facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 2008/09/05(金) 09:25:35
私は武蔵野市の三鷹寄り住み。札幌出身上京5年目の30♂。都内に住んだことナシ。
三鷹駅が最寄なんだけど、中央線沿線は吉祥寺〜新宿までどこでおりても
相当時間が潰せる。食いたいものがなんでも食えるw
坂が少ないのでチャリでも疲れないし、いいことづくめだと思う。

三鷹以西は殆ど行かないが、立川駅に最初降りたときはでかさに驚いた。
歩くと疲れるけどね。仙台並の駅前だと思ったよ。八王子も不思議な雰囲気あるし、
政令都市なみにでかいし、住んでて不便はないんだろうな〜


ここまで見た
  • 2
  • 2008/09/05(金) 09:29:33
ワルイトコ、ってかこれは自分の気持ちのモンダイなんだろうけど、移動してて
廃れた地域にでて閑散としてくると「ああここは寂しいところでダメだな〜」と
思ってしまう。普通の地方都市なら繁華街から離れれば当たり前の光景なんだけど、
都内と比べると「やたらと廃れてる」と思ってしまう。

ここまで見た
  • 3
  • 2008/09/05(金) 09:31:49
JR三鷹駅近くの住まいなので、中央線か井の頭線沿線しか使わなくなり、
山の手線と地下鉄が交錯してる23区が羨ましい、、大地震が起きて復興したら
住んでみたいと思う(鬼

ここまで見た
  • 4
  • 2008/09/05(金) 09:36:30
札幌出身なので平野に慣れてるが、こっちの広さは異常w
道は狭苦しいし、建物や住居も密集してるので広々とは感じないが、
マンソンの窓から見渡すと、山もなく、どこまでも平野なので関東平野は
広いなと思います。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/09/05(金) 15:22:41
札幌って山が近いですよね。地下鉄に乗ってスキーに行く。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/09/06(土) 01:17:29
どうでもいいが都下も「都内」なんだが…。
>>1が言いたいのは区内(都区内)のことかと勝手に推察。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/09/06(土) 02:36:51
現在は23区が都内で多摩が都下という言い方はあまりしないよ。
少なくとも都下という言葉は放送禁止用語。
TVでは絶対に言わない。(現在では日本海側を裏日本と言わなくなったのと同じ)

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/09/06(土) 09:05:30
>>7
ええええええ、びっくり。"都内"に住み始めて15年になるが知らんかったよ。
裏日本が自粛になったのは経緯含め知ってたけど…。
放送禁止というか"都下"も自主規制だよね。差別になるんだねえ。

んで、そうなると全域「都内」なわけだ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/09/06(土) 11:04:47
都下は公文書では御法度の言葉だよ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/09/06(土) 12:58:30
放送禁止用語だから使うと差別になるというのは正しくない。
(差別することを目的に生まれた侮蔑用語を除いて)
使うと差別になるんじゃなくて、むしろ使わないようにしようと
意味無く区別することのほうが差別だと気が付かないもんかな?

「放送禁止用語」で検索すればどんな言葉が使用自粛されてるかの一覧が
いくらでもでてくるが、放送局が差別してタブーにしているもののリストとか
この言葉を使った奴を差別しようぜのリストと言われたほうが納得がいくよ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/09/06(土) 14:58:06
「都下」は多摩地区出身者は使わない人が圧倒的。
「多摩地区」「多摩地域」を使う。

もともと東京府と東京市が合併して東京都が生まれた際に、
「東京市内」=23区内
「東京府下」=東京府内の23区以外の地域=多摩地区
が変化してそれぞれ「市内」=「都内」、「府下」=「都下」となったらしい。

もともと「○○県下」と同じ意味なのだから差別的な意味はないはずなのだが、
東京都といっても「下」というニュアンスで使われたため、(特に東京都外出身者から)
多摩地区出身者は嫌がるようになった模様。

ただ差別云々は別にして「東京都」が発足して65年も経つんだから
都内といえば「県内」と同様、都下といえば「県下」と同様
東京都全域を指す方が自然だと思う。

○○県○○地域というように、東京都多摩地域もしくは多摩地区
が自然。あえて「都下」という言葉を使用する必然性はないかと。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/09/06(土) 16:53:07
おおむね同意です。

>嫌がるようになった模様。
いまだに嫌がることがなんか自虐的すぎる気がするんですよね。
ただの時代遅れ気味の慣習表現だと思えばいいのにと。
「三多摩」とかも死語になりつつあるでしょ。

ここまで見た
  • 13
  • the A
  • 2008/09/06(土) 16:57:43
「上京」っていう言葉もなんか差別的だと思いません?
あと、「山陽」と「山陰」もなんか引っ掛かります( ̄〜 ̄;)

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/09/06(土) 17:32:03
東多摩が存在したころは「四多摩」なんて言ったのかな?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/09/07(日) 00:42:23
結婚して東京(あきる野)に来るまで「都下」って言葉を知りませんでしたが・・・

確かに「○○県下」と同じ意味で使うなら全域を指してって事になりますよね。

でも23区外のみを対象に「都下」って言うならなんか差別的だなぁと思いました。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/09/07(日) 02:15:42
わるいとこ。のんびりしてしまうトコ。
出ても新宿池袋。随分来ちゃったよ〜と思う。

イイトコ。地震が来ても大丈夫な気がするとこ。実際は知らん

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/09/07(日) 18:57:01
小・中学校時代に日野に住んでたけど、
スポーツの多摩地区全体の大会は多摩大会じゃなくて都下大会と言ってたなあ。

別に多摩地区出身者でも使ってると思うんだけどなあ。

後から差別的という意見があると聞いて、「そんなこと考える人もいるのね」と思ったよ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/09/07(日) 22:02:10
「県下」とは県庁所在地から離れた「郊外」の事だろ?
「都下」も23区から離れた「郊外」の感覚のつもりだったが。

ただ、行政サービスが23区より格下てきがする。
行政サービスじゃないけど、昔、バス共通カードが出始めた頃、
23区と三鷹武蔵野しか使えなかった。それから10年くらいして
やっと多摩地区でも使える様になった気がする。(平成5〜6年頃?)

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/09/08(月) 03:34:24
明治のころは、「府下京橋区銀座」というように、区内でも「府下」を使っていたのだけど、東京市が拡大した大正期から、中心の「東京市」に対して周辺郡部を「府下」という言い方になったようだ。ここでいう下は行政範囲という意味だけど、東京市の権限が東京府よりも大きくなったことと関連するのだろう。
「都下」がいけないのは、下という字の問題で「裏日本」の裏と同じこと。オーストラリアのことを英語で「Downunder」ともいうが、オーストラリア人の中にはこれを差別語と受け取る人がいるのと同じこと。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/09/08(月) 03:54:01
>>18
>「県下」とは県庁所在地から離れた「郊外」の事だろ?

県下は県庁所在地も含むんだけど、県庁所在地がそれ以外を見下している
ように聞こえるだけじゃなくて、実際にそういう使い方をする人が多かった
んで、基本的にメディアでは使用禁止。


スレ立てした人の意図とは全く違うスレになっちゃったね。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/09/08(月) 04:32:50
23区以外を「多摩」と総称して通じるのって、都民と近県だけだと思う
「多摩」という言葉は割となじみがある人は多そうだが

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/09/08(月) 04:35:23
23区内と比べると、市街地ひとつとっても「広い」感じがするのが好きだなー。
地方の人がひとくくりにする「東京の人」って、多摩の人が一番近いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/09/08(月) 05:47:56
>>21
その通り。
関東以外の人には、多摩っていう言い方になじみがないのは当然。

ところが、ここは多摩板なんだよね。
どうして「都下」になっちゃったんだろう…。
>>1の意図通りのいいスレになれたはずなのに。

そういえば、県下、府下って言葉はあっても、道下っていう言葉は
無いんだよね。札幌出身の1にとって悪気はないんだろうなぁ。

でも個人的には、このスレタイは絶対に拒否。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/09/08(月) 14:25:05
むしろ秩父の方が有名かもね。
あるガイドブックにこんな事が書いてあった。

東京に来た友人にどこに行きたいか尋ねたら
秩父に行きたいといったそうな理由を尋ねると
「だって凄い秘境なんでしょう!」

と言われたそうだ。
多摩ってココって言う観光スポットが無いかもしれん。
ミュシュランガイドに掲載された高尾山くらいかね〜。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/09/08(月) 14:46:14
23区の北の方で育ったが、子供の頃は多摩っていうのは多摩川のほうだと
思ってたから、中央線沿いが多摩だとは思ってなかったな。
西武沿線なんて論外。武蔵野と多摩は排他だと思ってたんだね。

同様に高尾山は相模湖とかと仲間だとおもってたので、
多摩の向こう側(こどもなのでよくわからない)だと思ってた。

バカの考える日本地図ってのがあったが
バカの考える多摩ってのも作るとおもしろいかもしれない。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/09/08(月) 15:51:18
>>15
東多摩郡というのは、今の杉並・中野だそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%83%A1

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/09/08(月) 21:07:08
23区でも昔は山手線の外側は郊外だったみたい
豊島区あたりも「豊玉郡」だった

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/09/08(月) 21:25:44
>>13
遅レスだが、山の北側が陰で南側が陽ってだけでしょ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/09/08(月) 21:40:04
昔は東京には2つの市(東京市※と八王子市)しかなく、村だった世田谷、中野、杉並あたりはもちろん、
新宿や渋谷でさえも鷹狩りができる程の荒野だった。

大正時代までは多摩(というか、新宿以西)では八王子が最も栄えていた。

※東京市
当時の麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、
牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区の15区

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/09/08(月) 21:55:11
今では見る影も無いけどな、八王子。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/09/08(月) 21:57:45
豊多摩郡は豊島郡と東多摩郡が合併してできた。
元東多摩郡だったとこは>>26の通り。
板橋、練馬(板橋区から分離)、北、豊島の各区は元豊島郡の豊多摩郡だったとこなので
さすがにこれらは多摩じゃない。

豊島のほうは石神井川沿いの地域を主に勢力範囲にしていた豊島氏の治めた土地に
由来してて、石神井川沿いの練馬の「としまえん」(豊島城址)や王子近くの北区豊島は
由緒正しいが、豊島区のあたりは実は豊島らしくなかったりする。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/09/08(月) 22:15:26
>※東京市
大雑把に言うと明治通りの内側の範囲です。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/09/10(水) 08:35:58
昔といえば新宿駅を設置する際に
狸や狐しかいない所に駅作って
どうすんだって言われたらしいね。
狸や狐は現在の方が多いがね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/09/10(水) 08:44:12
お〜い、内藤さ〜ん。聞いてるかい?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/09/10(水) 08:47:31
↑ すんません。誤爆ですた。(恥

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/09/10(水) 23:23:09
 ↑↑「内藤新宿」って洒落かと思った。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/09/11(木) 11:05:59
>>24
奥多摩とか秋川とか
山は景色がいいし川は綺麗ですよ
一度いってみてください

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード