facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 161
  •  
  • 2009/09/07(月) 13:28:55
>>160
>  >>153さん聞きたいだけど って
何を聞きたいですか?何を言いたいのですか?(意味不明な書き込みですね)
新政権に変わらなくても総務省は既に合併は予定通り進んだと認めています。

僅かな住民の声ですが、埼玉市に合併した岩槻の商店経営の方「合併してなんのメリットもない。悪くなった」
庄和町の方「税は高くなるし循環バスはとられるし」と、合併した後の不満も結構あるようです。合併した方が得策なんて言えますかね。

これからしばらくは町の行財政の立て直しを考え、合併はその後に考えるべきでしょう。新杉戸町長も議会で述べています。地方分権と少子高齢化を盾に合併を唱えた連中
も今じゃ、学者ぶった屁理屈放きに思えてなりません。

古利根川の対岸に向き合っている宮代と杉戸は住民の生活上の意味でも合併の意義があります。
長年この運動に尽力されている金子さんには良くお解りのことと思います。行財政の合理化のため合併はやむを得ないかもしれませんが、住民が納得してからの動きが大切と思います。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード