和歌山県 新宮市について語る Part18 [machi](★0)
-
- 147
- 2007/10/28(日) 08:29:51
-
あかだま
-
- 148
- 2007/10/29(月) 07:32:29
-
昔、松竹の上にあった中華料理屋の助演って
大阪肥後橋の店と関係あるの?
-
- 149
- 2007/10/29(月) 21:07:13
-
>>148 徐園かな
-
- 150
- 2007/10/29(月) 23:27:29
-
>>145
ここで聞いた方がマシと思います↓
新宮BBSの ☆パチンコ屋情報交換の部屋☆
-
- 151
- 2007/10/30(火) 08:33:57
-
>>150
あんな程度の低いとこ よう紹介するなあ
-
- 152
- 2007/11/02(金) 06:48:21
-
11月2日から高校ラグビーが始まります。
初戦新宮は那賀と試合があるので応援しましょう。
これに勝つと11月9日にテレビ放送があるので応援しましょう。
まあでもできるだけ紀三井寺に足を運んで応援しよう。
-
- 153
- 2007/11/02(金) 15:09:21
-
9日は応援にいくぜ!!!!
-
- 154
- 2007/11/02(金) 22:15:03
-
>>150
そんな事 よーこんな所で書けるなあ
-
- 155
- 2007/11/03(土) 02:46:22
-
>>153
ほんとですか?
来年は部員不足のため試合できないらしいかもなのでぜひ足を運んでください。
-
- 156
- 2007/11/03(土) 09:05:39
-
那賀高校にワンサイド勝ちしたな!!
金曜日は近大付属やな、ここからや!!
わい、花園の最後のチャンスや思てる!!
-
- 157
- 2007/11/05(月) 21:23:32
-
近大付属は主力が受験のためぬけたので
弱くなったらしいです。
-
- 160
- 2007/11/10(土) 10:58:14
-
ラグビー、残念だったね、、、
-
- 161
- 2007/11/15(木) 20:35:47
-
実力勝負だからね
-
- 162
- 2007/11/23(金) 17:14:07
-
高校生のスレか?
-
- 163
- 2007/11/23(金) 19:20:05
-
中高で87%ってとこかな?
-
- 164
- 2007/11/25(日) 23:14:23
-
新宮生まれ、神奈川在住の者です。
ハゲのみりん干しが無性に食べたくなりました。
通販してくれるお店をご存知でしたら教えてください。
昔は新宮駅近くの市場によく買いに行ってました。
よろしくお願いします。
-
- 165
- 2007/11/26(月) 18:02:34
-
>>164 ジャスコで買うて送りましょか?
-
- 166
- 2007/12/05(水) 20:12:36
-
ジャスコの近くに出来た、プレオープン中の
海宝って回転すし屋行った人、感想ききたいです
明日行くので、自分明日行こう感想書きます
-
- 167
- 2007/12/07(金) 21:35:15
-
新宮-大阪間に高速バス開設してほしい
熊野交通あたりにやってほしい
ルート
大阪駅-なんば-周参見駅-串本駅-勝浦温泉-新宮駅
-
- 168
- 2007/12/07(金) 22:40:47
-
ちょっと前に、大阪−新宮間の高速夜行バスあったよね。
あと、関空行きのリムジンバスも。
-
- 169
- 2007/12/08(土) 00:26:15
-
>>167-168
当時でも凄まじい赤字路線だった
復活はないし、他社参入もないと思われる。
東京までの夜行路線は距離もあり途中乗降が可能であるから何とかやっていけてる状況
大阪までの短距離で同じような収益性はないし、大阪から先もない
そして熊交にはそんな体力ありません
-
- 170
- 2007/12/08(土) 07:22:09
-
熊交は高速バスや長距離バスに消極的か?
だめなら西日本JRバスにやってほしい
-
- 171
- 2007/12/08(土) 17:34:38
-
高速は田辺まででそこから42号のルートで新宮に向かうには
時間がかかり過ぎるのでは?
-
- 172
- 2007/12/09(日) 20:16:30
-
>>171
大宮大台までしか来ていない名古屋-熊野と似たようなもんでは?
1時間余計に掛かるだけで3000〜3500円で済むのは激しく助かる。
-
- 173
- 2007/12/10(月) 07:58:37
-
熊野古道特急バス、昔は熊交と明光の共同運行だったか
現在は明光が単独運行している
新宮-関空間のリムジンバス、熊交と関西空港交通の共同運行だったか
後に熊交が撤退して白浜まで短縮されたが後に廃止された
ルナメールが廃止されたのはJRに客取られたから?
-
- 174
- 2007/12/13(木) 16:30:14
-
本当、新宮は不便な場所。
大阪って隣なのに、特急で3時間半ってめっちゃ不便。
3年大阪で働いて、帰ってきてつくづく感じる。
田辺から多気までの高速なんて生きてる間に開通するのかな?
JRも今更この地域に力入らないだろうからな・・・・
JRも、バスも空気輸送だからな・・・・
ガソリンも高いし・・・・田舎暮らしは不便で大変と感じる師走の日。
-
- 175
- 2007/12/13(木) 21:04:26
-
南部では脱藩者が月間70人強と県下一
転入者は僅かで殆どが転出していく一方…
不便だし、仕事はロクなのないしねえ
若者の脱藩ラッシュは止まらないでしょう
-
- 176
- 2007/12/20(木) 03:03:39
-
田舎的な所の商売は高速が来て文句を言う。
高速が来ないときは何をしてましたか?
自分は本(専門書)やPCなどを買いに紀北や泉州などへ
毎週のように行っています。
燃料代はともかく高速代は、
とりあえず終日50パーセント以上値引きで宜しくですよ。
でも場合によっては無料区間も多くして欲しいよ。
「新名神」が開通するようですけど、こちらはやっとこさ、
自動車専用道がちょっとだけ開通ですよ。
わかやま(紀南)は観光がなければ中央からは切り捨てになるのかよ!
観光があってこの状態かよ!
-
- 177
- 2007/12/25(火) 22:39:56
-
新宮-和歌山間に高速バス開設してほしい
熊交と和歌山バスの共同運行で
ルート
和歌山市駅-和歌山駅-周参見-串本-勝浦-新宮
-
- 178
- 2007/12/26(水) 20:06:12
-
>>177
いらん
-
- 179
- 2007/12/26(水) 20:08:57
-
JRに敗れるのか?
-
- 180
- 2007/12/27(木) 00:34:23
-
>>177
何度も言うがそういう要望はここじゃないとこに出すもんだ
どうしても走らせたいならバス板行って頼みこんでこい
とても親切に色々お話きかしてくれる罠
あるいは、あんた自身が個人で所有して運行すればそれで解決
「アキバエクスプレス」で検索
-
- 181
- 2007/12/28(金) 09:16:44
-
宇久井の八っちゃん堂って、まだあるの?
ふと、夕べ思い出して、、
-
- 182
- 2007/12/28(金) 09:28:13
-
>>181
無いです…(/_;)
-
- 183
- 2007/12/29(土) 00:10:31
-
質問 御坊の者ですが意外と
新宮出身者がこちらに多いの
ですが何か深いつながりって
あるんかな? そちらにはいる?
御坊出身者
-
- 184
- 2007/12/29(土) 23:58:14
-
いません。
-
- 185
- 2008/01/03(木) 11:05:20
-
橿原市から大台ヶ原経由〜木之本に出て新宮に帰るのとと五條〜十津川経由(168)で新宮に帰るのとではどちらが早いですか?
夜、走るつもりです。
-
- 186
- 2008/01/03(木) 12:51:00
-
169が最速、でも凍結注意!!
-
- 187
- 2008/01/03(木) 19:00:41
-
169でしょうね。新伯母峰トンネルの前後の凍結に注意してください。
スムーズに走って橿原〜木之本が2時間程度です。
-
- 188
- 2008/01/04(金) 08:41:55
-
185です、有難うございます。
そうですか、169ですか、、
年2回、大阪から、橿原〜169まわりで帰ってますが、地図を見ると
どうしても五條から真下に降りる方が近いように思えたので、
一度、チャレンジしようかと思いましたが、、あきまへんか、、
夜明け頃、木之本に着いて海岸線をゆっくり走るのが気持ちよいですね、
-
- 189
- 2008/01/04(金) 16:20:47
-
私の場合はほとんど時間は変わらないので168の方が好きですね。
7時に出発すれば十津川の銭湯に入ったり川湯の仙人風呂に入ったり出来ますから。
もちろん凍結する所は2ヶ所ほど有ります。
-
- 190
- 2008/01/06(日) 11:01:06
-
時間はほとんどかわらないと思うけど
R169については大滝ダム施工に伴い道路整備が進んだため、現在は運行性は上。
ループトンネルについては、なんぼ金をかけたんじゃという感じ。
R168は十津川村内の高規格道路整備が進んでいるので10年後には、こちらが時間的にはやくなると思う。
いくつかの区間が開通しているため、なんぼ金をかけるんじゃという感じはすでにある。
長殿・宇宮原間(橋梁×3とトンネル×2)や七色の連続した橋脚による改良など10年前とはかなり違う。
-
- 191
- 2008/01/06(日) 23:05:27
-
169号の方が速いでしょうね。
桜井〜新宮間が、2時間強です。
-
- 192
- 2008/01/07(月) 21:55:55
-
速い分、すぐに煽られるんだよなあ。
ゆっくり、走ってられない。
-
- 193
- 2008/01/08(火) 00:04:47
-
大阪から新宮へ行く場合、南阪奈か西名阪から、山麓線(御所香芝線)を五條をぬけR168で新宮へ行くか高田バイパスからR169で新宮に行くか時間的に差はないと思います。
-
- 194
- 2008/01/08(火) 20:39:44
-
毎週、天王寺から新宮迄通っているけど169なら3時間切れるけど
168はどうしても無理。 168はまだ一部かなりせまくなっている
区間があるのが難点ですね。 168の高架やトンネルがもう少し
整備されれば早くなるのにね! それと船を牽引してるのに飛ばす
のはやめて欲しいな、かなり危ない!
-
- 195
- 2008/01/09(水) 19:58:01
-
168と169が変わらないと言ってる人は実際に何度か走ったこと無いか
地図を見ているだけじゃないの?
169のほうが走りやすいけど、自分がセンターわっているくせに,突っ込んでくる
大型トラックが怖い。
-
- 196
- 2008/01/09(水) 22:53:02
-
車種にもよるとは思うけどオレの車はハイエースのグランドキャビンなんで
ダム湖沿いの道がカントが付いていない分ゆっくり走らないと辛い、
169のダム湖沿いは中途半端にコーナーが緩くてスピードが速くロールがきつくて嫌いなんだ。
168の方がハミ禁が少ないから遅い車を抜きやすい、
と言うか直ぐに譲ってくれる。
だから割と早い。
加速の良い普通車なら169の方が早いだろうなと思う。
何十回と走った結果です。
あと公衆便所が多いかな?
このページを共有する
おすすめワード