富雄キターっ!!10th [machi](★0)
-
- 823
- 2009/08/30(日) 11:00:08
-
道路の問題は直接言わないと、いつまで経っても何も変わりません。てことで、
道路関係(新富雄橋交差点を中心に南北が奈良県県道7号線、東西が奈良市道二条谷田線いわゆる鳥見通り)
https://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/road/michisoudan/madoguchi.php(国土交通省近畿地方整備局)
https://www.police.pref.nara.jp/mail/mailform(iken_youbou).htm(奈良県警)
どちらを使われても県道7号線の道路管理者に話が行くと思います。やる気があればw
会社・店舗関係
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageFloor.do?shopid=0432の左側のお問い合わせをclick(ダイエー富雄店)
https://www.ccc.jp/inquiry/req/customer_req.php?ref=TSUTAYA(ツタヤ)
https://login.narakotsu.co.jp/html/opinion.html(奈良交通)
-
- 825
- 2009/09/01(火) 13:37:21
-
>>801
富北に共働きの知り合い何人かいるけど、そういう話は聞いてないな。
特殊な例じゃないの?
-
- 827
- 2009/09/01(火) 22:14:19
-
いじめがたまにある程度なのは普通かまともなほう。
あと時々育児ノイローゼで被害妄想持っちゃう人もいるよ。
-
- 828
- トニー
- 2009/09/02(水) 21:01:49
-
813
それ、僕の友達にその名前の人いるんですけど書き込んじゃって良いんでしょうか
-
- 830
- 2009/09/02(水) 22:19:00
-
もうすぐ富雄の北の方に引っ越す予定です。
二名小学校・中学校って「中学校は頭がいいし学校環境がいい」と聞いてたのですが、
先日知り合いから「昔は良かったけど、数年前に聞いた時は荒れてるらしい」と言っていて、
どっちが本当なのかと気になっています。
雰囲気などご存知の方、いらっしゃるでしょうか?
ちなみに、東生駒の方から富雄駅前を通らずに北(富雄産婦人科辺りとか)に
出る車の道ってないのでしょうか?
いつも北に行きたいときに渋滞していて苦労するので;
-
- 831
- 2009/09/02(水) 22:51:42
-
>>828
釣られとくか・・・
813はあんたの友達じゃなくて、横浜ベイスターズの監督のことじゃないか?
-
- 832
- 2009/09/02(水) 23:38:55
-
>>830
んとー川沿いに出たいのであれば
東生駒のジョーシン越えの交差点で右折したらあすか野方面に出るための山道出てきて
下ったら
産婦人科付近ではないが奈良北高校の橋のまえに出る
-
- 833
- 2009/09/03(木) 15:54:36
-
>>830
二名中学は現在は全く問題ないです。
みんなのびのびとやっていますよ。
二名小学校は学区が違うのでわかりませんが、
特に悪い噂は耳にしてません。
-
- 834
- トニー
- 2009/09/03(木) 21:38:33
-
831
でも「ベイスターズ田代」とかじゃなくて「富雄」なんでアウトだと思います。
-
- 835
- 2009/09/03(木) 22:56:12
-
二名中・・・懐かしいフレーズです。
奈良北高校・・・もしかして昔は北大和高校?
時代が変われば呼び名も変わる。
ちなみに、昔の公立(北部限定)の難易度は、
奈羅>畝尾>郡耶麻≒平情>北山戸でした。
今は様変わりしているんでしょうか?
西山戸学円が躍進してるって聞いただけでビックリやもんなぁ。
20年前は郡耶麻とか平情あたりの滑り止めでっせ。
-
- 836
- 2009/09/04(金) 14:58:03
-
830です。情報ありがとうございました。
>832
やっぱりそこまで行かないとないんですね。
東生駒でも、さつき台とかからそっちに行くのに…なので、
ジョーシンの方まで行くとかなり遠回りなんですよね。
富雄川西とかの辺りや三松の辺りで抜け道がないのかな〜と思ったのですが
やはりないのかな。
>833
ありがとうございます。安心しました!
-
- 837
- 2009/09/04(金) 20:39:05
-
>>836
阪奈からなら飛鳥CCを経て二名へ出る道があることはあるけどね。
多分通れないけど、生駒市清掃リレーセンターからも飛鳥CCへ行く道はあることはある。
-
- 838
- 2009/09/05(土) 08:34:31
-
富雄団地を抜けていくルートがあるけど、皆知らないのかなあ?最終
三松橋に出てくるルートだけど。
-
- 839
- 2009/09/05(土) 14:10:27
-
>>836
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC&daddr=%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BF%E9%80%9A%E3%82%8A+to:%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E9%81%93%E8%B7%AF+to:%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E9%81%93%E8%B7%AF+to:34.698402,135.731664+to:34.698208,135.731857&hl=ja&geocode=FW9FEQId8uEWCCGq2Xfim7dF4g%3BFchREQId7gYXCA%3BFa1lEQId2vwWCA%3BFaNuEQIdHPwWCA%3B%3BFeBzEQIdkRoXCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=4&sz=16&via=1,2,3,4&dirflg=d&sll=34.697731,135.727308&sspn=0.00778,0.02105&ie=UTF8&ll=34.700841,135.731288&spn=0.001945,0.005262&z=18
ここかなー
-
- 840
- トニー
- 2009/09/05(土) 19:19:04
-
830
今日、部活の公式戦で二名中も来てましたけど挨拶や試合を観ているときも
一列に並んで三角座りで座ったりしていたので問題ないと思いますよ。
-
- 841
- 2009/09/07(月) 10:20:36
-
>>839さん、そうですこのルートです。
-
- 842
- 2009/09/07(月) 21:31:41
-
>839
この抜け道の利用者は多いのだけど、富雄川へあと数百メートルの急な下りの坂道は車幅が狭く、
すれ違いに苦労している車が多いなあ。
比較的視界が広いので、前から対向車がきている時は、登りも下りもいったん停止して様子を見たほうがいいよ。
通りなれない車が、前後を見ずに立ち往生している風景よくみます。
周囲の住人の車が気を使ってよけている様子です。くれぐれも気をつけてくださいね。
追)すれ違いざまに接触事故を起こした経験から・・・ご注意を!
-
- 843
- 2009/09/09(水) 17:43:29
-
836です。
>837
それ阪奈のどこから出るのでしょうか?よければ教えてください。
>839
詳しい情報ありがとうございます。地図付きで助かりました。
どっちを通る方が早いか混み具合にもよると思いますが、悩みますね。
運転がそこまで得意ではないので、細い道だとドキドキしながら運転になりそうで。
ちなみに、最後の富雄北幼稚園に行っている方を、クリーニング屋の方に
向かうのは無理なのでしょうか?出来るだけ北に出たいのですが。
道が細くて無理なんですかね?
>840
学校情報ありがとうございました!
>838・842
情報ありがとうございました!
通るときは気をつけます。
-
- 844
- 2009/09/09(水) 21:15:51
-
>>843
普段、阪奈は通らないので、あくまでも推測だけど、R168(東生駒)との交差から約630m
ほどで左に逸れる道がある。多分、飛鳥CCの看板があると思う。東生駒からだと、一旦
阪奈に乗って、生駒で降りて、交差点でUターンして、再度奈良方面に行くしかないけど、
それならあすか野まわりの方が速いかな?
飛鳥CCのwebに交通案内があるので参考までに。
http://www.asuka-cc.co.jp/access.html
-
- 845
- 2009/09/10(木) 08:21:04
-
>839
昨日、その道を試しに通ってみました。
富雄川に向かう下り坂はご指摘の通り少し幅狭でした。
でも普通の運転テクニックの持ち主なら大丈夫かと。
ただ、夕方から夜にかけては歩行者が見えにくくなるので細心の注意が必要でしょう。
車ならヘッドライトでわかりますが歩行者は見にくいですから。
この道を使う人は細心の注意で。
私はのんびり派ですからいままで通りとりみ通りを使います。
気は
-
- 846
- 2009/09/15(火) 09:31:03
-
あの並んでるつけ麺屋は旨いのかい?
-
- 848
- 2009/09/15(火) 21:21:56
-
9月6日の夕方にあった鳥見通りの交通事故、詳しく知っている方おられませんか?
たまたま通りかかった時に、レスキュー車も来ていて、迂回させられたので・・・
何があったのかと・・・
-
- 849
- 2009/09/15(火) 22:14:47
-
>>846
「無心」じゃないの?
無鉄呆系列らしい。
最近、手を広げすぎだね。「邪心」とでもしたら良かったのに。
-
- 850
- 2009/09/15(火) 22:42:17
-
あまのじゃくも、増えたし。無心はいつ通っても並んでますね。
-
- 851
- 2009/09/17(木) 00:52:16
-
>>839
この抜け道沿いの住人なんですが、
通行する時は歩行者にくれぐれも気をつけてください。
道幅が狭いからか、対向車がいないと分かると、
歩行者がいるにも関わらず結構なスピードで突っ込んでくる車が
よく見受けられるんですよね。
ってか、あまり広めないで欲しいのが本音。
-
- 852
- 2009/09/21(月) 10:44:56
-
今度引っ越して富雄駅を利用するようになるのですが、
自転車での通勤を考えていますが、駐輪場はあるのでしょうか?
自転車の方はどのように駅を利用されているのでしょうか?
-
- 853
- 2009/09/21(月) 15:44:45
-
>852
駐輪場はある(東口と西口両方にあるはず)
東は月極枠に入るのが難しい、朝早く利用するなら一時利用の枠でいけるかもしれない
(西の競争倍率は知らないので知っている方がいたら補足していただけると助かります)
自分は朝十時以降だったらダイエーの駐輪場
駅からは遠いけどどうせ帰りに買い物するので
-
- 854
- 茨奇人
- 2009/09/23(水) 16:17:58
-
昔は朝早くても皆が無理やりダイエー駐輪場に停めてました。
スーツ姿のサラリーマンも結構やってました。
(昔といってもダイエーの送迎バスが廃止になってずっと後のことです(約10年前))
-
- 855
- トニー
- 2009/09/25(金) 21:26:30
-
結構ダイエーの駐輪場は便利です。隠れてチャリ通する中学生とかそれこそ
会社に行っている人とかよく見ます。ただ、ぼくの友達も被害を受けたんです
けど、鍵をしないと盗られますよ。
-
- 856
- 奈良中3男子
- 2009/09/27(日) 10:13:32
-
富中でも闇チャリはいるからなぁ
-
- 857
- 2009/09/28(月) 06:33:24
-
でも路駐をすると市に持って行かれちゃう
駅周辺民間の駐輪場沢山あるよ
-
- 858
- トニー
- 2009/09/28(月) 19:27:29
-
今日僕の通う中学校でも新型インフルエンザと診断された人が出ました。
ついにすぐそこまできましたね。
-
- 859
- 2009/09/28(月) 19:50:54
-
>>858
富雄中?
-
- 860
- トニー
- 2009/09/29(火) 18:31:24
-
はい。しかもその人とは私なのです。マジで。
-
- 861
- 2009/09/29(火) 20:40:32
-
体育大会も危ないな。
俺は緑だが、なくなりませんように。
-
- 862
- 2009/09/29(火) 21:33:28
-
とりあえず明日の予行は中止。
まぁどっちにしても明日は雨やけど。
-
- 863
- トニー
- 2009/09/30(水) 18:33:43
-
僕は黄色。応援めちゃダサ…
-
- 864
- 茨奇人
- 2009/10/01(木) 00:20:22
-
>>863
まだ黄色は4組?
3年のとき、8組:紫色でした。
-
- 865
- トニー
- 2009/10/01(木) 09:57:39
-
黄色は一組です。紫は多分4とか5とか6あたりでしょうか。
-
- 866
- 2009/10/01(木) 12:05:32
-
ここはいつから富雄中の掲示板になったんだ?
-
- 867
- 2009/10/01(木) 23:04:03
-
>>866
同意。
誰も「何組は何色」なんか知りたくない。
やるなら他でやれよ。
-
- 868
- 2009/10/02(金) 07:50:38
-
んgワード登録しなよ。
それだけ情報あると個人特定できるかもな。
-
- 869
- 2009/10/02(金) 12:04:58
-
んgワード
-
- 870
- 2009/10/03(土) 01:23:50
-
>>866
別にいいんじゃないの?
じゃあ自分が話題提供すればいいと思う
文句だけなら誰でも言えるよ
-
- 871
- 2009/10/03(土) 17:55:49
-
富雄スレは変な子だらけ
-
- 872
- 2009/10/04(日) 19:32:40
-
まあまあ。
-
- 873
- トニー
- 2009/10/05(月) 19:35:31
-
富中一年七クラス中五クラスが学級閉鎖。ついでに一年は部活を休止。
えらいこっちゃ
-
- 874
- 2009/10/05(月) 22:02:01
-
>>874さんが入室しました
てか、もう中学校の話いいって
何このチャット
このページを共有する
おすすめワード