facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 190
  •  
  • 2011/07/21(木) 00:52:40
原発事故についての件ですが、
果たしてそうでしょうか?
これも一から説明しなければならないのですね。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1301396257/
の249と250がたぶんですが私と相手の文章だと思いますが
マルチと独立スレについては高崎スレだったでしょうか?

マルチで各市スレに書き込まれるなら群馬の広範囲に
係わる事態という事ですよね、自覚を持ってマルチされている
事ですし、先に書いた100年に一度の災害です、新たなスレを立てて
その情報、話題を議論なさったほうが良かったと今でも思っています。
関心も高く、各市ごとのスレよりも情報も集まりやすくスレも
伸びたでしょう、そして現在でも残るくらいの良スレになったのでは
無いかと思っています。
そして、その当時の安全厨、危険厨と言う方の住み分けが必要なら
スレ立て時に記載することで避けられたのではとも提案があったはずです。
(自分だったか、他の方の提案だったかは未確認)
これはそうなればよかったとのことで実現しなかったことをいまさらとは
思う事ですが、
私が立ててムリにでも誘導すると言う方法もあったのだからさらに今さらですね。
そしてそのようなやり方が、良いか、許されるかも議論になると思います。

管理人殿のもとに投稿元リモホの付いたデータが残っているのかは解かりませんが
ネット上のブログやツィッターの情報をコピペしただけと思われる情報を
各スレに投げ込まれるだけだったと思いますが、それについてはどうなのでしょうか?
有効な情報とされるのでしょうか?
いきなり深いURLのPDFや画像だけを投げ込むのは不快と感じました。
ソース義務?とは言いませんが、ある程度のそういった情報は
付けるに超したことは無いのでは?繰り返しになりますが義務は無いでしょうが、

こう考えていると言うことを付け加えました。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード