☆☆☆東戸塚スレ!パート57☆☆☆ [machi](★0)
-
- 534
- 2011/09/21(水) 02:41:02
-
>>532
レジオネラ感染って珍しくない(日本で年間700人とか)みたいだけど、それを起こした施設への
対応・処分が気になったんでちょっと調べてみた。
飛騨のホテルの例(2009年)ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/31/365/kj3655.htmlttp://idsc.nih.go.jp/iasr/31/365/graph/kt36552.gif
菌が検出されなくなるまで施設使用停止&管理体制確立の「指導」
約1ヶ月で全面営業再開
岡山の老人福祉施設の例(2008年)ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/29/346/dj3462.html
衛生管理の徹底と職員の衛生管理に対する意識の向上について「指導」
営業停止の記録なし
文京区の公衆浴場の例(2009年)ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/31/369/kj3693.html
安全が確認されるまで営業自粛を「お願い」
6日後、菌が検出されなくなり、衛生管理体制が確認されたので、営業自粛を解除
なんか集団食中毒なんかに比べると保健所の対応はそれほど厳しくないみたいだね。
このページを共有する
おすすめワード