 785
- 2015/03/17(火) 10:21:07
-
JR京都駅は旧市内の端に作られたんだよ
東大路も東山通とも言って市内の端になる
市内中心部へ乗り入れを許されたのが電車の京阪と阪急だ。
JR社員にとっては京都駅中心の考え方になるのはわかるけどなw
明治時代は火の粉を撒き散らして走るとおもって火事を心配したのだろう
-
- 786
- 2015/03/17(火) 10:27:39
-
>>782
東山区に住んでるけど、住む場所によるよ。
自分のとこ周り静かで凄く快適。
このページを共有する
おすすめワード