facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 730
  •  
  • 2013/03/32(月) 04:25:50
>>729
中書島-長岡京、外環一本だし近いのに直結バスがないのは不思議
別に京阪バスにこだわらずどこがやってもいいんじゃないかな
山科については無理な地下鉄誘導と京阪バス独占体制が全てをだめにしているね(地下鉄建設の苦闘まで否定はしないが)

いまは勧進橋から河原町十条が繋がったり新しい道路がけっこう出来てるのだから
伏見各地からのバスが京都駅や四条大宮くらいしかいかないのはもったいない(竹田駅止まりなどは論外)
たとえば洛北直結バスなどがどんどん出てくれたら良い刺激になっていいとおもう

あるいは名神高速の桂川PA(大津SAも考えたが遠すぎる,,,)をパークアンドライドの拠点としてバス専用道路で下道と繋ぎ
金閣銀閣方面の急行バスをここから出すのもひとつの考え(車を一歩も降ろさずに客だけ吸い取る...格安の家族passが必要だな)

個人的には伏見西部のバス運賃をケイルック含め各社とも200か220円均一にできたら乗りやすくなっていいとおもうのだが
昔ながらの枠組みに拘ったあのややこしさでだいぶ損してるような気がする
あと直Qとか山科急行、定期券がないのはなんとも惜しいね

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード