facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 240
  •  
  • 2011/02/02(水) 03:57:05
知らないでしょう/だから読みましょう
雑言・暴言の >>104>>199>>232>>235>>237>>239さん達へ

■日本の古代史をひも解くと、ご当地印西は、西暦704〜745年(和暦・天平時代)は、
聖武天皇の統括下に有った。

彼は[美田百萬町歩計画]の名の元、古来から生息していたアイヌ民族から、
彼らの住地、百万町歩を収奪した。

アイヌ達は 北海道/帯広の原野に駆逐され、さらに大正14年、
<士族 倭田勉三>により、すべての土地は、追証の代証とし奪われた。

かくて、現在ご当地に残るのが 【多々羅田】=多々羅田IC の地名だ。

判ったのかい 雑言、暴言の 諸君、諸子 !!!!    (続く)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード