facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 16
  •  
  • 2012/01/31(火) 16:44:49

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1322008103/284-289

 そもそも市民グループからの「アンデルセン公園の放射線数値」
の検証を市はしたのでしょうか。
「検証の欠落」もしくは「検証の瑕疵」はなかったのでしょうか」。
市民グループからの報告があれば、それが正しいかどうかの「検証」
が通常必要になるかと思います。
市のしかるべき者および第三者が立ち会い、市民グループの測定方法と
測定結果が正しいのか正しくないのか、即、検証するがあたり前かと思います。
市民グループの検証の仕方に問題があったから、状況によっては、即
検証結果が間違いとは限りません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373308888
Yahoo!知恵袋・千葉県船橋市のふなばしアンデルセン公園で毎時5・82マイクロ・シーベルトが検...

>(2)計測法
> 動画の計測方法ですが、検出器をビニルで包むところは良いのですが、
> 地面に直置きしています。
> ビニルで包む理由は、放射性物質が検出器表面に付着し、そのまま高い値を
> 検出し続ける計測ミスを防ぐための処置です。だから検出器は計測対象に
> 接触させてはならず、接触させたらすぐにビニルを清浄なものに交換しなければ
> なりません。


中村議員は、上記のことを根拠にしているようですが、
市が「市民グループ」からの報告にたいして、常識的な検証手順を踏んでいれば
なんら問題になることはないはずです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード