facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2010/05/16(日) 18:53:35
市川市民にも忘れ去られがち
どんどん変化していく大分寂しい地域
大和田・平田・南八幡のスレです。

語りましょう。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/04/15(火) 02:19:39
放水路はもともと妙典とかの土地だったし
常時流れてないから土砂が三番瀬に出て行かないんだろうな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/04/15(火) 08:03:14
そう、だから三番瀬が痩せてきているらしい。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:20:36
放水路開けたら三番瀬の魚介類が死滅するから漁師は毎回抗議してる

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/04/15(火) 12:47:26
三番瀬が痩せたのは、浦安を埋め立てたからじゃないの?。舞浜とか明海とかさ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/04/15(火) 13:18:56
>>253
それに加え、浦安沖と航路を浚渫したからだね

放水路の場所は元々陸地で地続きだったから三番瀬に上流から土砂が流れてこない云々は関係ないね
放水路自体が、川というより海水に満たされた入り江(浅瀬の海そのもの)だからね

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:59:52
淡水で魚貝類が死ぬなら旧江戸の河口は死の海だなw
放水路の河口より魚種豊富なのは何故なんだろなw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/04/15(火) 20:31:57
放水路が浅い、深くはならない理由として書いた>常時流れてない

通常の河口は汽水域としての生態系が成り立ってるけど
普段放流してない放水路は河口つーか湾口だからね
海水の生態系に急に淡水が大量に流入すれば崩れる

三番瀬に土砂を供給してた最大の河川は江戸川だったんだろうけど
今じゃ真間川とか海老川が細々と、だからねえ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/04/15(火) 22:00:34
>>255
( ´,_ゝ`)プッ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/04/15(火) 23:16:55
そりゃ、行徳沖の状況がどうであれ、放水路内だけで青潮が発生したり、
カキ殻だけが増えていく今の腐った状況を「是」とするなら「崩れる」なんだろうさ。
言葉ってのは便利だなw

まっ、台風時の開門くらいで魚やアサリが死んだなんて言うヤツは、
せめて塩分濃度でも測って「何%から何%になったから死んだ」くらいは言ってくれよ。
そしてDQN漁師じゃなくて、ちったぁマトモな科学者の見解を出してくれ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/04/16(水) 00:24:17
行徳可動堰開放で三番瀬が被害?
〜ヘドロ流入でアサリ収穫量が3割減少〜
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/san293.html

アサリ:三番瀬、ヘドロが流入 収穫量、再び3割減に
http://blogs.yahoo.co.jp/hrzatc/33198494.html

>>258
ってかさ、放水路の水を常に流してたら稼働堰の意味ないべ?w
ってかさ、放水路って地面掘って造った人工物だし三番瀬の水質改善目的じゃないぞ
放水路だけが青潮とか塩分濃度で死滅とか無知すぎ
ま、一連のレス見る限りちょっとアレな感じだけど

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/04/16(水) 07:55:11
だーら、DQN漁師のゴネや変態新聞なんぞメディアテラシー無いの?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/04/16(水) 10:49:09
>>260
メディアリテラシーなw
坊や、覚えたての言葉を使うのは初めてかい?
単語だけでなく文章も可笑しいぜ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/04/16(水) 18:49:26
タイプミスと人格攻撃だけ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/04/16(水) 20:53:25
>>262
またそんな馴れない言葉使っちゃってw
誰がどう読んでも人格攻撃なんかしてないぞ
てか、タイプミスだけじゃないだろw

riterasi
terasi
単にタイプミスしたのではないな
明らかに間違えて覚えてたのを使ったのはバレバレ
ま、無理するな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/04/20(日) 19:56:10
真間川も実は方水路だな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/04/20(日) 20:12:49
本来は国府台駅のところから江戸川へ流れ出る川だったけど
流れが弱くて出て行けなくて水が淀んで臭いからって
富貴島小のところから南へ開削したんだよね、境川って言ってた部分

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/04/21(月) 01:50:27
>>265
へえ、知らなかった。
市民五年目。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/04/22(火) 00:34:25
真間川は海の潮位によっては逆流してる時があるよね。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/04/22(火) 13:03:42
汚いし臭いよね。真間川。夕方になると蚊も大発生。いつになったらきれいになるのか…

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/04/22(火) 15:30:08
外環完成すれば汚染改善するんじゃね

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/04/22(火) 19:46:00
またコレラが発生したら市川市は日本中で有名になるよ!

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/04/22(火) 20:53:44
今日初めて知ったよ、真間川でコレラが発生したんだね。
当時は大騒ぎだったの?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/04/24(木) 20:03:51
幼かったからあんまり記憶にない
サクラの季節はみんな気にせず凄い群集の行楽で賑わっていた気がする
真間川近辺は現在の方が寂しく閑散としている

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/05/08(木) 00:33:29
野球興味ないのに気にするな。他人の評判が気になるだけだろナルシストが。もう結果は見ない。鯉党も見ない。気にしない。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/06/11(水) 21:53:14
テスト

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/06/14(土) 20:41:35
平田は昭和40年代に洪水かなんかで水浸しになったことなかったっけ?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/06/15(日) 02:43:19
テスト

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/06/29(日) 08:45:16
4月にこのあたりに越してきたんですが、みなさん買い物はどこまで行ってます?
一番近いマルエツをよく利用するんですが、特別安いといった感じでもないので他のスーパーも気になります。

本八幡のOK(?)、西友、ヤオコー、市川のオオゼキ、ダイエーあたりですかね?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/06/29(日) 09:46:05
目的にもよる
安さならOK 有名メーカー既製品ならABSもあり
少し高くてもいいものならエコピアまで行く

後はチラシのセール品と気分で行く

市川駅方面はあまり行かないかな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/06/29(日) 10:06:39
食品はOK、ダイソーへ行くついでにメガドンキ
気分を変えたいときはコルトンまで行ったりもする

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:15:34
安さだけなら、Big-Aは?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:36:23
安いものは中国産?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/06/30(月) 00:00:00
BigAのPBは国産にこだわってるよね

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:43:38
今日気づいたんだが、市川駅の南側の商店街から、モスを過ぎると左にある斜めの道に血のあとがあって花が手向けられてた…。事故があったの?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/07/16(水) 22:46:10
アービックコート市川の前のローソンっていつできるん?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/07/21(月) 01:17:09
>>284
家が近くなので時折進捗状況を見ていますが、6月末に店舗が完成して以来サッパリ動きがありませんね。、
当初は、内装に使用した溶剤や建材の臭い抜きの為に放置しているのかとも思いましたが、それにしても長過ぎですね。
什器の搬入もまだですし、看板が付いて無いを見ると、契約内容(業務形態、営業時間など)でモメているのかも?
ところで、先ほど11時過ぎに現場の前を通ると、店舗の奥から作業用(?)なのか灯りが漏れていました。
珍しく動きがあったので書き込んでみました。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/07/21(月) 05:02:14
>>285
情報トンクス。
どうやら8月8日にローソン市川新田三丁目店としてオープンらしい。
タウンワークにバイトの求人出てるよ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/07/21(月) 22:24:06
市川工業高近くのローソンも、建物が出来てからオープンまで何ヶ月も掛ってたね

鶴指小で蝉が鳴いてた、夏ですね

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/09/10(水) 19:28:41
あっと言う間に秋ですねw

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/09/10(水) 20:08:26
そろそろ銀杏拾いの季節だな!

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/09/25(木) 18:01:15
南八幡2丁目、場所で言うとコルトンの南あたりで深夜1時ごろに叫び声や奇声がしばしば聞こえる
何か知ってる人いる?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/10/05(日) 23:52:42
南八幡1丁目に引っ越そうと思っています。
治安の度合いはどんな感じなんでしょうか。

夜中に暴走族が走り回っていてうるさいとかありますか?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/10/06(月) 12:21:19
>>291
暴走族以外も、893や半グレ、中国人窃盗団、ギャングにホームレスなどが跋扈しています。
あなたが屈強な軍隊経験者でなければ、近づくのはやめたほうが賢明です。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/10/06(月) 12:28:44
治安は良いよ。
暴走族なんて何年も見てない。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/10/06(月) 16:07:44
閑静すぎて逆に空き巣が多いね
大きな道路からの黒いホコリも結構すごい
あとは高圧電線の下だと体調崩したりするらしい
暴走族はいないよ

コルトンが近くですごい助かる
あらいぐまタスカル

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/10/07(火) 23:55:24
みなさんありがとうございました。
マンションの1階に引っ越そうかと思っていましたが、
空き巣が多いとのことで、もう少し検討します。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/10/08(水) 07:31:26
冠水の心配もあるし、1Fは避けるのは賢明だね

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/10/12(日) 21:19:07
平田2丁目の公園のあるところにパトカーと消防車が集まってだけど何があったの?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/10/13(月) 00:33:08
こないだはドクターヘリが平田の中学校に着陸してたで。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/10/14(火) 12:18:55
平田に中学校なんてあったかな?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/10/31(金) 08:28:55
昨日は歌声が聞こえた

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード