兵庫県高砂市スレッド7 [machi](★0)
-
- 826
- 2009/12/21(月) 11:52:07
-
>>825
VTR (放送用語)転じて、テレビ番組で、一旦録画した映像のこと。録画映像
-
- 827
- 2010/01/02(土) 13:07:27
-
明けましておめでとうございます。
-
- 828
- 2010/01/02(土) 17:37:57
-
鹿島神社のドキュソの多さは異常だな・・・
-
- 829
- 2010/01/02(土) 21:09:33
-
生石神社の元旦が年々カオスになっている件
今のうちに手を打たんと将棋倒しが起きてからでは遅いぞ
-
- 830
- 2010/01/03(日) 10:32:27
-
そんなに酷いの?改善の方法がないよどう考えても
だったら正月の間は階段は閉鎖してあの急な坂登って
としかないような。やっぱそれしかない
-
- 831
- 2010/01/03(日) 21:53:38
-
2日に豆崎から登山道を通って鹿島さんに初詣に行ったが車の渋滞はあいかわらずだな
山の上から見るとよくわかったが駐車場が少なすぎると思う
上りばかり混んで下りは大して混んでいなかった
神社の境内や参道を歩いている人は都会の神社とかと比べるとまったく多くないよ
市の池公園は閉鎖されていたがあそこを駐車場として開放して、田んぼのあたりにも特設駐車場を作れば
もっと参拝者が増えて数少ない高砂市の観光スポットとしてもっと評価が上がると思うのだが・・・
-
- 832
- 2010/01/03(日) 22:05:58
-
高砂神社とか荒井神社とか生石神社に行けばいいのにね〜
マッタリお参り出来るからお勧め
-
- 834
- 2010/01/05(火) 12:45:52
-
鹿島神社の駐車場はいつまで有料なんですか?
-
- 835
- 2010/01/05(火) 18:09:06
-
4日まで今は無料
-
- 836
- 2010/01/05(火) 20:18:11
-
>>835
ありがとうございます
-
- 837
- 2010/01/05(火) 20:31:40
-
今日も有料でしたよ
-
- 838
- 2010/01/09(土) 11:47:57
-
鹿島神社と言えば柏餅だな
-
- 839
- 2010/01/11(月) 01:05:34
-
10日昼過ぎ鹿島神社に行ってきましたが、駐車場有料でした。
車があそこまで混雑して渋滞を作ってるのにびっくりしました。
-
- 840
- 2010/01/11(月) 12:46:13
-
有料にせんと神官らが巫女らと遊ぶ費用がでんやろ。
-
- 841
- 2010/01/11(月) 17:34:52
-
竜山中学周辺の田んぼ全部調整外せばいいのに。痴漢が多いみたいなんだよね。
そしたら家とか建つだろうと思うし人も増える。治安的な意味でも外した方が。
周辺人口増えたら明姫幹線沿いにも店舗増えるかも。安易な考えなのかな・。
でもとにかく明姫幹線走ってるとあの辺り真っ暗すぎて町自体が暗く見えるんだよね。
なんで外れないのあの辺りは市街化調整区域なのかよく分からない。
-
- 842
- 2010/01/12(火) 16:39:06
-
「マクドナルドを生んだアメリカ」をイメージしたマクドナルド「ビッグアメリカ」4種類試食レビュー ニューヨーク編 - GIGAZINEttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100109_mcdonalds_new_york/
なぜか加古川のマクドナルド(播州大橋近くの)の話で
宝塚から山陽道で来ているので高砂市を通っていてその記事が書かれている
-
- 843
- 2010/01/13(水) 10:42:09
-
この近辺で品揃えのある駄菓子屋さんってある?
昔、アスパの1階にあったけど潰れちゃったもんなぁ…寂。
-
- 844
- 2010/01/13(水) 18:23:33
-
>>842
高砂の景色(米田あたり)がエヴァンゲリオン
に出てきそうな景色だと書いてましたね。
思わず一体どないやねんと笑った。
-
- 845
- 2010/01/13(水) 18:32:17
-
>>843
そう言われてみればないよね。昔あちこちにあったんだが
消えたね。
-
- 846
- 2010/01/13(水) 18:54:50
-
>>844
ウチの近所
-
- 847
- 2010/01/13(水) 20:43:38
-
>>846
・・・ご近所さんだ
-
- 848
- 2010/01/13(水) 22:05:35
-
>>841
調整地域をはずしてほしいからって、無理やり過ぎるよ…
-
- 850
- 2010/01/14(木) 19:42:35
-
11日に行っても500円でした。
その上、やや渋滞・・・
参道で一つの柏餅のお店だけ凄く並ぶのは
どうしてでしょうか?
いつも疑問です??
栗饅頭のサンプルにつられて注文して
いつも今から焼くと言われて焦ります・・・
-
- 851
- 2010/01/14(木) 20:10:07
-
>>835は鹿島神社側の回し者でしょうか?
-
- 852
- 2010/01/15(金) 21:55:47
-
ちゃうやろ
-
- 853
- 2010/01/16(土) 11:34:41
-
GoogleEarthやGooglemapsの航空写真はいまだに高砂市は不鮮明
北側は山陽自動車道のあたりまで鮮明
東側は日岡山公園まで鮮明
西側は市川まで鮮明
なんか意図的に高砂市が取り残されているような気さえするよ
Googlermaps 日本兵庫県高砂市ttp://maps.google.com/maps?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E9%AB%98%E7%A0%82%E5%B8%82&oe=UTF-8&ie=UTF8&hl=ja&cd=1&geocode=FXl9EgIdKr0ICA&split=0&sll=37.0625,-95.677068&sspn=23.875,57.630033&hq=&hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E9%AB%98%E7%A0%82%E5%B8%82&ll=34.81324,134.755383&spn=0.106689,0.261612&t=h&z=13
-
- 854
- 2010/01/22(金) 21:09:31
-
阿弥陀の2号線道路工事なんだけど真っ昼間にやるから大渋滞。
深夜に出来ないのか?
-
- 855
- 2010/01/23(土) 00:27:30
-
>>853 ヒント 鮮明にすれば、まずいところ。
-
- 856
- 2010/01/23(土) 00:30:43
-
>>855
戦前、高砂には兵器工場があったそうだが、今は何があるというんだ?
-
- 857
- 2010/01/23(土) 07:10:18
-
みつびし
-
- 858
- 2010/01/23(土) 22:25:02
-
>>856
この話を聞いて改めて思うんだが、戦時中にもあった高砂の
三菱重工はよく空襲にあわなかったのが全くの奇跡じゃないか
と思う。確かに当時の高砂は小さな漁村にすぎなかった。
それもあったかも知れない
しかし戦後日本は今の中国みたいに経済が発展した時期にさしかかり
高度経済成長期と言う時代を迎え高砂にも工業化の波が押し寄せたそこから
人口も増えた。最も栄えたのが昭和40〜50年代であの頃は加古川にも
神鋼の製鉄所ができたり一番元気だったんじゃないかなと同時に
この辺りの海岸線は悉く消滅の一途を辿った。
もう一度だけ昭和と言う時代を味わいたい
-
- 859
- 2010/01/23(土) 23:36:22
-
三菱って兵器工場だったんですか?
-
- 860
- 2010/01/24(日) 02:53:45
-
>>856 そういう工場とか建造物じゃなくて、
はっきりと映してはいけない地域。
ヒント B
-
- 861
- 2010/01/24(日) 05:52:37
-
>>860
なら日本国内のほとんどがBですね。
アホか。
-
- 862
- 2010/01/24(日) 13:23:43
-
三菱で原子力つくってるからじゃないの?
原子力発電所のまわりも写らないんじゃなかったっけ?
-
- 864
- 2010/01/24(日) 14:30:54
-
なんか聞いた覚えがある程度ですので間違ってたらごめんね。
-
- 865
- 2010/01/24(日) 15:17:09
-
人口密度が低くて観光地でもないし無駄だからじゃないの?
-
- 866
- 2010/01/24(日) 18:16:22
-
>>862
んな馬鹿な!
高砂の三菱重工で原子力に関する研究・開発しているかどうか知りませんが
原子力開発で有名な茨城の東海村では、
日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所や
原子力開発の材料で有名な三菱マテリアルは
クッキリ写ってますよ。
沖縄のキャンプシュワブ、辺野古もクッキリ写っている。
アメリカ国防総省(ペンタゴン)なんて、すごくクッキリ。
だから軍事的要所というのも違う。
Google Earthで高砂周辺がぼけているのは、
利用価値が無い場所だから鮮明な画像を提供するのは
Googleのディスクとネットのトラフィックの無駄という判断だったのではないの?
と、自嘲的に言ってみる。
-
- 867
- 2010/01/24(日) 20:13:17
-
日本原子力研究開発機構見たけど写ってないやん。
-
- 868
- 2010/01/24(日) 21:08:00
-
>>867
そりゃ、あんたのPCか、あんたの眼か、あんたの操作がおかしいんです。
Google Earth の検索で
日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所 で検索してごらん。
私には薄い雲を通して東には太平洋、そして国道254号線も含めて
日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所 本部 独立行政法人
とちゃんと見えまっせ。
-
- 869
- 2010/01/24(日) 21:27:22
-
最大にしてみろ。
そこの事業者からの要請によるんじゃね
-
- 870
- 2010/01/24(日) 23:36:23
-
どうでもええわ
-
- 871
- 2010/01/25(月) 15:53:49
-
>>865
人口密度だけでいうと加古川市より高砂市のほうが上だよ
-
- 872
- 2010/01/25(月) 17:20:41
-
>>860
B地区ということは
鮮明だと放送コードに引っかかるのでボカすわけなのですね
-
- 873
- 2010/01/25(月) 17:45:11
-
市内に靴屋ってありますか?
-
- 874
- 2010/01/25(月) 18:30:13
-
日本原子力研究開発機構とか、もはや高砂市の話から脱線してるけど、
GoogleEarthやGooglemapsも完全じゃないわけで・・
goo 地図でも航空写真あるから、高砂市周辺見てみたら?
http://map.goo.ne.jp/index.html
-
- 875
- 2010/01/25(月) 21:47:59
-
>>873
靴屋くらいはある。
-
- 876
- 2010/01/26(火) 23:22:45
-
>>873
松陽のコープの近くに「サンダー」みたいな名前の靴屋がある。
-
- 877
- 2010/01/27(水) 04:10:36
-
靴屋はあまりないね
俺のおすすめは遠くてもヒラキ本店
安物ばかりのイメージが強いが、きちんとしたものも売っていて値段も安い
それに対して間違っても行くべきじゃないと思うのがABCマート
CMでイメージアップしてもあの商法はやり方が汚い
それに高くてモノが悪い
このページを共有する
おすすめワード