京都・北大路〜鞍馬口にかけての住人集合☆4ブロック [machi](★0)
-
- 500
- 2012/12/11(火) 22:30:24
-
>>499
??墓にいるのが切支丹だからじゃないの?
-
- 501
- 2012/12/12(水) 19:38:57
-
そのとうり新島夫妻はクリスチャン
-
- 502
- 2012/12/24(月) 19:50:49
-
この近辺で年末年始勉強できる場所ない?
-
- 503
- 2012/12/27(木) 13:25:29
-
>>502
北区図書館は明日の5時まで。
あとはビブレのフリースペースやけど、最近ちょっとやる気出てきたのか
一応は店だしとるしね。
-
- 504
- 2012/12/27(木) 13:55:29
-
>>502
今出川の大宮辺りの南側に自習室あったぞ
料金は知らん
-
- 505
- 2012/12/27(木) 15:31:44
-
『図書館で自習しないでください』
という話題が一時あったけどどうなったんかな
-
- 506
- 2012/12/27(木) 16:33:57
-
資料館なら自習室あるぞ
-
- 507
- 2012/12/27(木) 16:51:04
-
総合資料館は年末年始(28−4日)は休みだよ
-
- 508
- 2012/12/27(木) 22:12:24
-
>>505
図書館の本を使うならOK。
ただし、暑い時や寒い時は匂いの気になるおいさんがいることがあるのが難点。(。-_-。)
-
- 509
- 2013/01/03(木) 09:30:37
-
帰ってきた〜!
あけおめ〜\(^o^)/
-
- 510
- 2013/01/03(木) 13:48:41
-
どこかこの辺でおぃしぃたこ焼きやさんありませんか?
キャベツはいってない大阪風の希望です。
-
- 511
- 2013/01/03(木) 15:31:19
-
くららの前で売ってないか? 屋台のたこ焼き
-
- 512
- 2013/01/05(土) 01:46:27
-
>>509
あけおめ&ことよろ!^p^
-
- 513
- 2013/01/06(日) 18:04:09
-
>>511
キャベツ入りですねん。
-
- 514
- 2013/01/06(日) 19:44:57
-
たこ焼も時間帯によっては閉めてたりして買いにくいですね。
昔は子供相手で放課後の時間帯には食えた気がするんだけどな。
焼きソバ、薄っぺらいお好み焼きも駄菓子屋で兼業してるとこあったね。
今、子供が集まるのはやはりコンビニか?
7−11の100円の冷凍たこ焼きなら家でいつでも食べれるよ。
2袋は食うけど。あとたこ焼きソースとかつお節粉、青海苔と常備しておけば
不満はあるけど、なんとなく納得する。あと紅しょうががたこ焼きの中に
入ってないんだな。時々噛んだときのショウガの味が楽しみなんだけど
仕方ないから皿にショウガを載せて一緒に食べてるよ。
-
- 515
- 2013/01/06(日) 21:37:15
-
ひっきりなしに客がきて、次々捌けていって焼きつづけているような店でないとたこ焼きは買う気がしないな。
いつ作ったかわからんような冷えて固くなった代物出すような店は問題外。
-
- 516
- 2013/01/06(日) 22:16:48
-
冷えて固い たこ焼きなんてあるんですか?
ひどい店があるもんだねw売れないでしょw
-
- 517
- 2013/01/07(月) 10:50:23
-
場所はちょっと離れるけど、
最近(?)できたたこ焼きバルを名乗ってる店。いつ作ったかわからんひえひえの
固いモノちょこっと温めて出しよった。中心部は冷えたまま。
二度と行くことないな。
-
- 518
- 2013/01/08(火) 22:44:30
-
買ったこと無いけど、堀川北大路上がったとことか、烏丸北大路東行ったとこにあるね。
美味しいんやろか?
ちょっと離れて下鴨本通上がったとこのはそこそこ美味しかったわ。
-
- 519
- 2013/01/09(水) 18:36:28
-
烏丸北大路東 ナマっぽい
-
- 520
- 2013/01/10(木) 10:58:24
-
ビリケンはでき立てならまぁまぁかな
-
- 521
- 2013/01/11(金) 13:00:22
-
ヘリコプター飛び回ってるけど、なんかあったん?
えらいサン?事故?
-
- 522
- 2013/01/12(土) 01:00:30
-
>>521
女子駅伝中継のリハーサル
-
- 523
- 2013/01/12(土) 08:56:21
-
>>522
そうなん、1時間以上飛んどったけどな。
結構な費用やと思うわ。
-
- 524
- 2013/01/13(日) 12:04:31
-
>>521
あべちゃんのiPS研究所訪問とちゃう??
-
- 525
- 2013/01/13(日) 15:43:08
-
>>517
河原町丸太町にも冷えて固くなったたこ焼きでてくるたこ焼きバルがあるな。
-
- 526
- 2013/01/14(月) 18:13:11
-
昨日この界隈は賑やかだったな〜
でも昭和の時代に比べ応援小旗が無くなり沿道の観戦者もかなり減って
やはり有力選手が減ってきたからだろうか?
-
- 527
- 2013/01/25(金) 14:30:51
-
寒くてたまらん。
いい加減、暖房いれなあかんかしらん?
(; ̄ェ ̄)
-
- 528
- 2013/01/25(金) 16:06:39
-
窓に断熱シートを貼って、防寒インナーを着込めばおk
-
- 529
- 2013/01/25(金) 16:25:31
-
段ボールと古新聞あればOK
-
- 530
- 2013/01/25(金) 17:48:34
-
断熱シートは昼間逆効果やろ?
昼間はブラインド上げて光をいれるようにして、夜はシート貼るのがベストか?
インナーは今年からパッチ導入した。
もうそんな歳なんかと思うと悲しいわ(-。-;
-
- 531
- 2013/01/25(金) 17:54:50
-
外気温と同じ家に住んでいるのか?
昼夜関係なく室温の方が高いんだから断熱シートは効果あるよ
マンションの様な断熱効果の高い家ならより室温は高いし
唯一断熱効果のない窓ガラスに断熱シート貼るとより効果的
-
- 532
- 2013/01/25(金) 18:02:55
-
新聞は取ってないわぁ〜
段ボールはAmazonのが山ほどあるけど、床にしいたり窓に貼ればええんかなぁ?
>>531
うち北山通近くなんやけど、今日の昼間で13.5度、今で12度ぐらい。
リビングは日当たりいいし、パソコンも動いてるので、
外気温よりは5度以上は高いと思う。
窓は大きいし、貼るなら何枚もいるなあ〜
やっぱ、段ボールかな〜
-
- 533
- 2013/01/25(金) 18:31:23
-
窓の断熱は梱包とかに使うぷちぷちで結構間に合うよ
-
- 534
- 2013/01/25(金) 21:08:52
-
明日の朝は水道管も凍結しそうだね
-
- 535
- 2013/01/26(土) 09:52:42
-
寒い
-
- 536
- 2013/01/29(火) 14:28:33
-
イオンカードから5%オフクーポン届いてたんやけど、
ビブレのコーヨーは使えないって!
あの店、火曜トクトク市も無くなってるし、そのうち20日30日も適用外って言いかねんわ!
これも北大路ビブレの社長が舐められとるせいやなあ。
いい加減、大元の社長に直訴せんかったら、北大路タウン終わってしまうわ(´・_・`)
-
- 537
- 2013/02/03(日) 19:30:00
-
>>536
今日限り5%オフクーポンプレゼントだった。
ただし使えるのは明日から3日間で、その間は値段上がるからあまり意味が無い。
コーヨーの社長の商売上手は感服する。
北大路ビブレの経営も一緒にやってくれればいいのに・・・・
-
- 538
- 2013/02/05(火) 15:11:56
-
こーよーが商売上手だったらイオンに吸収されてないって・・・
-
- 539
- 2013/02/05(火) 21:10:06
-
子会社というのは普通はイオン本体が儲からないより厳しい環境の
場所で営業しないといけないという事だよね?
それがいやなら社長交代だってことだな
-
- 540
- 2013/02/12(火) 13:13:48
-
>>538
へ〜え、そやったん。
コーヨーに変わってから高級感増して、品揃え増えて、店内放送がクラシックになって、
火曜トクトク市が無くなって・・・とまあ、いろいろあったけど、
総合すると良くなったと思ってたから、
ビブレに入り込んだんだと思ってた。
-
- 541
- 2013/02/12(火) 13:19:15
-
北大路から北山駅近辺で良い歯医者さんって無い?
嫁さんが探してるんやけど、できれば女医さん希望。
-
- 543
- 2013/02/12(火) 19:11:08
-
>>537
5%クーポンなんて光洋だけじゃないし。
マックスバリュ西日本も山陽マルナカもイオングループのスーパー各社独自でやりよるわ。
-
- 544
- 2013/02/13(水) 13:44:42
-
>>542
凄い読みやね(w
確かに夜の割引券タイムには、高級な毛皮着た奥様もおるわ。
あと、歯医者の件もありがと〜
-
- 545
- 2013/02/13(水) 16:22:25
-
北大路タウンへ近所以外の主婦が買い物に行くのは、気晴らしじゃないかな?
バス乗ってそこまで行ったら近所のスーパーには無いような物とか
発泡酒の安いものとか買うのですかね?(持って帰るのが重たいな)
自転車で行くとしても建物に横付けして買い物出来るわけじゃないしね。
地下の置き場で自転車を持ち上げてロックしないといけない。
荷物がなければなんでも楽やけど。
最近は食品スーパーの出店がますます過当競争みたいになって
近所のスーパーも全部が生き残れるとは思えないよ。
ドラッグストアーは一部の買いやすい店だけが流行ってるな。
そんな中で北大路タウンまで足を運んでもらうにはどんな魅力が必要なんだろ?
洛北カナートもこれからパチンコ屋の工事が始まるみたいだから
そんな粉塵のあるとこへ行きたくないから北大路タウンにとっては
10年に一度のチャンスだろうけど、駐車条件がキツイわな。
それを洛北カナートと同じ条件に緩めてもらえると、かなり客が増えるよ。
コーヨーには無理か?
-
- 546
- 2013/02/15(金) 13:03:24
-
>>545
そんなあなたはどこのスーパー行ってんの?
-
- 547
- 2013/02/15(金) 13:37:33
-
イカリとフレンドフーズだよ
-
- 548
- 2013/02/15(金) 15:04:04
-
フレンドフーズは高級車路駐しすぎ。
車に見合う品格持ってない人が多いんだなぁって思う。
スーパー自体はいいんだけど
-
- 549
- 2013/02/15(金) 15:18:14
-
ってか高級店の割には駐車場がせまいからな
-
- 550
- 2013/02/15(金) 20:07:35
-
高級車に限って横着な路駐多い。
高級車に乗ってる人は人間性が高級じゃないのだろう。
このページを共有する
おすすめワード