滋賀県・神崎郡能登川町、その周辺3 [machi](★0)
-
- 904
- 2016/12/09(金) 22:37:53
-
>>903
意味不明
-
- 905
- 2016/12/10(土) 19:31:48
-
>>902の書き込み日を見てください。
-
- 906
- 2016/12/14(水) 22:58:46
-
メガネ〇1 能登川店
来客多く有頂天になっている?
最近店に行って店の横柄な対応に頭にきた。もう行かない。
まあメガネ店、八日市か近江八幡市かないから仕方ないが。天狗になるな!!!
-
- 907
- 2016/12/20(火) 00:39:50
-
先日、猪子山の参道口で猿が死んでいた。
-
- 908
- 2017/01/31(火) 22:57:20
-
過日の市長選挙で無投票当選の小椋新市長のインタビューで
八日市インターやJR能登川駅の名称にっついて「合併から10年以上経過し
知名度アップのためにも名称を「東近江」に
変更することを考えてもいい時期」と語った。(1/31読売新聞朝刊滋賀版より)
何を言い出すか!
絶対認めない!!!
みんなで反対しよう!!!
-
- 909
- 2017/01/31(火) 23:29:37
-
旧八日市地区住人だが、「絶対認めない」に大賛成です。
永源寺、蒲生、八日市、五箇荘、能登川地区、夫々に引き継いできている歴史があり
それは必ずしも対立するものでないし、そもそも対立するべきではない。
そのことを踏まえたうえで、各地域の特色を出せればいいのでしょう。
合併したから何もかも混ぜてしまえ!というのは、生硬にして机上の空論、幼い発想ですね。
-
- 910
- 2017/01/31(火) 23:36:09
-
909です。
御免なさい。五個荘が漢字が間違ってました。失礼しました。
ついでにもう一言、知名度知名度と、あのおっさんはそればっかり話してるが
それならいっそ永源寺市か石塔寺市にでもすりゃよかったのかね?阿呆らしい。
JRの通る能登川地域、名神ICのある八日市、名刹のある永源寺、色々あって面白い。
問題はそりゃ山ほどありますが、地名なんぞは小手先のような気がしますね。
-
- 911
- 2017/02/01(水) 05:32:40
-
知名度云々は馬鹿馬鹿しいけど、所用で訪れる
人の為にJR駅名とICは現在の市の名前にする
方が良いのではと思う
-
- 912
- 2017/02/01(水) 08:30:57
-
どうしてもしたいならガチャコンの駅を東近江にしたら。能登川駅は反対ですね。
-
- 913
- 2017/02/01(水) 11:22:54
-
その理由は?
-
- 914
- 2017/02/01(水) 16:47:16
-
甲賀市には新名神のインターが三っつもある
信楽 甲南 土山
しかし甲賀インターは無い
-
- 915
- 2017/02/01(水) 16:59:06
-
いや甲賀土山なんだけど・・・
-
- 916
- 2017/02/02(木) 09:32:33
-
インターは良いような気がするね。
-
- 917
- 2017/02/05(日) 19:55:19
-
↑ダメ
1件でも認めればなし崩しに攻めてきますよ。
全面反対すべきです。
-
- 918
- 2017/02/06(月) 19:51:12
-
そう、攻めてくるという言い方がいいかどうかはわかりませんが、発想自体が
時代遅れというか、貧困です。旧八日市側でも同様のお話が出てます。
断固阻止です。なんか「トランプ、ノー!」みたいな、、、
-
- 919
- 2017/02/07(火) 11:28:08
-
能登川側が駅名改称に反対するのはわかるけど、八日市側が反対する理由はなんですかね。東近江市の中心地が移動してしまわないかとか?
-
- 920
- 2017/02/11(土) 21:53:35
-
名神八日市インターの名称を東近江インターに改名
八日市が消える
-
- 921
- 2017/02/12(日) 07:49:08
-
長く使用されていた名称を人為的に無くしてしまう、という行為が無神経に感じます。
現在の地域全体を「東近江」と名乗ること自体は(好き嫌いはあれ)否定しないし
拒否しても仕方がないでしょう。
変化を嫌がるノスタルジーと言いたがる輩はいるかもしれないですが、合併したから
名称変更、というのは地名表示だけで結構。
今は禁句でしょうが、合併後早速名称変更、能登川進出?した「大凧」が反面教師です。
-
- 922
- 2017/04/30(日) 01:44:50
-
佐野町の止揚学園に落雷・火災・停電
-
- 923
- 2017/05/01(月) 18:09:40
-
↑コレ まちがい??
-
- 924
- 2017/06/15(木) 20:36:00
-
ジョイフルと東陽開発の間にあるリオって店は居酒屋?
-
- 925
- 2017/06/15(木) 21:05:10
-
↑居酒屋だね。八日市にある店の姉妹店?。
fbで検索したらちょこっとヒットしたよ。
-
- 926
- 2017/06/16(金) 00:24:05
-
>>925
ありがとうございます。八日市の焼き鳥リオの姉妹店ってことでしょうか。
-
- 927
- 2017/06/18(日) 01:53:16
-
↑んだ んだ
-
- 928
- 2018/01/10(水) 20:42:12
-
能登川にスギ薬局が出来るという噂を聞いたのですが、どこに出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
-
- 929
- 2018/02/04(日) 22:35:12
-
ガサネタじゃないの
-
- 930
- 2018/02/21(水) 00:04:45
-
能登川病院の会計、なんであんなに遅いのか。
今日も20分も待たされた。いつも遅いので今日は注視していたら、
カウンターのところでなにやらP/Cでごちゃごちゃやった後、いちいち
奥の事務所に書類を持っていきそのままなかかか帰ってこない。
ここに時間がかかる原因があるようである。いったい何をやっているのか、
チャツチャとやれ。
いらいらする。
-
- 931
- 2018/04/06(金) 11:35:42
-
今めっちゃヘリが旋回繰り返してるんやけど、なんかあったんか?
-
- 932
- 2018/05/02(水) 12:11:52
-
この事件も続報無いね
-
- 933
- 2018/12/03(月) 00:11:19
-
5月からカキコが無いこの地区、死んでるね
30日から大売り出しをやっていたが、通りかかって思ったことは孫と一緒に
出てきたじじばばがほとんど
あれでは商店街沈没も時間の問題
-
- 934
- 2018/12/08(土) 23:36:23
-
とっくに沈没しています
-
- 935
- 2019/05/11(土) 20:39:33
-
屋台ずし
開店当時と比べると、最近はネタの鮮度・質がずいぶん悪くなった。
ある程度は仕方ないとしても先日は完全にネタに問題を感じた。
-
- 936
- 2019/09/01(日) 23:50:39
-
少々早いが忘年会の幹事になってしまった。
15名くらいでどこかいい店知りませんか。予算10000円くらい(込み込み。
-
- 937
- 2019/09/02(月) 16:46:27
-
ステマの予感
-
- 938
- 2019/09/12(木) 00:11:42
-
ステマてなに?
-
- 939
- 2019/09/12(木) 01:55:09
-
15人で10000円て小学生のお楽しみ会かよ
-
- 940
- 2020/01/21(火) 22:25:57
-
誰かスレたててください
-
- 941
- 2020/01/22(水) 21:00:43
-
火事て電気硝子?
-
- 942
- 2020/01/22(水) 22:00:32
-
青木組倉庫と出てますね
-
- 943
- 2020/03/22(日) 20:56:39
-
猪小山、子供や学生でいっぱい。
いいことです。
-
- 944
- Stay Home 近畿人
- 2020/05/03(日) 01:00:12
-
5/2 サルの親子が出没。南小学区にパトカー出動。
-
- 945
- 2020/08/30(日) 22:28:00
-
9月から隧道長い間通れないのやね
-
- 946
- 2020/11/07(土) 09:55:14
-
隧道=アンダーパスらしい。何のことかと思った。
-
- 947
- 2020/11/07(土) 09:58:53
-
946 ごめん、訂正。
隧道=アンダーパスとかいうらしい。表示見たとき何のことかと、、
-
- 948
- 2020/11/08(日) 01:59:43
-
このスレいらんやろ、合併したし。
-
- 949
- 2020/11/12(木) 11:46:28
-
東近江でも能登川は別社会。
このスレはいる。
-
- 950
- 2020/12/30(水) 18:23:02
-
長命というか閑散というか、スレ立って15年になる。
この間の進歩は
ミラー擦りアンダーに目鼻がついたくらいか。
R8から駅脇までの栗見八日市の拡幅はいつのことやら。
-
- 951
- 2021/01/18(月) 22:46:06
-
もう一つ!「すき家」が開店したよね。
-
- 952
- 2021/03/02(火) 17:29:53
-
神郷から愛知川に新しい橋作ってるんやね
知らんかったわ
このページを共有する
おすすめワード