北習志野について語る(part13) [machi](★0)
-
- 129
- 2010/05/23(日) 05:36:52
-
>>128
微妙な問題だなぁ。
駅前に居酒屋があるのは当たり前だし、
居酒屋がうるさいのも当たり前。
駅前に家を買うということは、
便利さと引き換えに、静寂な生活を諦めるということになるわけで、
極端に言えば、「歌舞伎町に住んでるんだけど、居酒屋がうるさくてたまらない」
って言うのと、そんなに違わないと思う。
そりゃ極端すぎるだろと思うなら、
船橋の駅前辺りは?
あそこに住んで、「居酒屋がうるさい」と言っても、そりゃ当たり前、じゃあなんでそんな場所選んだのという話にならない?
うちはそういううるさいのが嫌だから、
わざわざ駅から遠い所に家を買った。
子供の遊び声も嫌いだから、
この辺に多い、学校と公園の場所は調べて、
どう考えても住民以外は通らないだろうという道路沿いにある土地を選んで。
その代わり、近所にはなんの店も駅もないし、
袋小路だから泥棒のリスクも他よりは高い。けどそれを覚悟したうえで、静寂を選んだ。
まあ扉を閉めてとお願いくらいはしてもいいけど、
少なくとも激怒するようなことではないと思う。
このページを共有する
おすすめワード