-
- 587
- 2013/10/30(水) 21:00:58
-
うん、やめていいよ
-
- 588
- 2013/10/30(水) 21:16:37
-
よく皆払ってるね。値段に驚愕!!
長く住む場合、洒落にならない金額だ。マジで予定変更かも
-
- 589
- 2013/10/30(水) 21:28:56
-
隣の日野の方が高いよ。
多摩地区は基本的に有料、
今無料のところも有料化見込み。
-
- 590
- 2013/10/30(水) 21:35:33
-
そんな君には檜原村をオススメ
-
- 591
- 2013/10/30(水) 22:22:40
-
ネットでゴミ袋100枚とか安売りしてると思ったらないね。
-
- 592
- 2013/10/30(水) 22:59:24
-
でも、リサイクルで出すものが増えてから、通常の可燃ごみで出す量は
すごく減った。不燃ごみってほとんど出ない…
-
- 593
- 2013/10/30(水) 23:52:28
-
>>591
そりゃないだろ。ただのビニール袋じゃなくて、指定地域のゴミ処理費用をのっけた奴なんだから。
-
- 594
- 2013/10/31(木) 00:10:12
-
他の地域だと、販売価格は各小売店の自由設定になってて安売りしてるとこ
あるよ。
-
- 595
- 2013/10/31(木) 01:00:32
-
ティッシュペーパーと同じで赤字でも客寄せにするのね
-
- 596
- 2013/10/31(木) 01:10:55
-
ゴミ袋の有料化は、ごみ処理費用の有料化っていうのが最大の目的なのかな?
その一方で、可能なものは資源ごみとして出したりリサイクルしたりとゴミの減量にも寄与してるんだろうけど、また一方ではゴミの不法投棄が増える原因にもなったりしてないのかな?
このこととは直接関係ないかもしれないけど、道路の中央分離帯に植え込みがあるところなんか、ゴミのポイ捨てが酷いよね。ああいうの、何とかできないもんかなぁ?
このページを共有する
おすすめワード