facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 28
  •  
  • 2013/07/05(金) 21:31:21
>>4
恐らく、円高ウォン安で韓国が悲鳴をあげていること、
ドイツのメルケル首相等が為替競争への懸念を
指摘している件をさしているのだと思いますが、
今の為替相場はリーマンショック前の水準に戻っただけです。

この数年、韓国、中国、アメリカもヨーロッパも、世界中で
自国通貨の切り下げを図った時期に日本(日銀)だけが
金融緩和を渋り、円高を招きました。
今の政策は遅ればせながら、
日本が他国と同じ事(当然の事)をしたにすぎません。

麻生副総理が言われていたように、
他国が日本の金融緩和を批難するのは筋違いというものです。

特に、ドイツのメルケル首相は厚顔無恥というもの。
統一通貨ユーロがなければマルク高で
ドイツの輸出にはブレーキがかかったはずですが、
ギリシャに端を発する欧州危機によってユーロが
低水準に留まり、甘い蜜を吸い続けたのがドイツです。

にも関わらず、特定アジアやドイツの声を気にして
迷惑をかけないようにしよう、日本が損をして外国に得をさせよう
というのは自虐的すぎるのではないでしょうか。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード