facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 202
  •  
  • 2007/12/09(日) 13:50:38
無茶はするものじゃないな・・・
そのまま避難していればよかったのに

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2007/12/09(日) 19:30:17
法隆寺〜法輪寺〜法起寺のあたりってまだまだのどかですね。
のんびりできました。

ここまで見た
  • 204
  • 斑鳩民
  • 2007/12/09(日) 21:54:05
>>203
あの地域は、手を加えてほしくないものですよ・・・

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2007/12/11(火) 13:58:43
世界遺産にふさわしくない法隆寺の門前をどげんかせんといかん!
あれだけの観光施設、集客力がありながら有効に使えてない気がするんだけど・・・

まず、活気がない!
お土産のひとつさえも買う気になれない!
定食がボッタクリ!新聞にも書かれていた・・・情けない!

でもまあ・・・
あの寂れようが素敵だといえばそうなんだが・・・・w

ここまで見た
  • 206
  • 斑鳩民
  • 2007/12/11(火) 21:50:53
>>205
なんか斑鳩町は今全てをリニューアルして景観を良くしようとしてるみたいやけど、
中身をかえんことにはどうにもならん気が・・・・

ここまで見た
>>205
ほんとほんと。
年末年始も商売気がないというか、やる気がないというか。
斑鳩神社はがんばっているのになあ。

斑鳩町のシンボルとして、また観光の目玉として
自覚を持ってほしいものですなあ。

お土産屋さん・・・町民だとわかるとちょっとだけ
負けてくれますが、もう少し工夫が欲しいですな。

柿うどんやら柿ソフトやらでがんばっている店もありますが
もうひとつ何か足らんなあと。

ここまで見た
>>205
ほんとほんと。
年末年始も商売気がないというか、やる気がないというか。
斑鳩神社はがんばっているのになあ。

斑鳩町のシンボルとして、また観光の目玉として
自覚を持ってほしいものですなあ。

お土産屋さん・・・町民だとわかるとちょっとだけ
負けてくれますが、もう少し工夫が欲しいですな。

柿うどんやら柿ソフトやらでがんばっている店もありますが
もうひとつ何か足らんなあと。

ここまで見た
  • 209
  • >>
  • 2007/12/12(水) 13:30:19
>>206
景観を良くするったって何をどうするんだろう・・・・
景観にふさわしくない建築物は撤去するとでもいうのか?
個人的には国道沿いのテント営業をなんとかしてほしいかな!w

>>207

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2007/12/12(水) 14:46:55
>>207
法隆寺門前はやる気がないよな!そう思うべ〜
修学旅行の生徒達だけで食べていけるんじゃないかなと思うんだけど・・・
だから、頑張る必要もないので今までどおりの現状維持してるのかと・・・

法隆寺が好きなんでよく行くんだけど、境内での犬の散歩止めてほしいよな!
というより、絶対にやめさせるべきだ! だって世界遺産だぜ!
世界遺産でションベンしなきゃいけない犬たちが哀れでならない。

ここまで見た
  • 211
  • takasix1123
  • 2007/12/15(土) 14:00:35
新型Zの発売を一日千秋の思いで待ちわびてます。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2007/12/15(土) 14:08:23
>>211
今日はコメダ行かないの?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2007/12/16(日) 02:03:31
久々に帰ってきたら法隆寺駅がすっかり変わってました
些か面倒な構造になってますね
お年寄りにはきついのでは

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2007/12/16(日) 07:38:25
>>213
あの駅は、実際には、踏切を渡れないお年よりのために、遊歩道(?)付きで設計
されたらしいですよ!

遊歩道とは、改札の前だとおもいますが;;

ここまで見た
さんきゅうと
あきんどと
かっぱずし
丸忠(アピタ内)

斑鳩近辺の回る100円ずしならやっぱり
あきんどでしょうかねえ?
さんきゅうはネタがへにゃけてた。
かっぱもいいときとよくないときの
差が大きいし。

丸忠、こないだ初めて行きました。
お皿で値段が違うのですね。さすがに
ネタもでかくておいしかったです。
平日だったおかげか、揚げ物もあげたての
ほっかほかでした。
会計のとき、子供にはがちゃぽんのコインを
くれて・・これが気に入ったのかまた行こうと。

でもあきんどの時の倍はかかったなあ。
おいしかったからいいか。

くらずしももう少し近くだったらいいのにな。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2007/12/28(金) 17:39:16
あきんどが一番でしょう。

ただ、最近日によってシャリが旨い日とそうでない日がある気がするのは私だけ?

ここまで見た
  • 217
  • あきんど
  • 2007/12/28(金) 21:23:00
216
仕込みする人によって違うのでは?ベテランの人とそうでない人と。おいしくなければ運がわるかったのでしょう。

ここまで見た
>>188
しあわせやが、改装?だか、閉店だか?
工事してましたよ。

バカ屋っていうとこも前は通りましたが・・
あんまり入りたくないなあ、という雰囲気ですが。

どこまで続くかなあ?

ここまで見た
JR 法隆寺駅の大阪行きホーム、大阪よりの自動販売機で
大塚ベバレジのレモンズレモンってのがあるんだけど、
めちゃくちゃ酸っぱいのだけど、癖になっています。

コンビニやスーパーで探しているのだけど、他では見た
ことがない。誰か、情報ない?

ここまで見た
>>212
コメダ、どんなんかなあ、と
行ってきますた。

そこそこええではないですか。
とかいいつつ、モーニングで済ましましたが、
他のメニューは・・・高い?のか
こんなもんなのか、わかりませんでした。
マクドよりは高く、ファミレスととんとん?

モーニングの厚切り半分トーストとゆでたまごは
おいしかったですが、よその喫茶と差はないかな。

店内は広くて禁煙席もあり雰囲気はよかったと
思います。

郊外型のコーヒー屋さんらしく駐車場が
広いのもうれしいですね。25号線沿い
ということもあり、人の入りもいいの
でしょうね。

隣の遺跡ももう少し斑鳩町が整備すれば
いいのにね。(黒駒塚?だったかな。)

ここまで見た
  • 221
  • あきんど
  • 2008/01/12(土) 08:05:33
斑鳩町近辺で釣ってきた魚(鯛など)をさばいてくれるお店ご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2008/01/13(日) 22:26:36
普通のスーパーの鮮魚売り場とか頼めばやってくれるところありますよ。
万代とかに電話で聞いてみてはどうでしょう?

ここまで見た
  • 223
  • あきんど
  • 2008/01/14(月) 16:40:20
222
ありがとうございます。確認してみます。

ここまで見た
>>221
>斑鳩町近辺で釣ってきた魚(鯛など)

釣れますか? 鯉じゃなくて鯛ですか?

ここまで見た
  • 225
  • あきんど
  • 2008/01/14(月) 20:49:11
ちなみに海上釣堀です。すいません。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2008/01/15(火) 17:33:16
皆さん日常の買い物ってどこに行かれるんですか?
引越ししてきたばかりでわかりません

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2008/01/16(水) 09:42:16
無難なのはジャスコ
買い物のしやすさは万代
週末にけっこう安いのはヤオヒコ(三郷)
ちょっとディープなのは、まねきや
コープは広いが買い物がしにくい

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2008/01/17(木) 00:43:26
先日斑鳩ホールの隣でやってる喫茶店に行きました
オムライスがおいしかったです

ここまで見た
  • 229
  • taka-5523
  • 2008/01/17(木) 11:08:29
吉牛の前の中古屋のZが気になってます

ここまで見た
>>226
>>227

どの辺に住んでるかも影響しますが、車移動ならば
おおむね227さんが紹介なさっているお店が妥当と
思います。

大和郡山、小泉周辺まで足を伸ばせば
・マール(慈光院前)時々安売りあり。店内のパン屋さんけっこうおいしい
・プライスカット(カラオケレインボーやBOOKOFFのある一帯)は
 お惣菜はいまいちだけど、品数は意外に多い。服も普段着程度ならあり。
・アピタ ユーホームや専門店なども入っていて斑鳩周辺ならばジャスコ
 斑鳩店よりも大規模。ケンタやミスドなどのファーストフードや
 スタバ、寿司屋、トンカツ屋、洋食屋、などもあり。
 2階には本屋CD屋洋服店スポーツ用品店などなどいろいろあり。休日は駐車場が
 かなり混雑。

西大和方面にはサティがあります。

ここまで見た
  • 232
  • taka-5523
  • 2008/01/19(土) 08:33:45
↑ マールはまもなく閉店です。後にはループ系のマルシゲが進出。
  小泉・泉原地区にはあと、ハッスル5、マンダイ、Loopなんかもあります。

ここまで見た
>>232
え〜マール閉店ですか。
たまにしかしか行かないので知りませんでした。
マルシゲってお菓子ばかりのマルシゲ?
食品もあるのかな??

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2008/01/26(土) 13:33:52
竜田揚って、竜田川の紅葉のように赤いから名づけられた料理だけど
せっかく地元の名前があるんだから、斑鳩町の観光協会や
業者協力して、これを名物にすればいいのに。

ここまで見た
マール閉まってました。

1月31日にスーパーマルシゲが開店するそうな。

ここまで見た
>>235

なるほど、たったあげを斑鳩町の目玉に・・・。

いろいろアイディアを出せばもっともっと観光客を増やせるよね。せっかく世界遺産もあるんだから。

しかし、宿泊施設はいろいろ規制があるせいもあって少ないね。
法隆寺門前のお土産屋さんに宿舎がついているようなついていないようなものがあったかな?
池にいく北の方の三角屋根の小さな民宿みたいなところも閉めているみたいだし。
法隆寺グランドホテルは地域の葬儀場や親睦会用みたいな感じだし。
いかるがビジネスホテルって、機能しているのだろうか?大和小泉の方が駅は近いし・・・。

ここまで見た
  • 238
  • 奈良
  • 2008/01/29(火) 19:01:52
SRって美容室めっさ忙しそうやった。0745745867
受付のお姉さんめっさきれいな人やったからそれだけでもう満足。
店はここらにない感じできれいやった。カットがどうとかはあんまり分からんけど。
近所の主婦達にはかなり好評な様子。
男の客も意外といて居心地は悪くなかった。
美容師がもっとおしゃれなら言うことないが。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2008/01/30(水) 06:59:49
んっ?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2008/02/02(土) 11:37:29
広告乙! としか言えんなw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2008/02/03(日) 07:18:47
この前、私の友達が行ったけど忙しい時間だったかして、愛想悪かったと
言ってたよ。カットしてパーマしたみたいだけど、うまくまとまらないと
評価してました。やっぱりこのへんたいした店ないから、どこ行っても
一緒やね。238広告だったら、やめたほうがいいよ。お店じたい評価落とします。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2008/02/03(日) 17:58:28
私がよく通ってた、国道25号線沿いのサンクス法隆寺東店って、
閉店したの?寂しいなあ。

ここまで見た
>>242

どうやらそうらしいなあ。
同居人がやはり今日、「サンクスが閉まっていた。
囲いができとったで」と。

跡は何に??

ここまで見た
  • 244
  • taka-5523
  • 2008/02/07(木) 16:38:26
↑ またコンビにでしょ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2008/02/07(木) 16:43:45
>>242>>243
ほんまか?!
残念。渋滞しているときによく敷地内をショートカットしたのだが・・

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2008/02/09(土) 15:35:07
降る降るってテレビでも言ってたけど
こんだけ雪が降るってのも珍しくない?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2008/02/10(日) 17:53:49
>>245
ほんまか?!←ガラの悪い人のようですねw
残念。渋滞しているときによく敷地内をショートカットしたのだが・・←自己中ww
斑鳩に来ないで欲しい人ですwww

ここまで見た
>>246

11年ぶりだとさ。
よう積もったね。塔の写真を撮るおじさまたちが三脚かついで歩いていたよ。
かくいう私も撮り歩いていましたが。平日だったらできないことだからね。

明日はマラソンだね。
去年は1400人ぐらい参加したんだって。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2008/02/11(月) 01:23:50
>>248
へぇ、あのマラソンって結構有名だったりするの?

ここまで見た
>>249

http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6114&ses_event_type_id=6050

全国から来ているみたい。
ランナーズという雑誌も関わっているみたいだから全国規模。
午前中の三塔走ろう会は地域の人や子供が多いみたいだけど、それとは別物。

ちなみに今年は1523人エントリーだそうな。

って実は今年初めて走りましたよ、このマラソン。10kmの方ですが。
いやはやいつも見ている三塔や中学校の前やら通りながら走るのもなかなか
楽しかったです。大雪の影響も全くなく、よいお天気で気持ちよく走れました。
沿道には知り合いがけっこういて恥ずかしいながらもがんばろうという気になりました。
また、給水所や沿道案内にもたくさんの人が関わっていました。
ゴールでは町の中学生や高校生の生徒さんたちが給水や記録証の発行などに携わっていました。娘に聞くとクラブでかり出されているらしいとのこと。
いやはや、ご苦労様でした。

走った後、足湯があって、ちょっとふくらはぎをもみほぐしたりして気持ちよかったです。

ここまで見た
  • 251
  • 斑鳩民
  • 2008/02/12(火) 00:11:58
>>249
今年は福岡県の方もエントリーされたそうですよ

ここまで見た
  • 252
  • 249
  • 2008/02/12(火) 00:33:01
そうなのか、意外。全然知らなかったよ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2008/02/12(火) 13:18:50
>>247
一日中パソコンの前にへばりついて
毎日毎日自作自演・・・お疲れさんだなぁ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード