武蔵小金井 part69 [machi](★0)
-
- 160
- 2009/03/13(金) 11:13:00
-
>>150,>>153
わたしもそこにかかったことがあるのですが、夫婦で経営。
夫が医師、妻がカウンセラーというやり方。
初めて行ったとき、
医師から5分程度の簡単な診察があり、ここから深い話に入るのだろうと思ったらそれで終了。
その後、私はこういう賞を受賞している。うちでは専任のカウンセラーをつける。カウンセラーと併用してやっている心療内科はうちだけで、他所なら2万円は取られるなどと薀蓄を語りだす。
おそらく、これで患者を信用させる意図があるのだと思うが、ただの自慢話にしか聞こえず・・・。
診察が終了し、次にカウンセリング。医師の妻であるということがわかり、一気に興醒め。私の専任カウンセラーって言うか、ここにかかった人全員がこのカウンセラーに自動的にカウンセリングしてもらえるわけで・・・。まあ、言葉の使い方自体は間違っていないかもしれませんが、腑に落ちず。
カウンセリングは、それなりに丁寧に聞いて下さったが、これって医師がやればいいことではないかと疑問は残る。
処方された薬は、同じ建物1Fの処方薬局で購入。
心療内科、精神科という類は初めてだったので、出された薬の量にびっくり。
2度目は1週間後に症状にあまり変化が無く、薬の副作用か眠れないと医師に告げたところ、わかりましたとだけで薬の量を増やし、睡眠薬を3種類も処方。
薬代だけで結構馬鹿にならず、知人に話したところやはり薬が多すぎるのではないかとのこと。
この手の病の場合、薬を摂取しすぎて、逆に今度は薬の副作用に苦しむ事が多々あるので、注意しなければならない。
なので、長くなりましたがここはオススメできず、他を探したほうが良いのではないかと。
比較的大きな病院の精神科などは、時間もたっぷりとって話を聞いてくれて、安心できるようです。
しかし、やはり人気なのと、時間を取る分患者がさばけない為、電話してみると予約が2週間先などということがざらですね。
でも、私は待ってでも他のところに変えて良かったです。
心の病で、病院に行っても更に苦しむ人が増えて欲しくないので。
長文失礼しました。
このページを共有する
おすすめワード