facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 259
  •  
  • 2011/10/12(水) 20:28:11
>>254
渋滞→開発に伴い相模線のところが立体交差になるなど開発に伴い道路整備
されるみたいだし、逆に渋滞は減るのでは?
それ以前に海老名駅前をとおる県道40は結構混んでいるけど、それはVINAなどの
せいではなく単に246の車が流れ込んできているだけでは?
その証拠に混んでいる場合、そのボトルネックは海老名駅周辺ではなく、渋滞は
相模大橋の先であったり、望地の先だったり早い話が綾瀬ー厚木の通過車のとばっちを
うけているだけではないの?
まあ少なくとも何もしないと、道路はそのまま、虫食い状態の開発だけが進み
渋滞が進むのは明らかだね。
生活道路の抜け道化→海老名ICができるときも、そのようなことを言って
盛んに不安をあおっていたね。
交通事故に巻き込まれる歩行者→これに至っては開発しようがしまいが交通事故に
巻き込まれる歩行者はいるのでは?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード