京都市左京区の松ヶ崎について語ろう!!Part2 [machi](★0)
-
- 55
- 2007/01/21(日) 15:51:07
-
京都ノートルダム女子大のキャンパスができる
左京区役所が移転してくる
いずれもカンポの跡地
それにしても、なにか施設ができるときは、京都人は反対か無関心しかない
積極的に関わって、いいものにしていこうという発想に乏しい気がする 気のせいか
-
- 56
- 2007/01/21(日) 19:45:41
-
よっぽど京都人が嫌いなのか知らないが
それは京都に限らず何処も同じだろ。
-
- 57
- 2007/01/22(月) 02:49:34
-
まぁ、どうでもいい事なんですよ。
大学のキャンパスが出来ようが区役所が出来ようが。
この国は反対しようが賛成しようが粛々と決まった事と時間は進んでいく
システムになっているのですから・・・・。
-
- 58
- 2007/01/24(水) 09:30:21
-
書き込み人間のいやらしさとたちの悪さが全部出ている。マルチ位でギャーギャー
言うな!どんだけ偉いんや。
-
- 59
- 2007/01/24(水) 10:54:12
-
マルチがダメなのはこの掲示板のルールだからね。
無料で使わせて貰っていてそのルールに文句を言う・・・
見事にドQNそのものの理論ですな。
ルールが嫌なら君が出ていきたまえ。
-
- 60
- 2007/01/24(水) 17:00:44
-
よっぽどひどいマルチなら困るけど別に良いやん。
イヤならスルーすればいい事。
-
- 61
- 2007/01/24(水) 21:57:43
-
まぁこれもどうでもいい事。
-
- 62
- 2007/01/26(金) 11:58:38
-
果たしてそれがマルチに含まれるかどうか・・・。
マルチじゃないでしょ。
-
- 63
- 2007/01/28(日) 16:09:29
-
〉)18
今日始めて松ヶ崎を拝見したので情報が遅いかもわかりませんが、
松ヶ崎に私も他府県から50年前10歳の時、母方の地に転居してまいりました。
小学校は都市に似合わず、マンモス校ではなく、学年1〜2クラスでファミリー的な
50年たった今でも名前をチャン付けのクラス会を行っています。
公立の小、中、高校ともに京都1偏差値の高い地域です。
環境は50年前とそれほど変化は無く今後もそれほどの変化は無い様に思います。
地域的に北山通りと松ヶ崎山とに挟まれた地域は保守的でそれ以外は、戦後の新興住宅気質です。
定年前は横浜に13年間単身赴任で住み、現在は修学院学区に住んでいますが、
他地域から京都及び松ヶ崎を観ると気質的にも、環境にも京都1とご推奨いたします。
海外、全国を観ての京都ですが、どこの国、都道府県でも、自分が住んでいる処は「都」です。
関西弁を話し、その土地になじむのが一番と思います。
お節介ついでに、修学院学区も、候補に入れられたら良いかと思います。
理由:北山通り、北白川通りは心をくすぐるお店もあり、京都1好きな街路です。
-
- 64
- 2007/01/28(日) 17:24:07
-
昨年12月下旬、タニヤマムセンに行くとき北山通を松ヶ崎駅バス停から店まで
ゆっくり景色を見ながら歩いたけど、まあ畑が多いですね。
おまけに大根等豊作貧乏なのか、くさらしたまま放置にも
びっくりしました。
-
- 65
- 2007/01/28(日) 19:50:18
-
>>63
>公立の小、中、高校ともに京都1偏差値の高い地域
>他地域から京都及び松ヶ崎を観ると気質的にも、環境にも京都1とご推奨
狭い範囲しか知らんヤツの"バカ丸出し"というやつやね
60年も生きていて何を見てきたのかあきれる
-
- 66
- 2007/01/28(日) 22:44:19
-
松ヶ崎に公立高校ってあったっけ?
-
- 67
- 2007/01/29(月) 07:25:19
-
北山通りに畑ってあるの?
あれば一等地の空き地だな
-
- 68
- 2007/01/29(月) 11:52:27
-
65は否定だけせずにちゃんと説明もしよう!
ま〜口の利き方さえ知らない者のようだから
何を言っても無理かもしれませんが・・・。
-
- 69
- 2007/01/29(月) 12:40:03
-
>>51 [ softbank218183224115.bbtec.net ]
>嫌みなヤシらがいるから
51が蒸し返さなければ良かったのでは?
せっかく引越ネタ終わっていたのに。
-
- 70
- 2007/01/29(月) 12:52:54
-
連投すまない。書き込んでから気付いたが 51=68 じゃないか。
蒸し返すは,火に油を注ぐは,アンタは何がしたいの?
>説明もしよう!
>ま〜口の利き方さえ知らない者のようだから
>何を言っても無理かもしれませんが・・・。
俺は65じゃないけど63に何を説明しても無駄では?
確かに老人?に失礼な言い方は良くないが,松ヶ崎住人なら
63がどれだけ「的はずれ」な発言かわかるだろ?
-
- 71
- 2007/01/29(月) 17:22:39
-
〉〉63投稿人
言葉足らずで失礼致しました、皆さんの仰っている事は理解できます。
勿論松ヶ崎には公立の高校も中学もありませんが、中学校は下鴨中学校で
そこには小学校3学区、(葵、下鴨、松ヶ崎)小学校、が通学エリアとなり
不動産の土地も括弧内の順で土地のランクが付いている様に思います。
高校は京都府立洛北高校で教育熱心な家庭では〈失礼な言い方ですが、有名私立高校に通わせる必要のないご家庭)、
この高校に進学したい為、葵学区に住所を持ちたいと真剣に考えていた時代のなごりかも知れません。
そういう意味で、下鴨中学校学区であれば、(我々の時代はクラスの半数が洛北高校に進学)
葵学区でないにしても、松ヶ崎はお奨めの学区ではないかと思います。
近郊で自然も多く残っている(畑、松ヶ崎山、山を越えた処の宝ヶ池公園とか宝ヶ池競輪場後の子供専用の遊園地)
これは子供さんの成長にも、小さい時代の思い出造りにも適している土地の様に思います。
-
- 72
- 64
- 2007/01/29(月) 18:57:07
-
>>67
>一等地の空き地だな
空き地と違いますよ。
畑ですよ。
-
- 73
- 64
- 2007/01/29(月) 19:01:58
-
突っ込まれる前に先につけたし。
67さんは地面の上が空間と言う意味ですね。
でも、厳密に言えば農地です。
空き地ではありません。
-
- 74
- 誰やねんっ
- 2007/01/29(月) 20:02:15
-
>67,72,73
あれは、税金のため緑化農業地(?)として優遇措置を申請したため、30年間
用途変更できないので、そのまま残っているためです。
実質、何か植え付けないと雑草が生えるため仕方なしに何かを栽培されています。
雑草が生えると近所から苦情が来るし、何かを植えるにしても先代と世代交代して
いるため、人手が無く、と言って、売却も出来ない状況にあります。
-
- 75
- 2007/01/30(火) 02:13:57
-
バブルの頃税金対策かなんかで流行ったね。
固定資産税が数10円ぐらいになったとか、、、
でもあと10年ぐらいで用途変更出来るようになるだろうね。
と言ってもその頃には今の局地バブルも萎み、
マンションも供給過多となってるであろうけど。
それとね、>>71さん
自分の生まれ育った所に誇りや愛着持つのは結構やけど、
それを人に押し付けてるみたいに聞こえますね。
教育とか環境なんて自分で判断すればいいだけの話。
土地のランクとか教育のレベルとかそんな話いらんわ!と思う人も少なくないはず。
この手の話を掲示板上ですれば荒れるだけです。
-
- 76
- 2007/02/04(日) 12:56:46
-
>>74 生産緑地といいます 固定資産税とか安くなる
売却はできます ただし、その際には優遇措置によって得た利益はチャラになります
北山通りの沿道、裏通りにはたくさんあります 一等地の間に点在する農地の分布という点では
おそらく全国的にも珍しいのでは
-
- 77
- 誰やねんっ
- 2007/02/04(日) 19:30:29
-
>76
すみません。うろ覚えでご迷惑をかけました。
とある企業が土地買収にお伺いした折り、地権者の方がお話をされたのを
そのまま流用させていただきました。
地権を無くすると言うことは寂しいことですね。
-
- 78
- 2007/02/04(日) 23:09:23
-
土地の所有者はわしの目の黒いうちは土地は売らんというけど
目が白くなって死んだら相続するやつが売るんだよねw
-
- 79
- 2007/02/06(火) 06:51:57
-
そらそうやろ?
相続税なんて払いきれないような金額の請求がくるんだから必然的に手放さな
いとダメなようになってるから。
-
- 80
- 2007/02/24(土) 03:13:06
-
ファミレスでもできると便利なんですが…。
-
- 81
- 2007/02/24(土) 08:29:35
-
北山通りの現状見ても無理でしょ・・。
収益が上がらないから時短して営業してるぐらいだから。
-
- 82
- 松ヶ崎住民
- 2007/02/28(水) 23:12:24
-
田中仏壇店の横で工事が始まりましたが何ができるかご存知のかた
いらっしゃいますか?
-
- 83
- 2007/03/01(木) 21:08:12
-
また結婚式場関係だったりして?
-
- 84
- 住民
- 2007/03/02(金) 21:11:51
-
工事現場の掲示板の建築主に高見株式会社(ノーザン・・教会とかの会社)
と書いてあったのでやっぱり結婚式関係のよう…がっかり。地元住民には
関係ない店ばかりでいいかげんにしてほしい。コンビニとかのほうが何倍も
うれしい。
向かいの水田あたりにスーパーとかスーパー銭湯とかできればいいのにな〜
-
- 85
- 2007/03/03(土) 07:58:05
-
しょうがないでしょう・・・・。
この地にお住まいの方の会社ですから。
スーパーは無理でしょうな。あったけど潰れたぐらいですからねぇ。
需要がないのでしょう。
-
- 86
- 2007/03/08(木) 13:49:44
-
昔から住んでたっけ?
立て直していたら分からないけど
あんな家、無かったと思うけど・・・?
-
- 87
- 2007/03/09(金) 06:28:45
-
さぁ、昔からかは知らないけどあの家自体は建ってから10年経ってるはずだしねぇ
-
- 88
- 2007/03/28(水) 08:29:15
-
他スレで申し訳ないですが、
川端通り北山上ルの三木医院の南隣も結婚式場の
建設がはじまりましたね。
-
- 89
- 2007/05/13(日) 00:25:00
-
テスト
-
- 90
- 2007/05/13(日) 06:46:48
-
ジョリーパスタの跡地
工事の看板を読むとどうやらマンションらしい
せめてテナントにコンビニの一つでも入ってくれることを祈ってます
-
- 91
- 2007/05/18(金) 23:17:34
-
採算合わないところにはできへんよ。
北山通は短命な店ばっかりですからねぇ・・・・。
某コンビニ本部にお勤めの人に聞いたけど松ヶ崎近辺は若年層の集客が見込めな
いので出店はかなり難しいらしいよ。 そんなに行きたけりゃ修学院か北山駅方
面まで出ろって事みたい。
-
- 92
- 2007/05/23(水) 06:24:25
-
せめて工繊の近くとかならなんとかなりそうなのに……
-
- 93
- 2007/05/27(日) 11:57:41
-
工繊の近くでも何とかならんよ? 大学の規模も小さいので儲からない。
大学の中に出せば収支0〜多少+にぐらいじゃないかな。
-
- 94
- 2007/06/12(火) 11:30:54
-
懐かしく書きさした。
店名は、忘れました。
25年ほど前に友人の下宿近くの食堂行き、そぼろ丼(牛)?を並430円?
大530円を良く食った(甘辛い)。
牛なべも食ったよ(小さいボコボコの鍋)!最近用事で通ったが、今わもう無い!
当時、その店が休みの時わ
一筋南の喫茶店の美容定食を食った気がする。
場所は、川端から馬橋渡って、加茂川下がる2〜4筋し目
西に入って西門から二件北?だと思います?
知って人が居たら教えて下さい。
懐かしく食べたいです。
-
- 95
- 2007/06/14(木) 18:33:05
-
>94
たぶん 「宮垣」食堂かと思いますが、その後の消息は分かりません。
余り綺麗とは言えない食堂でしたが、家庭的な店でした。
おじさんが夜釣りに行って来て、その朝、釣果を煮付けにしたり焼魚にしたり・・・。
現在は、都市計画で工繊大の塀に沿って西門まで拡幅され道路になっています。
従って、昔の面影は全くありません。
-
- 96
- 2007/06/17(日) 16:13:45
-
いっそ李登輝さんを日本の総理にしたいと感じましたよ。
李登輝氏中国・韓国に不快感
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=257752
-
- 97
- 2007/06/21(木) 20:29:53
-
>94=>95蛇足
=友人の下宿近くの食堂行き、そぼろ丼(牛)?を並430円?
大530円を良く食った(甘辛い)。・・・=これは、「のはら」・。
=牛なべも食ったよ(小さいボコボコの鍋)!最近用事で通ったが、今わもう
無い!当時、その店が休みの時わ一筋南の喫茶店の美容定食を食った気がする。=
これは、「都食堂」・・では、ありませんか?。
この近辺の食堂の特色がごっちゃになっているような感じ・・。
25年前は、近辺に食堂ってなかったもんね。
せいぜい、工繊の学生をタラカシていた、喫茶店の「ミ○○ス」の、自称
「夫が関テレのえらいさん」と言う、自称「美人ママ」さんの経営する店
しかなかった。・・・・古い話し 化石や!!!!。
-
- 98
- 2007/06/26(火) 14:36:07
-
ミコノスは懐かしいね〜!!
のはらっておばあさんが一人でやっていた
角の小さなお店だよね?
確か火事で焼けたよ。
-
- 99
- 2007/07/12(木) 21:11:11
-
つか工繊の近く(ってほどでもないけど)で更に駅前に既に1件コンビニあるしね。
食べ物関係の収益も食堂やコープに取られるしこの辺にコンビニ出すうまみがないよね。
-
- 100
- エイリアン
- 2007/08/16(木) 10:46:41
-
「ミコノス」は、無くなったけれど。同じ延長線上、高野泉町の「アルペジョーネ」という名曲喫茶は健在ですな。もっと学生さん、開拓してね。
-
- 101
- 2007/09/24(月) 11:17:05
-
北山通りの Mデンキ に行ってきたんすよ。
なんか、「決算処分セール!!」とかいってるもんで。
ところが、店内はいつもと同じ雰囲気。活気も殺気もなし。
で、すぐ向かいの Tムセン に行ってみたんすよ。
そしたら、こっちの方が全体的に安いんすよ。
で、シェーバー(特価、カカクCOMで調べたのより安い)、VHSテープ(期間限定、超特価品)、
カナル式イヤホン(探してた色のやつ)とか、買っちゃいましたよ。
ポイントもつきましたよ。
もしもし?Mデンキには何しに行ったんだっけ?って感じですよ。
-
- 102
- 2007/09/24(月) 12:38:26
-
M電気もカード持ってたら5%引きになるから
値引きしない品物類とかも安く買えますよw
-
- 103
- 2007/09/24(月) 21:40:21
-
いやー、5%なんてもんじゃない価格差だったんすよ
あれだけ派手なチラシをばら撒いておきながら、
かなり残念な内容だったもんで
-
- 104
- 2007/09/24(月) 21:54:16
-
京都市内北部方面は家電店がしょぼいですね。
南部方面はいっぱいあるのにねぇ。
このページを共有する
おすすめワード