facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 562
  •  
  • 2013/02/17(日) 16:57:03
イオンが真面目にどうにかしようと考えてないことは確かな気がするね
イオンモール型のSCにするには器が小さすぎるし、
食品スーパーに特化するには大きすぎる
イオン洛南店と北大路ビブレは、そのうち無くなるんじゃないのかな

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/02/17(日) 18:25:24
ビブレは建物の構造に問題があるのでは?と思ってしまう
何回か訪れたが何か迷うというか違和感を感じたので

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/02/17(日) 18:28:27
>>561
http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2002/05/post_908.html

>>562
本来はこれだけの立地条件やのに、何があかんのやろね?
ちなみに、センタープラザも空いたままになっていたし、
中央の広場(?)も排水路のメンテやってた。

この前は夜6時頃に南口のツリー(植木)の撤去やってたけど、
なんで人がおる時にやるんかね?
朝10時の開店前にやりゃええのに・・・
事故あったらホントに潰れるで。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/02/17(日) 18:31:28
>>563
上の方に誰か書いてたけど、設計ミスとか・・・
あと、地下鉄の駅もやばいね。
柱とかエスカレーター脇とか頻繁に補修してる。
(北大路以外の駅も)
なんか、怪しい金の動きがあったんじゃないかと勘ぐってみる。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:58:14
>>562

洛南ジャスコの繁盛知らんのか?
スーパーとしては京都一の売上なんだぞ。
イオンモール京都は元々他のデベが絡んでたがそこが破綻して
イオンに泣きついて助けて貰ったという経緯だから
イオンも儲かっている洛南ジャスコが近くにあるから諸手あげて出店という状態じゃ
なかったようだな。
だから中核のスーパーはジャスコじゃなく光洋だろ?
テナント料だけ貰っている方がイオンもおいしいからね。

北大路も自社スーパー出すより光洋からテナント料貰った方が採算合うんだろう。
しかし北大路もやってる事が無茶苦茶だよな。
あんな地価の高い所で駄菓子売って採算なんて全く考えてないやり方は
ある意味男だねwww

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/02/18(月) 17:24:24
>>566
おぢさん、今はもうジャスコって存在しないんだよ。
2年前にイオンに名前が変わってるんだよ。
どや顔で偉そうなこと書いてるクセに恥ずかしいよね、おぢさん。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/02/18(月) 19:24:56
男というよりも…
店を閉めたくても下に地下鉄があるので金がかかり下手に解体や改修が出来ず
かといって今の状態ではテナントが撤退して儲からず悩んでいると思うがw
ここは京都府が買い取り上の階は府の施設として免許更新センターでも作れば?
と思ってしまう

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/02/18(月) 22:37:00
まず第3セクターの北大路開発ありきだったから
利権やら何やらであんな劇的ビフォーアフターの
ビフォー状態な建物になっちゃったんだよね・・・

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:51:23
なるほど、京都市がオーナーの北大路タウンが活性化したら
地元の商店がますます疲弊するのか。
北区の商店にしぼって店を集めたらどう?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/02/19(火) 01:17:25
北大路ビブレは、
ジャスコやダイエー が、狙っていたそうだが、大人の事情でビブレに落ち着いたそうな。
そこを イオンが押さえることになるとは、巡りあわせとはいえそう言う運命だったんだな。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/02/19(火) 11:08:02
>>569
ビフォーアフターワロタ(*^◯^*)

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/02/19(火) 12:28:28
>>569
アフターが楽しみや(*^◯^*)

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/02/19(火) 19:56:04
>>566
イオンモール京都五条とイオンモールKYOTOのせいで、かなり客が減っているのは事実。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:16:47
五条ハナはキッズ用の服とか用品がたっぷりあるよ。
その代わり 家電製品はまったくない。
洛南イオンは総合的にいろんな物を置いてる従来どおりの総合スーパーやね。
京都イオンはイオン自体がないよね。いろんな店があるよね?
あ、スレ違いやった ごめん
この前、テレビを買おうと思ってスーパーと家電やを廻って気がついたよ。
結局、テレビは好みに当てはまる製品がまだなくてBDレコーダーを
買って返ったよ、家電やで。最近のテレビは外付けハードディスクが付けられるけど、
それを今もってるDVDレコーダーでダビングはできないしね。
BDレコーダーは日本製の高機能を買ってテレビはこの次に安物のディスプレイだけ
買うことにしたよ。ほんと中途半端な小出しの機能ばかりで
欲しい製品がない家電メーカーやな、どことも

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/02/19(火) 22:31:39
>>574
流通の仕事してるんですが
スーパーに限ってはイオン洛南店が強いらしいね。
お客様感謝デーのレジの並び具合みたらわかるよ。
服や専門店は知らんけど。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/02/20(水) 06:55:12
>>566>>575
KOYOHがイオングループって知ってる?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/02/20(水) 12:23:01
>>577

>>538

2chやったら一生ロムっとけて言われるぞw

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/02/20(水) 17:16:04
>>577
KOYOHじゃなくKOUYOだって知ってる?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:51:39
>>579
KOHYO

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/02/20(水) 21:46:57
馬鹿が自爆したわけですね。わかります。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:10:55
話題に付いていけないガキがかまって欲しくて出てきてますねw
そういう馬鹿はスルーで大人だけでまったり行きましょうw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/02/20(水) 22:30:31
こんなスレあったのか。
この辺居酒屋少なくない?今出川まで行けってこと?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:07:20
関電スタバ向かいにある帆助よかったで。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:21:36
>>583
鞍馬口駅界隈に数軒居酒屋ある。あと、北大路にもある。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:42:32
>>566
> 北大路も自社スーパー出すより光洋からテナント料貰った方が採算合うんだろう。

同一グループ内で金のやりとりしているだけな訳だが。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:49:57
>>586

対等な仲良しグループだと思っているのか?
お目出たい奴やな。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:32:27
ここ一週間やたらうるさい車とバイクが走り回ってる
どっか他所いってくれんかのぉ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/02/21(木) 07:45:53
ビブレのコーヨー、今回は19,20日が5%オフだったけど、案の定結構値上げしてあった。
野菜とか99円が128円とか3割り増し。
冷凍スパも158円を打ち切って178円だった。
当たり前かもしれんけど、買い時が難しいわ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/02/21(木) 09:18:24
もひとつ。
お弁当の3割引シールが2割引になってた。
ありゃ気づかんわ!

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/02/21(木) 12:43:02
他で買う訳にはいかんのですか?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/02/21(木) 13:27:34
>>589

うちの嫁はんもそれ言っている。
「イオンマジック」と言って
5%オフの日は元々の値段を値上げしているから
実際は安くなってないってね。
どこのイオンでもそうらしいよ。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/02/21(木) 13:49:16
5%オフの日は定価が決まっているものだけを買えってことですか
生鮮館の10%オフの日の方がお得かも
生鮮館の方は不定期なのかなかなか巡り会わんけど

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/02/22(金) 18:14:56
>>591
やっぱり便利やしねぇ〜
バスや電車が足やから、どうしても利用してしまう。
最近はAMAZONに振ってきたけど、日常の食品は無理やからね。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:33:30
eo光、規制ばっかりなんだけど、ココは書けるかな?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/03/03(日) 20:48:46
なんかスコーンのお店できてるね。同志社効果で鞍馬口もお洒落ストリートになるんだろうか…

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:06:11
鞍馬口通りといえば、関文理(かんぶり)の学生を思い出すけど
もうなくなったのだろ?その辺りの学生数は減ってるやろね。
景気の良い時代には関文理に2年行ってたと履歴書に書いた人が
短大卒の初任給にしてもらったという逸話もあったのにね

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:08:15
鞍馬口通りといえば、関文理(かんぶり)の学生を思い出すけど
もうなくなったのだろ?その辺りの学生数は減ってるやろね。
景気の良い時代には関文理に2年行ってたと履歴書に書いた人が
短大卒の初任給にしてもらったという逸話もあったのにね

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:12:04
あ 結局書き込めてたのか。ごめん。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/03/03(日) 21:16:36
そのうちオフデーが多くなって、運悪く何もない日は行く人がバカデー

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/03/04(月) 14:21:00
ハウディ向のつぶれた花屋の場所 改装しているな。
更地にするのか、新規に来るのか知らないが、角地もったいないからな。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/03/04(月) 15:18:47
>>555
パン屋どころか、あのエリア一帯閉店してたわ。
北大路ゴーストタウン真っしぐらやわ。

・・・そうそう、おとといの夕方、コーヨーの偉いさんらしき人が
大声で怒鳴りながら中庭のエスカレーター登っとった。
下には下っ端らしき数名が平謝り。
自分らも含めて大勢の客が見てる中、なんか情けない経営者やで(。-_-。)

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/03/04(月) 15:52:46
そいつより偉い奴に直接文句言わなあかんな

ご意見のとこにやってもその平社員のせいって開き直る馬鹿って感じだから

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:05:02
鞍馬口にパン屋3つってどうなん

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/03/06(水) 01:09:30
>>602
イオングループのお客様サイトからクレームを入れる。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:10:15
鞍馬口通の烏丸東に入ったとこにラーメン屋できてるけど誰か行きましたか?肉屋のところ。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:59:27
>>606
にぼ次郎のこと? http://tabelog.com/kyoto/A2605/A260503/26020199/
二郎的に持る店。味もまあまあいいので、コストパフォーマンスはいいと思う。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/03/07(木) 09:28:55
やはり北大路タウンは無くし2F建て位の
食品と日用品とちょっとした服と靴の店だけで十分かと

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/03/07(木) 10:39:57
単に賃貸料金が高過ぎるのが問題

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/03/07(木) 15:59:36
>>606
>>607

サカタ肉店だろ。
あそこ昼間は肉屋だけどチャーシューが推しで
そのチャーシューを使って夜からはラーメン屋しているよ。
ごく普通の醤油ラーメンです。
(食いもん屋批評すればあぼ〜んされるかなw)

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:19:34
チャーシューうまいん?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/03/08(金) 10:36:14
>>607
情報ありがトン、でもここじゃなくて
>>610
>サカタ肉店だろ。
こっちの方です。夜何回か店の前を通ったんですが、店内誰もいなくて入りづらいんです。
営業してるのかどうかも定かでなく・・・・

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード