facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 293
  •  
  • 2016/06/06(月) 16:08:48
>>291
玄米は水で3回位すすいで細かいもみ殻みたいのを流し、炊飯釜の目盛りに合わせて水加減し、
玄米コースでスイッチオンすれば一時間ちょいで炊けると思うの(^ω^)ノ

炊飯器は時間をおかずに炊き始められるように出来てるみたいだけど、玄米の袋とかには3時間位おくとか書いてあったと思うの(^ω^)ノ

たぬきはたいてい、玄米活性コースというやつで3時間ほどかけて炊いてるの(^ω^)ノ
40℃で2時間保温した後、炊飯が始まるコースなの(^ω^)ノ
ギャバの量が普通に炊くより1.5倍になるの(^ω^)ノ
2時間の保温が浸水時間も兼ねてると思うから、時間をおかずに炊き始める時もあるの(^ω^)ノ

炊く時は、玄米4合に対して赤穂の天塩という粗塩小さじ1杯入れてるの(^ω^)ノ
クックパッドで調べた時に、粗塩入れてるレシピが多かったと思うの(^ω^)ノ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード