facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 216
  •  
  • 2011/07/23(土) 17:42:50
すごい成果ですねぇ、今まで色々とおとぼけになっていたのに
玉村も吾妻も自分だと認めちゃいましたね。

煽り合いについては、論議が加熱したりとか何だかんだで
喧嘩両成敗っていうか、お互いイーブンだと思うんですよ。
ある意味、そこについてはbbexciteさんも謝る必要が無い部分もあると思いますよ。
でも、自分の考えと違うからと「その地域の人を意味なく中傷」したり
根拠もなく「特定の職業は団体を中傷」するのはどうかとおもうんですよね。
自分的にはそういう書き込みに反論して貴方とやり合い始めた事が多かったと思います。

正直、自分は貴方が良く書きこむような職業とは無関係な職業なんで
別にスルーしちゃえばいいんですけど、意味もなく中傷しているの見ると
書いちゃうんだよなぁ…。
ああ、勿論キチンと根拠となるソースを持って「批判」する事は当然必要な事で
それについてどうこう言ってるんじゃないですからね。

あと、YBBさんに噛みついてる部分もありますが、YBBはユーザー多いですからね
高崎あたりの過去スレ見てた時に、貴方が2名のYBBユーザー混同して
噛みついてあるのを発見しましたが(まあ、後で必要なら探して出してきますが)
貴方がネットについてどの程度の知識があるのか知りませんが
YBBはIPは半固定です。モデムの電源引っこ抜いた位じゃIP変わりません。
フレッツ系みたいに、停電とかして変わったり、ルータが自動で
ファームウェアのアップデートしたりして朝起きたら変わっていたっていうのと違うんですよ。
認証方式が違いますからね。
それなのに、同じIPのYBBユーザーにサンドウィッチされている投稿の
YBBユーザーの反論をそのサンド側のユーザーと勘違いして批判してます。

YBBのIP割り当てには地域性がありますから、何らかの事象で
IP入れ替わっても、ある程度の範囲内で再割り当てされますから
まちBBSの同じ地域の人に、別人が以前使ってたIPが割り当てられる事も
普通におきます。

まあ、自分のplalaもそうなんですが。
(リモホに回線種別と都道府県のISOコードが入ってる、リモホとIPは相関関係にあるから
 地域と回線種別ごとにプールされているIPはある程度の範囲で決まってる)

とにかく、お互い様の部分は謝る事ないと思いますよ(自分的には)
ただ、前記したように意味無い誹謗中傷やスレの話題から外れた投稿の繰り返しで
スレの空気が悪くなった事に注意した結果が主で、ある意味ここにいる人は
自分の為にというより、まちBの為に(もちろん利用者として気持ちよく利用したいからだけど)
エネルギーを費やしてるんです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード