facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 372
  •  
  • 2011/10/23(日) 12:02:51
>>368
>そもそも「見られた」じゃなく、ドーンと見せてやれ男なら。

なにを誰に見せるのか?
男ならという根拠で片付けるられる問題ではない。
文面からしてまったく題意を理解できていないんだろうな。

女性専用車両が一般的に普及しはじめてきて男女の区別の基準がおかしくなってきたように思える。
痴漢被害とかいうが女性専用車両内の広告が他の車両と違うことに気づいている人は多くない。

東京の台東区立図書館では館内のオープンスペースにある閲覧椅子にさえ女性専用席を設けている。
極端な例を言えば男性の老人は座れないが女子高生は座れることになる。
本音を言えば地域がら男性がほとんどである浮浪者が一日中図書館にたむろして席を占領していた背景がある。

女性が大臣になることが当たり前となった時代にそのような異常な流れを指摘する女性議員は皆無である。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード