facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 60
  •  
  • 2012/06/24(日) 22:57:53
>>58
嫌な場合ははっきりと嫌な顔するか、そうはっきり言ったほうがいいよ?
彼は一応、親の顔色見てるんだよね。でも顔色を読み取る能力が低いから、
はっきり拒否しない限りはOKだと思って、それで肯定されたと思って遊びはじめる。

彼と世間話してたら、やたらに、警察来る? とか気にしてるわけ。
何度か呼ばれて怒られたことがあるらしい。
親が、嫌なことを嫌だといわずに我慢し、
鬱憤がたまると、小爆発して、警察呼んだりとか、大げさな事になるんだよね。
そうすると、彼もさらに心を閉ざして、の悪循環(彼はたぶん自閉症?)。

知的障碍だからといって、変な気は使わないほうがいい。
嫌なら嫌と対応したほうが、親も子供も鳩ポッポも確実にハッピー。
ウチみたいに、気にしないで話したり遊んだりする層も少しはいるから、
別に彼もさほど孤独になるわけじゃない。
親はホントは嫌で顔がひきり、子供はそれを当然感じ取って、
でも断りきれずに遊びに付き合い、鳩ポッポはあまりよくわからず
その場を楽しんでるけど、親が我慢した負のエネルギーが積み重なって、
ときどき警察呼ばれて怒られたりする。でも彼は怒られる理由はわからない。切ない悪循環。

長時間息子が鳩ポッポと遊んでる時に、多数の親の動向をずっと観察してたんだが、
鳩ポッポを特に気にせず受け入れてる親がウチを含めて3人いた。
観察してたのは延べ30人くらいなんで、1割くらいか。
遊んでくれる人が一割もいれば十分。
残りの9割の人は、嫌な事は嫌だとはっきり対応した方がいいと思う。
嫌な事に正当な理由なんていらないよ。生理的に嫌なんでしょ。それで十分。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード