【タバコ・たばこ・煙草】喫煙について語ろう2本目【愛煙・嫌煙】 [machi](★0)
-
- 159
- 2014/10/05(日) 21:06:03
-
>>155氏のいわれるソフトランディングついて、私は喫煙人口の
自然減だと思っています。
それは若者の喫煙なくすことによって、新規参入喫煙者を減らす。
中高年の喫煙者はいずれ寿命によって減っていくわけですから、
いずれ喫煙者の絶対数は減ることになります。
昭和の時代はタバコが若者でも購入できる価格・環境でしたが、
現在はその環境が厳しくなっています。
特に価格・販売形態は中高生などの未成年が手を出せないように
なっているのが大きいと思います。
かつては80%近かった20代の喫煙率も現在では20%台まで減じて
来ており、効果があったのではないか。
喫煙者の絶対数が減ると、年間3兆円近い税収も減っていくわけですが、
国民にはわからないように徐々に他の部分で増税するしかありませんね。
このページを共有する
おすすめワード