facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 919
  •  
  • 2009/09/12(土) 22:22:31
最近引っ越してきましたが、水道水がまずくて飲めません。みんなはどうしてますか?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2009/09/13(日) 00:04:53
>>919
・沸かしてから飲む
・ミネラルウォーターを買う
・大山まで汲みに行く
・元住んでいた所に戻る

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2009/09/13(日) 06:30:51
確かに大阪市内や尼崎と比較しても断トツに水が不味い。
西宮市内でも差がみたいだけどね。浄水器は必須。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2009/09/13(日) 08:59:04
>>921

> 確かに大阪市内や尼崎と比較しても断トツに水が不味い。

そんなマズいのか。意外だわ


863で図書館で自習生が占領してて本が読めないと書いた者だが、最近また行ってきた。

混んでいて6人座席などが6人とも自習生、よくて1人が本読んでるくらい。窓際なんて女性や高校生が全員自習してて
もう怒りより寒気を感じた。ほぼ1人1人の前に自習禁止のプレートがあるのにそれをどかして自習してる女性もいた。

なんか図書館員はプレート置きっぱなしってレスがあったが、当然悪いのは自習生だし図書館側に同情してたが
中1くらいの女子中学生達が自習して占領してる机の横を素通りした後に、走り回ってる子度達には堂々と注意し続けてるのには閉口した。

改善の策のメールとか送ろうと思ってたがもうやめた。よく「ホテルにクレーム付ける人はそこにまた行きたいからだ」って文があって
鼻で笑ってたが少し分かるな。もうどうでもいいもんあんな所

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2009/09/13(日) 16:31:42
マンションなので 飲み水は買っていますよ。
コーヒーやお米、 料理は水道水。
以前住んでいた北摂エリアは
お茶・コーヒー・お米でもにおいが気になったけど
そこもマンションだったしなあ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2009/09/13(日) 17:05:49
外国で水道の蛇口から直接水を飲めるところは少ない。旅行して日本の良さが
つくづくよくわかりました。しあわせだねえ、日本って国は。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2009/09/13(日) 22:01:57
ヨーロッパ、北米は飲めるぞ。アジア、南米は命がけになるけど。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2009/09/15(火) 03:39:51
大阪市内、東住吉区から時々兄弟が来るけど。
こっちの水は不味くないって言ってたよ。
同じ麦茶を沸かして飲んでると、西宮の水の方が美味いって言うけどな?
まぁ、一応浄水器を通して、ケトルの蓋を外して3分間湯気飛ばしてるけどね。
それより、数年前に一庫ダムで背骨の曲がった魚が数多く見つかった事が、
新聞に載ってたが、どうなったんだろう?その方が不気味で気になるよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2009/09/19(土) 17:08:55
アクタ周辺、人口多い割に一人でティーをドリンクしてくつろげる店が
少なすぎる!!何軒かあるけど何時も人が一杯だし、ガーデンズも見たところ
1Fに1店あるだけのようだし。
子育て世代密集地帯、独り者にとっちゃ住みにくい街になったもんだ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2009/09/20(日) 00:08:42
↑主に家族世帯が住む町でぼやく変わり者

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2009/09/20(日) 19:54:38
西館1Fの焼肉屋があったところにまた別の焼肉屋が入って
東館2Fの焼き鳥屋があったところにまた別の焼き鳥屋が入ってるんだな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2009/09/27(日) 02:12:47
西宮北口駅「幻の線路」 廃線前の写真見つかる
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002338380.shtml
こんなニュース、あったんだな。この幻の9号線、かすかに覚えてる。
1984年に今の駅舎が出来るまでは、駅前公園のすぐ前に改札口があった。
もっともっと昔には、改札口をぬけたすぐ前に線路が走ってて、
踏切があったような、そんなおぼろげな記憶があったんだが、
あれが前の9号線だったんだ。モヤモヤが晴れてスッとした。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2009/10/04(日) 15:39:10
9号線じゃなくて8号線の間違いだけどね。この記事の人は9号線だと思い込んでるようだけど。
改札の前に踏切みたいにレールが残ってて、右側に空き地が伸びていた。
今の駅ビルかタクシー乗り場のあたりかな。
8号線は今津線が6両編成になったときに消えてしまったので、いまは跡形もない。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/10/05(月) 01:04:37
>>929 近頃どこも店がつぶれるのが目立つな
俺 ラーメン専門だけど1回入ってここ駄目だわと思ったら
1ヵ月後に閉店になっていたことは数回ある。
近頃 特徴がないとリピーターは望めないのかね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2009/10/05(月) 14:42:42
>>932
凄い舌だなw

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2009/10/06(火) 20:01:59
阪急のハウジングパークのところにマンションできるといううわさですが詳しいこと知りませんか?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2009/10/16(金) 22:42:16
阪急西宮ガーデンズの歌うアイスクリーム屋に行ってきた。
何の照れもなく「歌はどうしますか?」と聞かれたあげく
バナナアイスの歌を歌いながら作ってくれた。

よほど心臓が鉄でできてないとできないバイトだなと思った。

ここまで見た
劇団のノリだよなあそこのアイスクリーム屋・・・
接客はもちろん性格明るくてなおかつ演劇得意な人しかやっていけないわな。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2009/10/18(日) 22:45:49
>>935
頼んだのかよ!!

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2009/10/25(日) 11:55:03
歌うアイスクリーム屋さんがらすきですね。あれほど並んでいたのに。。。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2009/10/25(日) 18:03:37
>>938
アクタにもあったの?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2009/11/04(水) 00:03:32
兵庫県なら垂水のアウトレットにもあるけどね。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2009/11/04(水) 00:59:21
>>938
マスメディア好きなんてそんなもん。脳味噌が無い

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2009/11/07(土) 13:24:24
もうそろそろ次スレの準備だね。
次スレ名はやっぱりアクタで行くのかな?
ガーデンアクタとか二つつなげるのか。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2009/11/08(日) 10:00:20
◆◆◆西宮北口・アクタ/ガーデンズ専用スレPart15◆◆◆

こんな感じでOK?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2009/11/08(日) 15:57:34
>>943
それでいいと思う。
万一字数が長過ぎる場合は左右の◆を削る、ってことで。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2009/11/08(日) 18:44:37
>>943
文も見た目も文句の付け様が無いな。これは相当なプロ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2009/11/13(金) 20:20:12
つと川沿いにある交番の隣に出来るのはラーメン屋なのかな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2009/11/16(月) 19:59:05
12月にベッキーがガーデンズに来るらしいからガーデンズのサイト見てみたけど、
ガーデンズライブってテレビで観た事あるレベルの人も結構来てるんだな。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2009/11/16(月) 21:24:29
阪急阪神東宝グループの総力を挙げて・・・

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2009/11/16(月) 21:58:39
http://nishinomiya-gardens.com/event091101.html



ジョージ山本と吉田栄作くらいだ知ってるの。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2009/11/18(水) 13:47:32
毎日放送見てる人なら結構いいラインナップ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2009/11/22(日) 14:13:53
10月には竹内力来てたのか・・・

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2009/11/25(水) 23:42:27
久々に図書館言行ったら相変わらず凄いな。9割自習生。眼前の大きな「自習禁止」のプレートの前で
何事も無いように自習する男、女子中高生達はもはや思考が理解出来なくて怖い。その状況が全く改善されてないのも凄い

苦情とか言ってないのか何年もあの状況で。見放して行ってもいないのだろうか?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2009/11/26(木) 18:40:00
浮浪者が多い大阪の図書館よりまし
新聞を読むために机を占領している

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2009/11/29(日) 20:44:05
マックの4人分の席を一人で使って勉強してるやつらも迷惑だよね。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2009/11/30(月) 13:05:47
昨日アクタ行ったら、東館2階も勉強してる中学生に占拠されてた。
食べ物を手にウロウロする人たちで溢れてたのにどかないんだよな。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2009/11/30(月) 20:58:12
やっぱこういう輩は絶対にいるんだから注意とか規制する方もしっかりしなきゃいけないよな、普通はそんなのしなくても常識があればしないんだが。

中央図書館も数年前は警備員の人が資料閲覧席で自習してる学生を注意してたんだが今は全く野放し状態、ペットボトル飲みながら自習してる
まあ団塊世代も酷いけどな、あくびを一定間隔でなぜか聞こえるように爆音でする、本を地べたに放り投げ放置、ガムをキチャキチャ鳴らす、本を堂々と折る

図書館無料だから集まり易いんだろうな。でもこんなのより警告無視して自習するアクタの学生達の方が不気味だが。
これから大学・専門学校に行く未来ある人間だから余計怖い

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2009/12/02(水) 18:59:46
ガーデンズの回る寿司に行ってみた。
生姜がダメな味だった。
アジとかハマチとか生姜で食べるものが好きだから残念。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2009/12/07(月) 10:56:02
芸術文化の南、ホームセンターオープン予定、詳しくご存知の方おしえてください。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2009/12/13(日) 23:12:09
ミドリ電化の店員必死すぎ
PC用のマウスとか見てるだけで声かけてくるかなあ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2009/12/14(月) 06:14:12
マウスだけは凄いな。電化製品店怖いよ話しかけてくるから

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2009/12/14(月) 21:08:16
今はポイントカードの勧誘ノルマがきついから必死だよ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2009/12/15(火) 14:02:08
西宮北口のブックオフの本の陳列の仕方がとても探しにくいと思うのは私だけ?
参考書をよく捜すのですが、あっちこっちに分散しておいてあって
全部の棚を見回らないといけない。

小学・中学・高校参考書置き場をそれぞれつくってくれないかな〜。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2009/12/15(火) 17:51:15
>>957
しょうがないよ。所詮回転寿司なんだから。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2009/12/15(火) 18:48:49
みんなでラーメン西宮一を決定しよう!
携帯から投票してください
選択肢の追加もok
http://sentaku.org/m/food/1000015120/

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2009/12/17(木) 10:54:02
>962
そうそう!参考書選びにくいですね。同感。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2009/12/22(火) 02:33:45
>>959
ダイエーのPC売り場も凄いよ。あまりにしつこいんで、一回だけ無視した事あるわ。
疲れてたとはいえ、後で後悔したけど。
それからは、他の人に接客中にパッパッと見るようにするか、
近づいて来たら、脱兎の如く逃げてる。
こっちはゆっくり見たいんだけどね。ずっと話しかけられるのよね。
倒産前のマツヤが同じ様な状態になって、他のお店に行くようになったが、危ないのかしら?
試した事ないんだが、パソコン買ったばかりだと言えば諦めてくれるかしら?

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2009/12/24(木) 10:04:06
>>966
> それからは、他の人に接客中にパッパッと見るようにするか、> 近づいて来たら、脱兎の如く逃げてる。

同じだわ目線のは正面のままで視界の左右に入って来たらゆっくり移動する
なんでこっちがハラハラしなきゃいけないんだよって話だよな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2009/12/24(木) 16:36:11
門戸のダイエーだとPC売り場はミドリだな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2009/12/25(金) 03:05:11
店員を無視するのが苦手な人は、
ウォークマンなりiPodなりを持っていって
大音響で聞いていれば余り近寄って来ないよ。

たまに話しかけてくるつわものもいるが、
適当にあしらっていればすぐにどこかへいくよ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード