facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 96
  •  
  • 2016/03/31(木) 12:59:42
>>66
新参のタローなんか開業当初から深夜バス走らせてたのにね。

>>91
奥州街道自体は江戸より前からあるみたいだよ。
その頃の草加は湿地帯だから、千住方面から今の
中川〜元荒川右岸を通り、迂回して越谷宿に。

実際、旧奥州街道沿道には古い寺社がたくさんあるよ。
大相模不動尊は750年に出来たそうだし。仏教が来たばかりの頃かな?
家康も鷹狩りのために来ては寺に泊まったとか。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード