facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 84
  •  
  • 2010/09/05(日) 00:53:06
第3回新たな多数派の形成を目指す上野村シンポジウム

昨日、今日と開催されているらしい。

このシンポジウム、なんか自分(地域)の足元(現状)も見れない方々が
理想を掲げて、方向性ない議論を展開しているように思われる。

地域(村)があって、そこには環境(自然・生活・産業)があって
もちろん人があって、コミュニティがあって、営みがある。

上野村の人々(参加者ね)は、自分の村を顧みないで
どうして議論できる?
村外から来る方は、自分の住んでいる地域を顧みないで
どうして上野村に来て議論できる?

内山さんという大学教授に?真の意味は何?
内輪で済むシンポジウム、そこに何が生まれる?

最後に過疎が直面している村に
意義、目的が見えない自己満足で終始されるのは勘弁。
直面した課題、問題を
こういうシンポジウムで取り組んでいこうと
すり替えるやり方は・・・変。本当に考えているのでしょうか?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード