☆★☆ 奈良県天理市 〜 Part09 〜 ★☆★ [machi](★0)
-
- 454
- 2009/06/29(月) 11:12:31
-
>>452
レス遅れてすみません
お返事ありがとうございます 360-390付近を徘徊してみたのですが
お好み焼きと串焼き屋くらいしかみあたらなかったですわー
ガクゥゥ・・(||__)/・・
-
- 455
- 2009/06/30(火) 02:08:33
-
道を教えてください。
名古屋方面から西名阪の郡山インター付近に行きたいのですが、
名阪国道を天理インターでおりて、
一般道で西名阪の郡山インターに行くにはどうしたらよいでしょうか?
高速でそのまま行くのは一区間で、なんかとても高いような気がしてしまいます。
先日は地図で検索して西名阪の北側を横田町に向かって走ったのですが
道がとても狭く、車がすれちがうのが大変なところもありました。
少々遠回りでも、広めの一般道で郡山インターに行きたいと思っています。
-
- 456
- 2009/06/30(火) 07:11:14
-
地図見ろ
-
- 457
- 2009/06/30(火) 10:33:18
-
郡山インターから何処へ行くかによる
最終目的地が郡山インターなわけないだろ?
-
- 458
- 2009/06/30(火) 15:12:22
-
>>455
とりあえず確認で。横田町に向かうには
天理インターを降りたとこの信号を真っすぐ(西名阪の南の側道)→次の信号を右折(西名阪の下をくぐる)
→すぐの信号を左折(西名阪の北側の側道へ)→桜井線の上を越える→右手にサンクスの信号をすぎ
→信号のない突き当りを右折で北上→次の信号を左折→郡山へ
→和爾下神社、駐在さんをすぎ→右折の左折で川を越え→横田町
という感じで走ったと思うけど、郡山に入ったあたり和爾下神社の手前と駐在さんの所の対向がしんどいぐらい?
時間帯によっちゃ混むからつらいか。
サンクスのあとの突き当りを右折して北上→2つ目の信号を左折(「酒たばこ」と書いた店あり)
→2つ目の(右に銘木店がある)信号を左折で南下→R24へ合流
てのが遠回りになるけど狭くないかなーと。
-
- 459
- 2009/06/30(火) 21:40:46
-
郡山ICまでの遠回りが平気なら、天理ICを南下して25号を西に行けばよい。
もし郡山ICから南か西へ移動したいのなら、車線が消えることのないこの道が走りやすい。
-
- 460
- 455
- 2009/06/30(火) 23:04:47
-
道をお尋ねしたものです。
親切にご教示いただき、どうもありがとうございます。 m(_ _)m
自分は橋本→和歌山方面には年に何回か行きます。
従来は、天理から南→西でR24沿いに市街を走っていました、
先日、郡山から京奈和道というコースがあることを知り、
走ってみたところ、とても快適だったのでお尋ねしました。
>>459さんのルートはどこかで京奈和道(大和御所道)に入れるでしょうか?
申し訳ないことに、いつもは天理を通り過ぎるだけです。
(何回か奈良健康ランドを利用したことはあります)
またも、教えて、で申し訳ないのですが、
天理で、どこかのんびり出来るような施設(京都駅近くの本願寺みたいな)が
ありましたら教えてください。
-
- 461
- 2009/07/01(水) 09:19:44
-
京奈和自動車道の入り口は、郡山ICのすぐ南地点で
国道24号の北行き南行きどちらからでも入れる
天理ICを南下して25号を西に、
24号にぶつかったら北上すると京奈和入り口にでる
天理ICから西行きの横田ルートが時間も距離も最短と思うけど
もちろん24号にぶつかったところ付近に京奈和の入り口がある
天理で癒される空間といえば、神さんが好きなら石上神宮やね
-
- 462
- 2009/07/01(水) 13:47:42
-
天理教の人は天理教以外の神社仏閣参りはするのかしら?
-
- 463
- 2009/07/01(水) 22:37:11
-
>>462
地元の信者は、村の鎮守の秋祭りに参加しています。
殆どは、自宅で仏式で葬式をしています。
-
- 464
- 2009/07/03(金) 00:26:56
-
石上神宮、検索しました。
日本で一番古い、すごい神社なんですね。びっくりしました。
今度行ったとき、ぜひ行きたいと思います。 m(_ _)m
-
- 465
- 2009/07/07(火) 15:49:42
-
天理市内の小学校の行事で綱引きがあった小学校てどこか
ご存知ですか?
知ってる方がいらしたら教えてください><
-
- 466
- 2009/07/13(月) 01:48:53
-
石上神宮には変なニワトリがいるけど神の使いなので危害を加えないようにしましょう。
ヒマで体力があるなら石上神宮から山辺の道を通ってお三輪さん(大神神社)までハイキング
するのもいいでしょう。神話に因んだ遺跡や古墳がイパーイです。
神社がその場所にあるのはちゃんと理由があって、だいたい活断層の上にあります。
昔の人は活断層は知らなくても気の流れみたいなものを肌で感じて分かってたんでしょうね。
気持ちが落ち着くのもそのせいかも知れません。
-
- 467
- 天理っ子
- 2009/07/15(水) 14:22:14
-
>>437
何もマナーが悪いのは天理の中学生だけではないと思う。
大学の柔〇部もひどいもの。何度も苦情はいってるらしいが
直ってないし・・・
通学途中、赤信号で止まっていたのに、後ろから来たジジイが
「はよ行け!こらっ〜!!」って怒鳴られたのはどういうこと?
おっさん、おばさんもマナーなんてなってない。
天理の中学校って限定しないでいただきたい。
-
- 468
- 2009/07/17(金) 19:58:43
-
石上神宮の山林で
仏さんが発見されたらしいよ
自殺らしいです
-
- 469
- 2009/07/23(木) 09:49:11
-
もうそろそろ天理教の大イベント
おちばがえりですね。
全国から人が集まるから
結構、経済効果あるのかもね。
-
- 470
- 2009/08/05(水) 00:13:23
-
カットウェルズ天理店の山本さんは辞めたのですか?
-
- 471
- 2009/08/05(水) 15:52:05
-
ちょっとお聞きしたい事があるのですが、天理の前栽駅付近の保育園に
奈良交通のバスがあると知人から聞いたのですが、詳しい事わかる方いらっしゃらないでしょうか。
お願いします。
-
- 472
- 2009/08/08(土) 16:46:54
-
免許とれたので大阪まで一般道で行ってみたい若葉マークです。
どう行けば一番近いでしょう…貧乏なので一般道ねらいです
-
- 473
- 2009/08/09(日) 19:18:42
-
僕は学生時代免許取りたての頃はうれしくて用もないのに阪奈道路を使って大阪まで行ってました
途中の大阪の夜景は見事でしたね
ただ夜中だったんでけっこう飛ばしてる車もあるので要注意でした
-
- 474
- 2009/08/10(月) 00:46:31
-
ありがとうございます。やっぱ阪奈ですかね…
夜は避けて行ってみます、おっかなびっくり気味に
-
- 475
- 2009/08/10(月) 05:23:10
-
スピードをださずにいくのなら
25号線って手段もあるよ。
-
- 476
- 2009/08/11(火) 00:35:04
-
西名阪と南阪奈が無料になったら、
R25とR165の大阪府との境付近の通過台数が確実に減ります。(特にR165の中和
幹線と西名阪の柏原IC間の約2.8キロは、R165と中和幹線と大和高田バイパスと
いう3本の幹線道路が合流しているので、渋滞する時があります。)
自動車に乗らない人から見れば、高速道路の無料化は自分とは関係ないと思っ
ているかも知れませんが、実は関係があります。例えばトラックは荷物を積んで
高速道路を走っていますが、もしその道路が無料になれば現在よりも安い費用で
荷物を運べます。そうなれば店などで売っている商品の値段が下がります。
今度の選挙では民主党に投票する必要があります。
-
- 477
- 2009/08/11(火) 16:09:52
-
天高フルボッコで吹いた
流石にこれは相手が可哀想だな
-
- 478
- 2009/08/12(水) 03:01:27
-
>>476
ではその道路や施設のメンテナンスには誰がお金を払うのですか?
どんなものであっても、安くても受益者が相応の負担をしないと成り立たなく無いですか?
-
- 479
- 2009/08/13(木) 20:43:19
-
天理駅前のダイソーが入っているビルのエレベーターはレトロだね。
-
- 480
- 2009/08/19(水) 11:27:42
-
>>478
高速道路の料金徴収にかかっている費用だけでも、年間2000億以上だと言われてますね。
とりあえず、それだけのお金は浮きますよね。
個人的には、道路のメンテナンス料は道路をよく使う人から多く徴収すべきだと思います。
だとすると、ガソリンに課税するのが一番ですね。
ガソリン価格に30円ほど道路メンテナンス料としての税金を課税し、そのかわり、重量税・自動車税・自動車取得税を廃止してはどうでしょうか?
車を所有するだけなら維持費はかからないとすれば、購買意欲も沸いて複数台所有する人も増え、経済の活性化にも繋がります。
たくさん走る人=たくさん道を劣化させる人=たくさん補修代を払う人
という公平な図式が成り立つと思うのですが・・・
-
- 481
- 2009/08/19(水) 14:01:56
-
>>480
つまり営業車への課税を、現状よりけた違いに上げて物流コストを飛躍的に増やし
市場商品価格に転嫁されることでインフレを誘導するというプランですね
-
- 482
- 2009/08/20(木) 10:38:59
-
>>481
インフレを招くかどうかは判りませんが、輸送コストが大きな業種は増税になるでしょうね。
しかし、温暖化防止が叫ばれる昨今、輸送ルートの見直し、生産地の見直し等を含め、輸送コスト削減の方向へシフトしてく必要性を考えれば妥当だと考えます。
-
- 483
- 2009/08/20(木) 11:55:33
-
>480
私はクルマ持ちで高速もほとんど利用せず、
その通りになれば今より増税になりますが、
あなたの意見は合理的で賛同できます。
何故これくらいの考え方が政治家はできないのでしょうね。
-
- 484
- 2009/08/21(金) 03:13:36
-
>>480
部分的には賛成ですが、今後EVや水素等ガソリン以外の車の登場は必至です。
ガソリン課税には賛同できないですね。
道路を使うからそのお金を払うシンプルなことです。
-
- 485
- 2009/08/24(月) 15:48:50
-
>>484
EVや水素エンジンは、まだまだ普及には数十年かかるでしょう。
それまでは、ガソリンに課税する事により普及を促進する事ができます。
ある程度普及してきたら、改めて課税の方法を議論したら良いのではないでしょうか?
道路を使うからその(補修費の)お金を払う・・・なら、走ってもいないのに、所有しているだけで払わされる自動車税や重量税はおかしなシステムだと思いませんか?
-
- 486
- 2009/08/24(月) 19:04:06
-
健康ランドのカラオケの機種は何ですか?
-
- 487
- 2009/08/26(水) 18:20:01
-
>>482
>輸送ルートの見直し、生産地の見直し等を含め、輸送コスト削減の方向へシフトしてく必要性
なんとも漠然としてるね。
配送業の会社いくつか研修でもさせてもらったら?
最前線の事何も知らずに妄想と憶測で現状を脳内に構築しそれに対し策を講じる
そんな事を一生懸命語られてもな...
-
- 488
- 2009/08/26(水) 18:37:32
-
>>487
ミクロの話とマクロの話だから話が咬み合ってないし、
お互い理解できないんだと思う。
大きな視点で見れば482さんの話は間違いではない。
小さい視点で見れば487さんのおっしゃる通り。
どっかの本で読んだが、この木から考えるか、
森から考えるかの差は性格の差で埋めようがないらしい。
だから487さんが482さんを理解できないのは仕方がない。
でも否定してはいけないと思う。
どちらも納得できる回答ができる政治家がホントの
政治家だと思う。
-
- 489
- 2009/08/27(木) 10:08:34
-
現場も知らずにモノ言うな!
今まで何度も聞いた台詞ですね(笑)
まぁそうなんでしょう。
改革とは破壊から生まれますからね・・・。
破壊には痛みがつきものです。
それを恐れ、現状を維持しようとする人の気持ちもよくわかります。
ただ、世界の流れがそれを何時まで許してくれるかどうか・・・。
輸送の為に生じたCO2を計算し、その分の炭素税を科すという税法が論じられている中で・・・。
>>488
その通りですね。
木を見て森を見ず・・・
仕方の無い事ではあります。
-
- 490
- 2009/08/27(木) 22:14:59
-
そもそもCO2だけが問題かどうか、それ以前に温暖化自体疑わしいとさえされているのに
それらを温暖化説を支持する方々はそれとは違う意見にはあまり耳を傾けず突っ走ってる感がありますね。
本当に必要な改革であるなら良いのですが...
-
- 491
- 2009/08/28(金) 07:55:01
-
スレチにもほどがある
おまえら そろそろ止めとけ
-
- 492
- 2009/08/29(土) 16:06:01
-
だからって何もしなくても良いと?
別に私は温暖化を100%信じている訳ではありませんよ。
ただ、世界がそっちの方向を向いているのに、日本だけが「関係ねぇ〜よ」って言えませんからね。
でも、そもそも自動車税というシステムの歪みを指摘したいのであって、CO2の話に固執するつもりはないですよ。
-
- 493
- sage
- 2009/08/29(土) 23:05:09
-
>>491
の言うとおりココは天理のスレなのでこれ以上はやめましょう。
きっと理解し会えないでしょうしね。
天理の話題に戻しましょう。
-
- 494
- 2009/08/29(土) 23:44:25
-
まぁ選挙でうざい婆が落ちそうなのがうれしい
-
- 495
- 2009/08/30(日) 21:47:11
-
300こえとかマジはんぱねぇwww
日本終了のお知らせ
-
- 496
- 2009/09/03(木) 00:00:41
-
この感覚、天理に生まれ育たないとわからんとおもうが・・・
地元の人間として考えると、例えば、福住と櫟本と柳本が同じ市って
やっぱ地政学的に無理があるような気がする。
やっぱり、奈良の場合、自治体の区割りは、延喜式の郡制がいちばんしっくりくると思うんやけどな。
-
- 497
- 2009/09/04(金) 02:21:13
-
若い子で半被着てる子って
親から着させられてるの?
-
- 498
- 2009/09/09(水) 13:32:01
-
>>497
おそらく天理高校の寮生かと。
一応外出時は着用義務だからね。(まあみんな途中で脱ぐけど)
-
- 499
- 2009/09/15(火) 01:52:26
-
自分より若い子が
そこまで崇拝してるのかと
思うとなんかすごいと思って
義務なんだ・・
-
- 500
- 2009/09/17(木) 13:17:40
-
さてここまで天理な祭りの話題ゼロw
運営の方、踊った方商店街の方みなさんおつかれさまでした。とてもいい祭りだったと思います。
>>496
すごく良くわかります。市街に住んでますが二階堂とか柳本とか異国な感じがします。
意外に福住の方が近い感じがしますね。なんでだろ?
まぁ小さい街なんで独自の雰囲気も残しつつ共に元気にやっていければいいですよねー
-
- 501
- 455
- 2009/09/24(木) 18:40:44
-
この前、郡山ICへの行き方や、石上神宮のことを教えていただいた者です。
先日、石上神宮に行ってきました。天理ICからすぐですね。
建物なんかのエリアは割りとこじんまりとした感じでしたが、
なんかとても落着く感じがとても快かったです。
朝早かったせいか白のコスプレの方々がバケツと雑巾で建物の拭き掃除を
されていました。当方にも声をかけてくださいました。
それと人をさほど怖れない鳥(長鳴き鳥?)もたくさんいました。見ていても癒されます。
ここの神社には鶏小屋のそばにも休憩所があったし、本殿の横にも休憩用の
椅子が置いてあり来訪者に優しいな、と感じました。
自分、普通は神社でお賽銭などはしないのですが、ここでは100円投入。
で、郡山ICから天理IC行くのに、今回も横田町から西名阪のすぐ北側の一般道
を使ったのですが、1回は対向車とすれ違えず相手がバックして道をあけてくれたし、
(当方の県外ナンバーのせいか?)1回はサイドミラーをたたんで対向車とすれ違う
はめになりました。やっぱ広い道を使えばよかったかな、と思っています。
-
- 502
- 2009/09/25(金) 13:05:40
-
>>501 天理から郡山に下道で抜けるのは高速代の節約の意味があるが
郡山でわざわざ降りて下道走って天理に抜ける意味はないと思います。
それに石上神宮なら天理東インターの方が近いし、
道も混まないですよ。
-
- 503
- 2009/09/27(日) 17:07:41
-
今日までですけど、テレビやデスクトップパソコン、CRTモニター等、リサイクル料22,200円分、
無料で引き取って頂きました。ラッキー。浮いたお金で、液晶を注文。明後日、到着の予定です。
-
- 504
- カス
- 2009/10/05(月) 21:23:37
-
天理の掲示板ドツマラン^^;
真実一路の掲示板・・・・・
世の中イロイロあるけど・・・・政治・・・ほど・・・腐ったのは^^;ないね〜〜
1・市会・・・・・土建屋オンリ〜〜
2・市長選・・・・カンニングのプロ(○○党)から^^;出馬予定ってか
さすが。。。。カンニングのプロ・・・・波乗り出馬^^
3・田舎の区長(ヤカラ多し)市の工事するなら・・・・この道舗装してや〜
さもなければ・・・・工事!中止や!!
ヾ(--;)ぉぃぉぃそこは・・・・・オタクへの^^;進入路やんけ・・・
私道やんけぇ〜〜〜〜
こんなばかげたことないやろ・・・・・・・
長年^^;区長お勤めご苦労さん・・・・って
言えるかぁ〜〜〜
仕方なく区長勤めてくださる方は・・・・・・一回コッキリかな!!
ヤカラは5年↑勤めてるかな!!
実感
このページを共有する
おすすめワード