facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2010/11/12(金) 02:26:18
県都・水戸、港町ひたちなかなど、茨城県央地区の広域都市構想を
マターリと考えてみるスレです。周辺市町村の方もどうぞ!

※特定の合併などの枠組みを推奨するスレではありません。
  またーりいきましょう。

【前スレ】水戸、ひたちなか広域都市構想スレ【Part3】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1217072885/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/07/15(火) 07:59:01
合併推進派の現職が当選してたら
「合併進展に弾みがつく」位には
騒ぎ立てることが出来たから
それが出来なくなったってこと位ですね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/07/16(水) 20:45:13
水戸藩の飛び地、潮来も加えますか?面倒だから行方も。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/07/21(月) 15:27:47
つくばが割りとスムーズに行ける要素は衆院選挙区がほぼ6区なので代議士の圧力はない。
水戸の場合、1、2、4区が絡み一筋縄には行かない。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/08/13(水) 09:23:01
土浦市長の慎重姿勢表明で早期の合併は難しそうになってきた。
地元選出国会議員や県議が土浦市長の首に鈴をつけられるかどうかだな。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/09/03(水) 00:06:31
バレーボール日立リヴァーレに栗原恵が加入!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/09/06(土) 18:41:49
日立は廃部ばかりで信用できない
ソフトボールもルネサスにしたり戸塚にあったり

サッカーの時も茨城じゃ人が少ないとかグダグダ言っているうちに鹿島に先越され、慌てて笠松で申請し却下される愚行

日立茨城とかにし本気度見せて欲しいな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/09/11(木) 22:26:36
http://joyonews.jp/article/4989.html

つくば市と合併「判断できる段階にない」と土浦市長

土浦市の中川清市長は8日の定例市議会一般質問で、つくば市との間で来年3月の結果取りまとめに向けて進めている合併についての勉強会について
「まずはお互い のまちを理解することから始め、現在さまざまな視点から調査・検討を進めている」 と答えた。その上で、現時点では「合併を総合的に
判断できる段階にはない」「改めて今後の両市の合併の可能性を探る際に必要となる判断材料を整理してまいりたい」として、次の段階への移行についても
現時点では白紙であることを重ねて強調した。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/09/17(水) 13:33:33
さようなら土浦、(^o^)/~~

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/09/17(水) 13:42:46
ひたちなか市なんて変な名前なくなってもいいよ
みとちなか賛成

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/09/29(月) 08:14:00
日立市、那珂市にひたちなか市
県外の人に混乱を与えている
ひたち野うしく駅は日立に近いの?

茨城町には茨城大学も茨城高校も茨城空港も茨城県庁も無い

ややこしい

県民は県北、央、南、西、鹿行で分けるが他県からはちんぷんかんぷん
せめて常北、常央、常南、鹿行、茨総

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/09/29(月) 20:27:52
みとちなか市で逢いましょう
作詞 by 秋元康

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/10/05(日) 08:14:01
水戸市+日立市+ひたちなか市+那珂市+東海村
人口 704656人
面積 707.03km?
一次産業就業率 6.296%
総生産 3兆1445億円

これでいけるだろ
水戸〜日立を統合して政令指定都市化し、北茨城と高萩を統合して北端の中都市に
常陸大宮、常陸太田、大子町はそのままで一次産業を活性化させ
城里は大宮か笠間と合併
茨城北部はこれですっきりする

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/10/16(木) 04:08:20
水戸は県北じゃないけど
東茨城郡だから城里町、茨城町、大洗町、小美玉市が基本
西茨城郡の笠間市をどう見るか?
那珂郡はともかく多賀郡と水戸は違和感を感じる

水戸市のバランスの悪さは、水戸駅から900メートル位でひたちなか市に行けちゃうとこだな

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/10/16(木) 07:22:13
>>261
市町村図が栃木っぽくなるな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/10/24(金) 02:40:40
スバルが常陸那珂港区から輸出ほぼ確定
埠頭も前倒しで完成させるそうで
将来、古河移転が済めば日野自動車も利用するでしょう
景気が良いから水戸と合併する気は起こらないわな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/10/24(金) 03:37:46
常陸水戸市 港区として発展を

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/10/31(金) 16:15:43
良く考えると茨城って指定都市どころか中核市すらないんだよな
東北ですら山形以外は指定都市か中核市を擁しているのに、人口11位の茨城に一つもないとか…
分散し過ぎているんだよ
でも逆に言えば平均的に発展していて、それだけ住みやすい土地であるとも言えるかもしれない

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/10/31(金) 16:40:05
市町村が無駄に多いのが悪い

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/10/31(金) 18:53:30
はよ合併すっぺ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/11/02(日) 04:30:19
最新の数字
    面積 人口  人口密度
水戸 217.43 270876 1250
ひた 99.07 156704 1580
那珂 97.80 53754 550
 計 413.3 481334 1164.61
  基本形 (北関東サイズ)

各都市の面積 kmイ
宇都宮 416 前橋 311 高崎 459 福島 767

基本形+大洗+茨城+小美玉 703.16 582776 829
       (東北サイズ)
  
東北サイズ+城里+笠間+東海
      (政令指定、ヤケクソサイズ)

100万都市 
ヤケクソサイズ+日立+鉾田+行方+どっか?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/11/12(水) 04:13:54
アントラーズの試合を水戸でも

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:20:12
おめーら客席青くすっぺよ?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/11/16(日) 09:29:27
>>269

基本形は東海村を足した形で良いんでないの?
人口50万こえてるし、面積も高崎くらいだし。

    面積 人口  人口密度
水戸 217.43 270876 1250
ひた 99.07 156704 1580
那珂 97.80 53754 550
東海 37.48 37942 1010
 計 451.78 519276 1149.40
  基本形 (北関東サイズ)

まぁ、地域エゴ丸出しの東海がうんと言わないだろうけど・・・。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/11/16(日) 09:32:53
東海村はいらないっす

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/11/16(日) 12:22:59
大洗と東海は特色有り過ぎで難航するでしょうね
茨城町は合併絶対反対では無く準備不足だったらしく前回は流れた
茨城町は基本型かも?

知事(東海出身)が在任中にどんなアクションを示すかが楽しみ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/11/16(日) 12:59:44
>>272
それじゃ足りない
来年から中核都市要件のハードルが下がって、水戸単体でも格上げが可能になったから
合併するなら指定都市狙いでないとあまり意味がない

水戸 270,801人 4.37%
日立 185,555人 1.87%
ひたちなか 156605人 4.19%
那珂 53767人 14.02%
東海 37928人 7.03%

総人口 704656人
一次産業率 6.296%
総面積 707.03km?
総生産 3兆1445億円

これで実質的な指定都市要件の人口70万人と一次産業率6%がクリア
後は都市化だけだが公共事業に予算ぶちこめば何とでもなるだろう
生産力では熊本市や岡山市あたりを凌駕している

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/11/17(月) 05:26:48
中核都市になる

なら、そのままで
いや、二十万程度の市だとなめられるから三十万
いえ、宇都宮に対抗して五十万
ほなら、政令まで行っちゃえ七十万
どすこい、県北中央纏めて百万〜

落とし所は?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/11/17(月) 07:56:35
そりゃ70万だろう
100万目指すと過疎地を編入しなければならないから逆に指定都市になれなくなる
県北県央を全て合併すれば高山市を抜いて面積日本一は狙えるけど
県庁所在地でネタ枠狙っても仕方あるまい

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/11/21(金) 12:24:11
茨城町は県の施設も多く県都としては加えるべきでしょう
人口密度は下がっちゃうけど

  面積  人口  人口密度
水戸 217.43 270876 1250
ひた 99.07 156704 1580
那珂 97.80 53754 550
茨城 121.64 33852 278

535.94 515186 961

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/11/21(金) 15:50:22
そんな中途半端な合併をする意味が分からない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/11/21(金) 16:09:14
ロックンロール県庁所在地

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/12/20(土) 00:24:35
茨城)県内ご当地キャラGP 「みとちゃん」に栄冠
http://www.asahi.com/articles/ASGD74CX9GD7UJHB007.html

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/12/29(月) 03:13:28
みとちゃんは大食い?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/01/10(土) 17:39:44
みとちなか市のイメージキャラ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/03/01(日) 21:14:01
水戸も人口増が止まった

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/03/10(火) 00:23:21
3.10、水戸あげ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/03/16(月) 02:59:38
一先ず、50万超えしないと支店や営業所を設ける基準にしている企業進出もあるかと
それでも勢いが無ければ政令は目指さなくて良いし当たりがあれば一気に政令目指しても良い

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/05/07(木) 02:42:42
ひたちなか市は東海村と
合併だなんて絵空事言ってる
ような頑迷な本間市長が相手じゃ
まともに合併交渉なんて出来ないだろうし
この際水戸市はひたちなか市は勿論
保守的な茨城町や原発利権やら観光利権
やらの大洗町は捨て置いて
まだ可能性のある那珂市や笠間市辺りと
重点的に交渉した方が良いだろうな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/05/07(木) 10:54:11
みとちなか市の と は東海村の と

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/08/26(水) 21:25:09
すぐれた指導者は先をよんで行動できる人
ひたちなか市長は自分のことしか考えて無い人?

そもそも水戸が無かったら発展していないし
ギブアンドテイクって知ってますか?

今の時代、財閥でも合併してる企業あるんだからさ
水戸が発展してこそ存在価値がある訳で
今後人口が6000万になることを想定したら
今すぐ合併に応じるべき

ここまで見た
  • 290
  • 災害にて規制解除中
  • 2015/09/18(金) 03:36:16
統合で常陸那珂港を 水戸港に

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/10/10(土) 23:05:32
合併しないくせに
なんだかんだ
水戸の名前は使う

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/10/22(木) 08:09:52
>>290
港町 水戸

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/01/27(水) 19:17:06
北海道航路もあり水戸は国内有数の港町になるね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/01/27(水) 23:36:17
茨城から船でも飛行機でも北海道へ行ける

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/01/27(水) 23:47:21
水戸市がイマイチ発展しないスレと合流し、周辺市町村も含めた
発展を前向きに考えられるような新スレタイで立ててみました。
引き続き宜しくお願いします。

水戸市周辺を発展させるスレッドPart32
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1453905849/

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/01/30(土) 17:39:16
広域合併で港や空港もある中核都市に

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/01/30(土) 19:16:24
明日1.31は 勝田マラソン http://katsutamarathon.jp/
2.14は みとマラソン http://www.mito-yeg.jp/extra/

いつか統合して都市型マラソンを

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/01/31(日) 21:26:38
水戸中心街からひたち海浜公園までを含んだコースとかいいかも?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/02/01(月) 17:44:37
10月30日に第1回水戸黄門漫遊マラソン開催予定
http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:56:12
公式サイトはまだ作成途中?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード