facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 187
  •  
  • 2011/07/21(木) 00:11:58

なにしろ大災害だったわけです。
阪神淡路大震災(1995年)当時はこの形のインターネット掲示板は普及しておりません。
パソコン通信による電子掲示板が主流でした。
つまり、東北関東大震災はインターネット掲示板にとって、初の大災害だったと言えるでしょう。

地震や津波はもちろん大きな被害をもたらしましたが、
「目に見えない」新しい大規模災害が同時に発生しました。
これに対してインターネット掲示板はどうあるべきなのか。まだ進行中の出来事です。

大規模な災害時にインターネット掲示板がどうあるべきかは、ご多分に漏れず「想定外」でした。
震災、津波、放射能、そして計画停電、食品汚染と、
続々と発生する新しい情報の交通整理について用意していたものはありませんでした。

放射能に関していくつか削除依頼もあったと思います。その時点で考えたことは、
「放射能の情報をノブが削除しても良いのか?」でした。

bbtec.netさんもplala.or.jpさんもおっしゃっているように、
「掲示板を平常通り利用したい」という気持ちも当然理解できます。
ただし、未曾有の災害時に掲示板は平常であるべきなのか、とも考えます。

たくさんの解説がありましたからご存じだと思いますが、
飛行機やレントゲンで放射線を浴びるのは、そのメリットがデメリットを上回るからでした。

ところが今回の放射能災害はデメリットばかりでメリットがありません。
ですから当然「避ける」以外の選択肢はないはずです。

そのとき、「どこを避けるか」「どうやって避けるか」といった情報は、
たとえそれが、大げさで、しつこくて、目障りだったとしても、
「掲示板が平常通り利用できない」というデメリットよりメリットが上回る情報ではないでしょうか。

なにしろ掲示板にとっても想定外の災害ですから、なんら指針がありません。
そうした中で掲示板利用者さんたちが、おしなべて冷静に整然と利用を続けてくださっていたことは、
管理人として誇りに思っていました。

賛否両論ある問題だとは思いますが、この点についてノブは、
dy.bbexcite.jpさんの考え方と一致する部分があります。


放射能に関してはこの通りです。ここまでのご要望をまとめますと、

>>177 bbtec.netさんからは、
・相手のことも想像力を使って考えて欲しい
・その上で投稿内容も考えて欲しい
・謝罪はしない
・和解するつもりはない

>>179 plala.or.jpさんからは、
・掲示板が平穏に使えればよい
・猶予付きアク禁
・自主的な謹慎
・再発の場合は即アク禁
・冷却期間に事の本質を考えて欲しい

>>181 dy.bbexcite.jpさんからは、
・言葉遣いや表現に配慮する
・別のスレッドを利用する
・ガイドラインに照らして判断して欲しい

>>183 rev.home.ne.jpさんからは、
・アク禁になるべき

ということでよろしかったでしょうか。間違いがあればご指摘ください。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード