facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 691
  •  
  • 2013/08/19(月) 12:31:01
>>689
確かに羅生門の撮影は太秦で行われてますが
音楽の録音は別の場所で行われたのではないかな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/08/19(月) 15:22:10
ちなみに旧出雲路小学校近くの紫明通りを一本入った所に
羅城門はじめ黒沢監督とのコンビで数多くの黒沢映画を撮った
カメラマンの宮川一夫(故人)の自宅がある。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/08/19(月) 16:20:35
じゃあ宮川さん池坊のセミヌード写真撮影に一役買ってるのかな

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/08/19(月) 18:46:05
宮川一夫は映画カメラマン

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/08/19(月) 21:08:10
月刊PENTHOUSEを久しぶりに見返した
40歳池坊のオッパイはぺちゃだ
脚はそこそこきれいかな
そういえば若かったから
40のおばさんでは立たなかったよ
これオークションにだそうと思ってる

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/09/01(日) 07:38:15
過疎ってルネ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/09/10(火) 11:11:35
京都駅東の崇仁地区に芸大が移転するらしいね
いいことだと思う
地区と芸術とはなぜか縁があるみたいだね

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/09/10(火) 16:13:34
芸術家は先入観を持たないように努力して直観力を重んじるから

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/09/10(火) 22:50:09
あの地区に芸大が移転できるような土地があったかな?
もしかして立ち退きさせるのかな

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/09/11(水) 00:19:26
市営住宅とか?

でもあの辺りの何とも言えない殺伐とした雰囲気が無くなってしまうのは
それはそれで寂しいな・・・

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/09/14(土) 22:47:54
芸大って、このスレに関係あるの?一瞬大谷の話かと思った。
南北でいうとそうだけど、あそこはエリア的には北白川だよね??

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/09/14(土) 23:34:00
旧藤川学園じゃなくて、市立芸大の話では?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/09/16(月) 15:54:00
かつて現在の京都市立芸大音楽学部の前身の市立音大が出雲路小学校跡に
存在したのだよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/09/22(日) 08:38:04
コーヨーの20日30日値段上がるのが多いね。
今回はパスタが上がらないと思ってたら、ポテチが88円から98円に上がってた。
気づかずに損する場合も多いんだろうなぁ〜

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/10/08(火) 13:03:03
出雲路なんか、北区なのに上京中だろ?
あそこと紫明以南は上京区でよくない??
鞍馬口付近は北区上京区入り乱れてややこしい。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/10/08(火) 13:45:20
その辺りの生徒は高校は北区の紫野高まで来てたよ。
上京中の人はしらないけど、烏丸中の人は商売人の子供が多くて
勉強はあまりしなかったな。そのおかげ俺も勉強しなくなったなw

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/10/09(水) 10:35:04
紫野高は当事、人数順で鴨川中>旭丘中>嘉楽中の順だった。
烏丸中出身はクラスに45人中、1人か2人しかいなかった。
みんなおとなしかった印象がある。
勉強しないのはべつに烏丸中に限らず自由な校風のためではないだろうか。
英語の大崎先生と古文の下水木先生の授業はピカイチだったな。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/10/09(水) 10:51:00
上京中と烏丸中からは現在も活躍する日本を代表する音楽家がでてるよ。
かつて上京中の吹奏学部は日本一だった。
世界的打楽器奏者ツトム・ヤマシタの父親が音楽教諭として上京中に
いた時代のことだ。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/10/09(水) 11:03:20
紫野高は当事、人数順で鴨川中>旭丘中>嘉楽中の順だった。
烏丸中出身はクラスに45人中、1人か2人しかいなかった。
これはただ単に総合選抜制のもとで中学の規模人数によって必然的に
振り分けられたに過ぎない。
誤解がないように。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/10/09(水) 11:50:31
>>709
自分があまり勉強しなかったのを他人のせいにしてると、
笑って欲しかっただけで別にどこの中学が評判が悪いとかの
他意はありません、誤解されたのならすみませんでした。
3スレもご教示くださいましてありがとうございます。ペコペコ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/10/09(水) 11:55:31
3レスやった。勉強しないものでw

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/10/09(水) 13:48:29
確かにムラ高は入ったら勉強しなくなるな

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/10/09(水) 13:52:05
>>711
同窓ですなw
ムラ高の校訓は、「自由と規律」でしたな。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:28:11
>>713
えっ、そんな校訓初めて知りました。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:41:15
今は無きサチババ
懐かしい

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/10/10(木) 17:39:11
当事→当時の誤りでした。
老眼みたいですw
なぜか女の口うるさい先生にババをつけましたねw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/10/16(水) 13:40:13
玄武公園近くの家で 殺人事件か…。
このあたりも物騒になったものだ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/10/22(火) 15:13:31
おいけらーめん さまたが閉店してた。
既に店内は空っぽだった。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/10/23(水) 10:48:05
>>718
どこにあったの?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/10/23(水) 14:26:55
さまた は、烏丸中学近くの道路挟んで向かい側の飯屋のラインに有った。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/10/23(水) 15:12:55
>>720
日本一の北だね。
割と近かったのに全然知らなかった。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/10/23(水) 21:07:57
コーヨーの新製品の唐揚げ親子丼食べたけど、たまごが合成品だった。
(きちんと火を通して焼いたたまごではなく、レトルトの親子丼とかで
使ってる変なもの)
トップバリューに比べたらコーヨーのはしっかりしたお弁当作って
ただけに残念。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/10/24(木) 13:37:16
>>721

は???

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/10/24(木) 14:42:32
>>723
ごめん、上賀茂中学と間違ってた。
今出川と鞍馬口の間に中学校あるなんて知らなかった。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/10/24(木) 15:00:32
>>724
は?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/10/24(木) 17:57:42
正式には加茂川中学やけど。
最近は加茂川と書かないで賀茂川と書くほうが多いね。
だから昔からある老舗の店は加茂と書いてある方が多いかも。
子供ときに上賀茂のダムより上流が賀茂川でその下流が加茂川だと
中学校の場所から勝手に考えて納得してたなw

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/10/24(木) 18:01:47
>>725,726
お察しのとおりです。
引っ越してきて数年なのでお許しください。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/10/25(金) 18:23:18
ビブレの中庭の雨よけテントって隙間空きまくりだな。
みんな必死になって避けてた。罰ゲームかよw
あんな事やってるから過疎るんだよ!

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/10/28(月) 17:27:37
>>726
ダムを境に上流が賀茂川下流が加茂川で高野川と合流して鴨川と思ってたけど違うの?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/10/29(火) 16:41:03
上 正解です。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:43:05
地下鉄 鞍馬口駅から山歩き姿の集団が出てきた。
まさかと思うが、鞍馬と鞍馬口間違えていないよな。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:47:44
船岡山とか

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:54:42
>>731
あり得るな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/11/04(月) 17:44:58
>>731
地下鉄や市バスって紛らわしいの多いよね。
市バスは北大路駅前より北大路バスターミナルの方が北大路駅に近いし、
地下鉄北大路駅で「植物園までお越しの方は・・・」ってアナウンスされるのに、
実際は北山駅の方が植物園に近い。
まぁ、メインは南口って考えなんだろうけど、無駄に南口まで歩く距離を考えると
その分北山駅すぐの北口から入って園内回る方が意味あるしね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/11/07(木) 09:02:29
北大路烏丸南西角のうなぎ屋跡地の弁当&たこ焼き屋ってどう?
微妙な香りプンプンなんだけど・・・

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/11/07(木) 15:22:42
そこ半年ぶりに通ったらたこ焼き屋になってて哀しかったわ…
北大路商店街も世代交代進んでて、栄えるのは嬉しいけど、ちょっと寂しい。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/11/07(木) 16:32:13
>>731
改札口にここで降りたらダメみたいな張り紙あったと思うが今はもう無いのか?

>>735
あそこのうなぎ屋はかき入れ時の土用の丑にうなぎの供養とかで休んだりする
へんこな店だったからうなぎ価格高騰で店じまいしたらしいよ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/11/07(木) 19:02:46
>>731
交差点名の烏丸鞍馬口にしておけば多少は間違いも減るのかな。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/11/10(日) 13:41:24
鞍馬口の事は、駅にも書いてあるし
地下鉄でもアナウンスしている。
元をただせば、日野富子が悪い

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/11/10(日) 13:45:47
そうか、富子のせいか。
今度会ったら言っとくわ。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/11/10(日) 15:03:36
富子って誰やねん

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/11/10(日) 16:57:01
トミコーッ!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード