facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 538
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:46:04
過疎っ!

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:51:41
だって商店らしい商店がないw
大手筋に合流すっか?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2012/09/15(土) 20:11:28
>>539

大手筋と結合するのが一番だろうね。

ここまで見た
  • 541
  • age
  • 2012/09/20(木) 23:01:58
なんか、随分と立て続けに消防車の音が聞こえたが大火事か?
それとも、連続放火????

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2012/09/20(木) 23:26:46
竹田街道を南に走っていったね。消防車。何やったんやろう。

ここまで見た
  • 543
  • age
  • 2012/09/20(木) 23:41:42
武田街道を南か・・・
少し時間をおいて追加と思われる消防車群が走っていったから結構な規模でしょう。
高速道路事故?
それとも、ラブホテル火災???

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2012/09/22(土) 00:21:33
やっぱりスーパーはハッピーテラダやな
あの汚さが良い

ここまで見た
  • 546
  • ヒーハー
  • 2012/09/24(月) 22:03:59
もうすぐしたら御香宮のお祭りじまる!みんなは行くの〜?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2012/09/24(月) 23:22:39
屋台出るのー?

ここまで見た
  • 548
  • age
  • 2012/09/24(月) 23:45:38
行かないよ。店なんてガラクタをテキ屋の柄の悪い連中が高い値段でぼったくって
売ってるだけだもん。

ここまで見た
  • 549
  • ヒ−ハー
  • 2012/09/26(水) 03:42:57
まぁそれは確かに…(笑)
でも僕は子供連れて行かなあかんしぼったくられに行ってきますわ(笑)
当て物とかいっぱいしよる(>_<)

ここまで見た
  • 550
  • ヒーハー
  • 2012/09/26(水) 03:46:07
まぁ昔は各お祭りや花火大会の場所で露店出してたけどね(笑)当て物屋、ビニールくじ、タコ焼き、焼きそばやってた(笑)

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2012/09/26(水) 09:51:40
小さい頃、塾の帰りに寄って、串に挿したコロッケ?とか買い食いしたの楽しかったなぁ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2012/09/26(水) 11:02:38
くじ引きとかあれ確実に詐欺じゃんよねえw
まあ、ゲーセンのクレーンゲーム系で、いいオトナたちが騙され続けてるんだがな・・・。
あれ、一定のコイン投入がなければ、バネがスッカスカで持ち上げ様がない構造なんだよ。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2012/09/26(水) 12:55:16
夜店でコスパを求めたらだめよ
ああいうのはあの雰囲気こそが楽しいんだから(特に子供にとっては)

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2012/09/26(水) 14:25:39
うん、せちがらいねえ

ここまで見た
  • 555
  • age
  • 2012/09/27(木) 22:20:28
うーん、でもな。。携帯片手にアホ面した
髪の毛マッチャッチャのテキ屋の兄ちゃんとアホ姫どもの適当、いい加減な店の対応で、
子供にもあんまりやらせたくないわ。
どうも昔と雰囲気違うよ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2012/09/27(木) 23:44:05
人それぞれだし好きにすればいいと思いますよ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/09/28(金) 00:56:34
昔の大人も夜店を似た視点で見てたやろな
自分が年取っただけやろ

ここまで見た
  • 558
  • age
  • 2012/09/28(金) 23:00:40
いや、ちゃうと思うよ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2012/10/03(水) 11:37:17
橘大学駅行き直通京阪バスが出てる丹波橋駅東というバス停はどの辺りにあるのですか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2012/10/03(水) 13:08:56
分からなかったので京阪バスに問い合わせたところ、
国道24号線、丹番橋どおりの交差点(京都信用金庫のところ)を100mほど南へ行った
「京都動物専門学校2号館」の前だそうです。;

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/10/04(木) 18:59:52
駅周辺かと思ったら24号線でしたか。どうもありがとうございました。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/10/07(日) 15:07:14
新参が行ってきた。
へえ、こんな大規模な祭りだったんだ。
裏の天神さんしか知らんで育った俺には、最寄りの神社がこれって、慣れるのに5年かかりそうだなあw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/10/08(月) 18:57:32
昨日の夜10時前だったかな?
電車の中から御香宮神社を見るとパトカーが数台止まっていて
あれは交通規制だったのかな?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/10/23(火) 21:25:18
11月下旬に白木屋がオープンするぞ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:17:30
場所どこ?

ここまで見た
  • 566
  • age
  • 2012/10/24(水) 23:39:07
白木屋か、必要無いな。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/10/26(金) 02:25:00
まさかファミマ跡地?

ここまで見た
  • 568
  • age
  • 2012/10/26(金) 10:18:48
あんな狭いところに?
それに、需要がどこまであるのかな?あんな所に・・・。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:17:37
ソースはタウンワーク

ここまで見た
  • 570
  • age
  • 2012/10/29(月) 10:48:16
なるほど、ファミマの所、何か中でいじってますね。
でも、あそこが居酒屋はあまりにも狭くないかな?
駅の東側ってイマイチなんですよね。
もう少し盛り上がってくれないかな。道路事情の悪さも問題なんだけど
ねぇ。難しいですね。ダメだな。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/10/29(月) 13:01:57
24号〜橋のたもとの団地までをマイクロバスが行き違えるまで拡幅して、
駅前にそれなりのバスターミナルを作ってだな、
24号線と京阪国道、竹田駅・大手筋を結ぶバス路線を造る訳だな。

本腰入れても25年かかるな。必要な予算なんてもうわからん。
・・・丹波橋は衰退していくしかないな・・・。
せめて駅前に巨大無料駐輪所を・・・それだけで結構変わる・・・・・・。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/10/29(月) 18:55:48
丹波橋通りは今のままでよい
拡張するとなると、色々な家をつぶさないといけない

ここまで見た
  • 574
  • age
  • 2012/10/29(月) 22:16:28
消されてるわ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/10/29(月) 22:57:27
しかしハンドルにageてのは何かのネタなんだろうか?
メール欄じゃないからage・sageの意味無いし
そもそもデフォルトでageなんだから書く意味無いし。

ここまで見た
  • 576
  • age
  • 2012/10/29(月) 23:25:25
>>575

ネタだよ。
キーキーうるさい奴がいたから。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/10/30(火) 20:27:08
セブンイレブン前すっきりした!
放置自転車の撤去ですっきりした!
見てたw

通常、放置自転車は駐禁に対するレッテル貼りなんだが
この通りのセブンイレブン周りは本当に放置されてたからな。捨ててたんじゃないのかってくらい。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/10/31(水) 03:44:23
自転車代わりの安い足がない、車を気にせず安心して歩ける道がない、
こういうことが自転車利用を誘発してるわけだ

>>571のように道路拡幅も一策だが時間も金もかかりすぎる
京阪と近鉄の間の陸橋下からマイクロバスの便を
自転車の発生源までだしてやれば少しは受け皿になるだろうか
駐輪場の増設なら近鉄の掘り割りに蓋をしてそこにつくるのも一法
また京阪の線路敷東側、むかし近鉄と線路をつなげていた跡地にも造れなくはない
建設費用を償還できれば完全無料でもよろしい

どうも京都市は地下鉄やバスが儲からないから自転車からもかねを盗ろうという方針のようだが
それで住民の共感をエテルナとおもったらおおまちがいということを知るべきだ
受益者負担というがマイカー通勤の抑制という点では道路管理者としての自治体も受益者になりうる
あと駐輪場代はバス代とちがって交通費の対象にもならないから完全自腹も痛い

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/10/31(水) 11:52:13
ピンとしたレスじゃないかもしれないが・・・現在は財政の足を引っ張っている市営交通だが、
敷設当初はドル箱だったんだよね。その甘い夢を今でも見ているのか。
丹波橋周りは市営交通は余り関係ないけどね。

それにしてもな
お前ら、竹田駅東口の自転車見たことある?
高速の下に無料のかなり広い駐輪場があって、何百台も停まっている。
自転車も原付もOKらしい。
これがもうパンパン。もっとスペースがあればもっと停めてあるだろう。
丹波橋もそれくらいのちゃり需要は本来あるんだろうなと思うと、
無料駐輪場があればこれくらいは賑わうんだなあと思うと、やるせなくなるぜ。

ここまで見た
  • 580
  • age
  • 2012/10/31(水) 22:39:57
>>579

いや、丹波橋の駐輪場も以前は無料だったのだよ。その頃の利用者のマナーの悪さと
言ったらもう、最悪。まるで大阪の寺田町だ。しかも、桃中、桃高のアホガキどもが
いたずらするわ、盗難は多いわ、で結局便乗金儲けもアテにして有料になった。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/10/31(水) 23:02:36
かつて桃高は女子高だったのに共学になってから悪くなったねw

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/10/31(水) 23:13:54
>>579
おかげで周辺道路の自転車マナー最悪だけどな。
歩道走行や車道逆送当たり前。法律守ってる自転車の方が少ない。
駐輪場へ向かう竹田出橋の交差点で
スマホに視線を落としたまま赤信号に片手運転で突っ込む奴と
コンビニのドアの眼前に駐輪する奴を見た時は目が点になった。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/11/01(木) 00:23:23
>>581
桃山高校は戦後からずっと共学ですが。。。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/11/01(木) 01:49:04
>>583
橘と間違えてるんじゃない?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/11/01(木) 02:37:26
>>580
そういういきさつがあったのか。
俺はここらより京大生の方が馴染みがあるんだが、あれも大概やわな。
京大前は極極極極極極極極極極極極極極極極稀に警官が立ちんぼしてゴルァやってたが。

で、桃中桃大は程度低いの?マジ知らんのだわ。上述の通り、新参なんで。
まー俺の某母校も大概で程度低かったけどさw

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/11/01(木) 18:17:49
桃中、桃高(ちなみに読み方はピンチュウ、ピンコウ)の程度か…
桃中は低め、桃高は高めだったな前は
今はどうだか知らない

高校も中学ももっと低いとこがそばにあるからねぇww

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/11/01(木) 18:20:36
ピンこうっつーんだ。勉強になるなあw
いずれ子供ができたとして、小中は事実上選択の余地がねえが、
ま、子供がそこまで育つ頃には俺もそれなりに慣れてるかな、ここに。

まあ下校時の交通マナーがわりいことは確かだがな。
俺の実家じゃ気にならなかったが、路地また路地っつー構造じゃなかったから比較はでけん。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/11/01(木) 18:22:17
出来がいいなら付属に入れれば?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード