京都・北大路〜鞍馬口にかけての住人集合☆4ブロック [machi](★0)
-
- 780
- 2014/01/08(水) 14:24:24
-
あそこは北から入店する人は少なくあのゾーンに飲食店があることさえ気づかれない
ビブレの食品売り場から目で見えるJTBの場所が飲食店なら流れで人も集まる
…かもしれない
とにかく設計からおかしい
>>779
薬局のならびに100均あったけどつぶれたよ
-
- 781
- 2014/01/08(水) 17:14:42
-
世間が3連休の12日昼から都道府県女子駅伝が開催されるね
それを知らずに京都観光に来た人達は交通規制に悩まされるかも?
-
- 782
- 2014/01/09(木) 21:25:54
-
大徳寺門前のカフェ、思いのほか美味かった
これからちょくちょく通いそう
-
- 783
- 2014/01/10(金) 09:15:42
-
>>776
コーヨーの夕方の弁当割引、今年から2割引に減ってたね。
去年までは3割引だったのに、世知辛くなったもんだ。
-
- 784
- 2014/01/10(金) 09:19:15
-
>>782
名前は?
以前、大徳寺の前のうどん屋で天ぷらうどん食べたけど、
天ぷら揚げる音がしないまま出てきて冷めてたので不思議に思ってたら
その後寄ったエムジーで全く同じ天ぷら売ってた。
観光地の食べもんやに期待したらダメだけど、あれには驚いた。
-
- 785
- 2014/01/10(金) 13:11:01
-
なんか事件でもあった?
ヘリコプターが飛びまくってるんだけど??
-
- 787
- 2014/01/10(金) 20:20:45
-
消防局の出初式が次の日曜で、府警の年頭観閲式が来週の水曜だっけ?
岡崎の京都会館前
-
- 788
- 2014/01/14(火) 13:04:58
-
>>786
ありがとう。
日曜日に北大路烏丸の交差点行ったら、警備員が暇そうに立ってたわ。
-
- 789
- 2014/01/14(火) 13:17:57
-
28日移転オープンの二郎系ラーメン店「うさぎ屋」@おいけラーメンさまた跡
体育会系学生たちで人気店になりそう。たぶん加藤屋にぼ次朗にも影響するだろうな?
-
- 790
- 2014/01/14(火) 13:29:39
-
>>789
どこにできるの?
-
- 791
- 2014/01/14(火) 23:18:53
-
宣伝かもしれんがあのあたり人通りが少ないんだよね
地下鉄駅の中間だしバス通りでもないし
なので混み合うということはないと思う
-
- 792
- 2014/01/15(水) 00:23:15
-
何気にあそこの下のみやこ食堂の中華そばがウマイ
-
- 793
- 2014/01/15(水) 22:45:27
-
ビブレのセンタープラザ、2日連続で改装中。
それが為に、南北を行き来するのにグルっと遠回りさせられる。
普通、閉店後か10時の開店前にやらない?
いい加減、トップの無能さに呆れるよ。
-
- 794
- 2014/01/19(日) 18:23:47
-
>>793
バレンタインデーの展示準備してたみたい。
なぜかバタークッキーまで便乗で置いてる。北海道フェアかよ!w
あと、コーヨーにもバレンタインデーコーナーある。
たいして美味しくないチョコばかりなのにうんざり。
-
- 795
- 2014/01/26(日) 10:15:08
-
ビブレの携帯ショップ(sim売ってるとこ)
のお姉ちゃんがかわいかったw
-
- 796
- 2014/01/26(日) 11:07:32
-
テス
https://i.imgur.com/Ac7uDs7.jpg
-
- 797
- 2014/01/26(日) 11:40:54
-
天神さん?
-
- 798
- 2014/01/26(日) 12:38:26
-
大徳寺の東側の道
確かに北野天満宮の横の道にも似ているが
-
- 799
- 2014/01/30(木) 17:29:17
-
過疎ってるのでアゲ。
・・・しかし、シトシト雨なのに寒いねぇ〜(´・_・`)
-
- 800
- 2014/01/30(木) 21:00:44
-
一昨日、烏丸鞍馬口下ったところの殺風景な店に学生がたくさん
たむろしてたけど、つけ麺屋みたいな店の開店日だったのだな。
雨降りにごくろうさんなこった。
また罰ゲーム並みの盛の店みたいやね。まともな人間の食う店が減るね。
-
- 801
- 2014/01/31(金) 00:18:39
-
↑上京区役所仮庁舎の近くにあった「うさぎ屋」が移転してきただけのようですが。
http://blog.livedoor.jp/usagikayama/archives/51995195.html
腹の減った学生には、いいんじゃない?
-
- 802
- 2014/01/31(金) 05:14:33
-
おいけラーメンは美味くて空いてるからよく使わせてもらってたのに残念だ
もう近場で気軽に行ける店はきんちゃんラーメンぐらい
-
- 803
- 2014/01/31(金) 09:43:27
-
ビブレ北の室町通の「猫屋敷」横の、建設中の鉄骨の骨組みなんだけど
よく見るとてっぺんに鉄骨が何本も放置されたまま。
もし地震でも起こって道に落ちたら大惨事になるよ!Σ(゚д゚lll)
-
- 804
- 2014/01/31(金) 12:32:06
-
二郎系ラーメンって腹は確かにふくれるが美味いと思うような店はないよね。
昔、一乗寺の「夢を語れ」がオープンして間もない頃
東京で話題になっている二郎系ラーメンの店が
まだ二郎系がなかった京都に出来たので食いに行ったんだな。
となりのおっさんが食い終わって金払う時に「ラーメン二郎で修業して来たんか?」
と聞いたんだが「いや、まったく関係ないですキリッ」ときっぱり言ってたなぁw
見た目や注文の仕方も丸々おんなじやし誰でもそう思うよね。
ほんま、中国のような堂々としたパクリっぷりで逆に感心したw
-
- 805
- 2014/01/31(金) 16:26:45
-
>>804
ややこしいけど、夢を語れ、じゃなく他の店ね?
そういや一乗寺の高安の向かいにそっち系の店ができてたね。
高安より行列できてたから驚いた。
-
- 806
- 2014/01/31(金) 23:39:28
-
この間、一乗寺の池田屋という二郎系の店に行ったが
最初は肉うめーだったけど最後はマジで吐きそうだった
俺に二郎系は無理かもしれない
-
- 807
- 2014/02/01(土) 01:09:00
-
>>805
うさぎ屋の店主って夢を語れで修行してたんだろ。
移転したウサギ屋の前通ったら張り紙にそう書いてあったぞ。
パクリの弟子って訳かw
-
- 808
- 2014/02/01(土) 09:12:43
-
「修行してた」ってよく表現されるけど、本当の暖簾分けみたいなもん
ならともかく、役に立たずに辞めてきたってタイプもあるよね。
「本場イタリアで商業」とか「ホテルxxxで修行」とか、辞めてきた
理由まで書かれないしね。
-
- 809
- 2014/02/01(土) 09:34:58
-
夢を語れの修行先は赤羽二郎系のマルジ(現富士丸)
うさぎ屋がいたのは、夢を語れ系列の地球規模で考えろ
ちなみに、夢を語れ創始者は現在ボストンでラーメン店開業
-
- 810
- 2014/02/01(土) 10:37:29
-
なんでそんなに詳しいんだ
-
- 811
- 2014/02/01(土) 13:14:11
-
詳しい人に聞くけど
烏丸鞍馬口のにぼ次郎と埼玉のにぼ次郎って関係あるの?
どちらも「二郎」じゃなく「次郎」使っているし。
-
- 812
- 2014/02/01(土) 17:54:42
-
>>811
無関係ですよ。滋賀拉麺維新会がらみの
京都と滋賀、大阪のにぼ次朗のオーナーは滋賀の幻の中華そば加藤屋。
あと、滋賀と東京小岩のバリバリジョニーも全く別。要するに、そういう事です。
-
- 813
- 2014/02/08(土) 11:35:50
-
やたらとサイレンがなってるがどこかで大きな火事でもおきてるのだろうか
-
- 814
- 2014/02/10(月) 11:49:02
-
二郎ラーメンなんかありがたがって喰ってるようなやつは、舌も脳もやられちまってる
香具師ばっかりだろ。
-
- 815
- 2014/02/12(水) 14:14:36
-
ガーデンのおしぼりが劣化してた。
ビブレでは唯一儲かってると思ってたけど、厳しいのね。
-
- 816
- 2014/02/15(土) 11:33:02
-
ラーメン日本一のド根性ラーメンは二郎系とはまた違うんだろうか
-
- 817
- 2014/02/16(日) 08:45:43
-
>>816
値段が高いし別もんやね。
それと、数年前に代替わりして改装してたような。
快力屋が来た時点で終わってたけど、もう完全に終わってるかも?
-
- 818
- 2014/02/16(日) 15:16:06
-
魁力屋は無難においしいしね
出てくるの早いしサービスもまあまあ
-
- 819
- 2014/02/17(月) 12:56:39
-
>>818
うちの嫁は、第一旭とか醤油系は全否定だったけど、ここだけは美味しいって言い出した。
珍遊も同じような感じで無難に美味しい。
-
- 820
- 2014/02/18(火) 04:08:24
-
ラーメンでマズいとこってそうそう無いと思うけどな
どこもそれなりにまとまってるし
-
- 821
- 2014/02/18(火) 17:17:33
-
>>820
それは幸せだと思う。
美食家っていうわけじゃないけど、そこそこ高い炊飯器買ったら外食での
ご飯が不味く感じだしたし、ネットで買った格安コーヒー豆をミル使って
から入れだしてから、喫茶店の珈琲が美味しく感じなくなった。
知らなくてもそれなりに幸せなのに、知ってしまうと戻れなくなる。
-
- 822
- 2014/02/18(火) 18:02:01
-
マズイものでも3日ほど食べたら美味しくいただけますよw
-
- 823
- 2014/02/18(火) 18:04:29
-
米の話やけど。
-
- 824
- 2014/02/18(火) 18:22:06
-
>>822
まあ、そやねw
あと、書くの忘れてたけど、京都で一番まずいラーメン屋は烏丸丸太町の
東南角の店だった。
あれでお店が成り立ってるのが信じられない。
-
- 825
- 2014/02/20(木) 15:23:29
-
>>816
二郎系の定義からはかなり外れますので
ド根性ラーメンは、爆食系とかメガ盛り系みたいな部類に入りますかね
正確には、一乗寺の池田屋が二郎系、ラーメン荘は二郎インスパイア系
-
- 826
- 2014/02/22(土) 20:39:35
-
鷹松ラーメンはまずいという人がいたな
俺は好きだったから北大路からうちの近くに引っ越してきたときは
よくラーメン+チャーハンセットを食べに行ったが・・・
このあたりの店は本当によく閉店する
-
- 827
- 2014/02/22(土) 22:11:40
-
北大路大宮下るの学際病院も閉鎖して五条御前の市民病院近くに移転して
店の利用客が減ったんですかね。
病院の跡地はどうなるのかな?マンションかな?
そういえばスレ違いだけど丸太町七本松下るの丸太町病院も
近くだけ丸太町七本松の角に移転しましたね。
設備の老朽化なんでしょうかね?消防法に引っかかるとか
-
- 828
- 2014/02/23(日) 09:06:07
-
がくさい病院の跡地はドでかいマンションが立つはず、おそらく反対側のパークシティ北大路よりでかい
ちょっと前に北大路開発計画みたいなチラシが入っていた
しばらく工事の音でうるさいんだろうな・・
このページを共有する
おすすめワード