facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 選挙管理いいんかい
  • 2009/05/19(火) 21:55:33
南北戦争(土浦対水戸)、一高(土浦対水戸)戦争、官僚対決(自治省対国土交通省)、山口戦争(山口対非山口)と呼ばれている今度の茨城県知事選挙について様々な角度から語って下さい


ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/08/22(土) 04:08:34
長塚候補イマイチ県央では影が薄いような気が
遊説に県央県北にも自転車でまわれているのかな?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/08/22(土) 04:30:51
>>127
郵政民営化で人件費増えてるから。
なぜかというと、郵便局と郵便事業会社で人員の融通がきかなくなった。
ゆうパックとエクスパック以外の集荷廃止でなんとかしのいでいるが、
おかげでさらに収益が悪化。
稼ぎ頭にと思っているゆうパックが、
普通郵便からメール便の乗り換えの際に他の宅配事業のサービスにセットで移行されてしまっている。
完全に裏目裏目に出た。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/08/22(土) 08:50:50
会社の総務部にいた頃から、郵便事業には疑問を持っていました。
例えば、郵便計器に関する業務。この機械に関する事柄にも、さまざまな
天下り機関がある様子。機械の修理なんかを頼んでも、天下り機関が下部
の会社に丸投げ。そして、その下部会社社員は暇つぶしに来るような様子。
その機械が壊れているないことが分かっていても、半日会社付近でいて時
間潰し、帰っていく。そして、出張費、金2万円を要求してくる。会社も
公的機関には弱く、文句も言えない。
速達なんかも、ほとんど役に立っていないし、システムも理解不能。そし
て高い。郵便窓口も、速達が役に立たないことを知っていて、平然と、料
金を請求してくる。さらに、窓口では速達に料金を払わせ、速達扱いせず
に料金を着服していた様子も伺える。
窓口には、金髪の公務員もいた。

こんな会社、民間にあるか?民営化して、業務の合理化させようとする行
為の何処が悪い?親方日の丸で高料金、高収益が許されること自体、問題
があるだろう。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/08/22(土) 15:27:02
>>133

いちど民営化してみて、だめだったら戻せばいいんだよ。
特定郵便局長になると、子々孫々まで生活安泰という利権がなくなるんだから、
彼らにとっては、おいしいだろうけど、そのツケを払わされていた国民はたま
ったものじゃない。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/08/22(土) 16:21:03
>>133-134
なあんて事をマスコミが全然、取り上げないよね。

郵政解散の時も過疎村の郵便局がつぶれると老人が困るとか、外資に郵貯が
乗っ取られるとかよくわからんことは報道しまくったくせに。
それでもあの時は自民が勝って、マスコミが小泉を応援したから勝ったという
話にねじ曲がってる。

思えばマスコミは反自民で一貫してるんだよな。

ここまで見た
  • 136
  • (´・ω・`)
  • 2009/08/22(土) 16:24:31

http://1.sp-rank.com/u/in.php?id=profgakuen&pid=2y6ts2
にゃんにゃん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/08/22(土) 16:42:02
マスコミは反自民というより、反与党。民主党が政権とれば今度は民主党が叩かれる。

外資(ゴールドマンサックス)による郵政資産の乗っ取りは本当。
西川社長は元三井住友の頭取。三井住友はGSの子分。
GSからキックバックを貰う約束でゴリ押ししたのは小泉・竹中。          との噂。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/08/22(土) 17:10:15
>>133
問題はさして体質が改善されないまま、
郵便事業会社と郵便局が分社化されてしまったことだ。
この2つを再統合するのが合理化だと思う。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/08/22(土) 20:07:54
>>137
マスコミは「反与党」ではなく、「政府(=与党)の動向を公告し論評する勢力」だな。
なんでも反対ばかりしているわけではない。もちろん自画自賛することもあるだろうけど。
民主党が政権取ったときに、きっちり民主党の批判記事を載せないマスコミは
マスコミとはいえないだろう。

逆に言えば警察は「与党の犬」だ。今まで自民党の不祥事に黙っていた警察は
民主党政権になったら自民党代議士にその矛先を向けるだろう。
押尾の薬物乱用事件も8月31日に新たな進展があるかもしれん。

そうやってマスコミが健全に機能し代議士にも警察の捜査が働くようになれば、二大政党制
が生きてくる、というもんだ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:54:53
ネガキャンを超えて電波化したパンフ来ましたw

http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_10-minsyu.pdf
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_daijyoubu.pdf
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_nikkyouso.pdf
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_jittai.pdf

こんなもん公式のパンフで平気でばらまける
自民党の感覚にビックリだよw

行方不明者の遺体発言とコレで良識ある世論は
確実に愛想を尽かしたな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/08/23(日) 08:27:08
>>137
疑惑はさんざん取り上げたんだから本当に乗っ取られたならちゃんと追求
するのが筋だろうし、そうしてるはず。 噂は信じたい人が信じるだけの物だよ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/08/23(日) 12:03:32
期日前で長塚に入れてきた。政治手腕なんぞこれっぽちもあるとは思ってないが
若さに期待と現状を打破できるのはこいつしかいないかなと。

とりあえず今回は投票率は高いな。期日前で投票所が混んでたのは初

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/08/23(日) 22:29:11
5期目狙い
元国交省官僚
競輪30歳
共産党推薦女
電波農家
中卒社長

すげえ選択肢だな。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/08/24(月) 10:39:11
千葉県のすげえ選択(2009年3月29日)

■1,015,978票 森田健作(59) 私立正則高卒業 、明治学院大中退
http://www.mori-ken.jp/main.php
■636,991票 吉田平(49) 県立千葉高、東北大学工学部化学工学科卒業
http://y-taira.net/
■346,002票 白石真澄(50) 府立千里高、関西大学工学部建築学科卒業
http://www.shiraishi-masumi.com/
■136,551票 八田英之(64) 県立木更津高校、東北大学法学部卒業
http://www.akaruikai.net/
■95,228票 西尾憲一(58) 県立金沢二水高、早稲田大学法学部卒業
http://www.k-nishio.com/

ここまで見た
  • 145
  • もうかんべんして
  • 2009/08/24(月) 11:59:30
役人とは英語でサーバント。
奉仕する人のはずの
役人の態度はひどいもんだ。
本庁から遠い出先機関になるともっとひどくなる。
役人の態度から改めさせないとダメだと思う。
最近の市町村とは比べ物にならないくらいだ。
役人出身の人間では公務員改革は出来ません
県のトップ、知事は民間から選出されるべきだと思います

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/08/24(月) 17:52:53
チェンジというけど、茨城はかなり前(橋本知事になった時)にチェンジしている。

国政がチェンジ-----------橋本知事    茨城と国政の一致

国政がチェンジ-----------小幡さん    茨城と国政のねじれ

くれぐれも言葉に惑わされないように

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/08/24(月) 19:41:41
なんだか選挙という印がおされた葉書がきたんだが何これ?
こんな奴に関わったことないし応援もしてないし
どうでもいいがこの住所はどこから持ってきたんだ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/08/25(火) 13:20:51
選挙後も
結局は県議会は自民党が最大会派なので
橋本も自民党と和解し
茨城は行財政改革も福祉医療教育公共事業も
今までとなんの変わりもない政治を続けていくのは間違いないです

国が変わろうとしているこの時期に
茨城だけは取り残されるだけですね


橋本王国誕生です

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/08/25(火) 19:26:59
今の知事は茨城空港のこと一言もしゃべらねえなあ。
やっぱ失敗だったとおもってるんだろうなあ。
前は得意気にしゃっべってたのになあ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/08/25(火) 20:23:27
最高裁判所裁判官国民審査。
すべての国民は法の下に平等であるべきなのに、日本の選挙は一票の格差が
今回の衆議院選挙で2.3倍に拡大した。

有権者98万人増 「一票の格差」2.3倍に拡大
http://www.asahi.com/politics/update/0818/TKY200908180340.html


一票の格差を平等にするように度重なる訴訟をしても、最高裁は全て合憲とし我々
国民の権利を侵害し続けている。

今回の審査裁判官では那須弘平裁判官と涌井紀夫裁判官が合憲判決。

那須弘平裁判官 ×
涌井紀夫裁判官 ×

国民審査ではこの2人の裁判官を罷免しよう!



一人一票実現国民会議
http://www.ippyo.org/index.html

一票の格差を考える会
http://www.ne.jp/asahi/ippyou/kakusa/index.html

一票の格差是正ウェブサイト
http://www.doyukai.or.jp/kakusa/index.html

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/08/25(火) 22:13:12
選挙公報で茨城空港に言及しないひとがひとりいます。橋本さんです。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/08/25(火) 22:35:05
精神障害者に強い党はどこかね?

いままでの市長、知事に入れ替わってほしいわ

茨城だけ特別に障害者は車保有、医療費無料にしてほしいわw

自公はもうだめだね。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/08/26(水) 01:30:32
話はかわるが駅前にいた女性のホームレスはどこいったの?
都内で派遣村が開催後も一年ぐらい駅前にいたよね。

計数年は駅前に居候してたよね。


市長、知事は新しく変えたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/08/26(水) 14:00:21
橋本って最低ですね

16年間
ぶへい自民党と陰日向になり
二人三脚でやってきた仲でしょう


普通なら感謝しても
し足りない位なのに
よくもヌケヌケと自民党批判出来るよな


同じ穴のムジナじゃないか
選挙戦でも
財政赤字や茨城空港や導水事業など都合の悪いことには一切ふれない
卑怯な奴です



でも茨城って民度が低いから
当選しちゃうんだろうな

国も変わるのに茨城だけ旧態依然として変わらないんだね

未来はないな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/08/26(水) 16:36:06
おばた と おばま が似ているのはただの偶然。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/08/26(水) 16:45:29
今朝の新聞チラシ  茨城県vs“山口”県の戦い  言い得ていてワロタ

ここまで見た
  • 157
  • 県民
  • 2009/08/27(木) 16:14:37
今日の茨城県戦没者慰霊祭になんと現職知事は欠席です。
理由は自分の選挙の為だそうです。
我が郷土茨城を守る為、家族を守る為、
命をささげて戦ってくれた英霊に対し
主催者であり県民を代表する立場の現職知事が
自分の選挙運動のために欠席とは呆れかえってものが言えません。
総理大臣が選挙中公務を放り投げて選挙運動しますか?
こんな人間に茨城県を任せるわけには行かないでしょう。
私は今日の現職知事の行動を見て投票を変更いたします。
ふざけるな!

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/08/27(木) 17:10:42
茨城県における戦没者数は、軍人、軍属、準軍人が53,223人、外地において非命に倒れた者が3,122人、
戦災等による死没者が1,757人、合計58,102人。戦没者追悼式は昭和39年からは毎年実施され、
平成21年度は8月27日に水戸で開かれ、遺族1,143名、来賓140名が参列した。。
追悼の辞者は岡田広、郡司彰の参院議員。知事の式辞も副知事が代読した。

ちゃんと代理をたてているのだから問題ないでしょう。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/08/28(金) 11:53:27
平和に対する意識の低下が問題ですね
特に若年層が

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/08/28(金) 17:32:36
>>157
マルチうぜぇんだよ、工作員

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/08/28(金) 18:14:52
58,102人のうち、鉄砲に当たって死んだ人はどれくらいいるんでしょうか?
2割くらいですか。半分以上の方は餓死とか病死などでしょ、いづれにしても、
最後のときの状況が不明の人生は寂しいですね。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/08/28(金) 23:19:22
そうかもしれないけど、ただ戦時中兵士として戦っているということは本音として子供、妻、親を
守るためという使命感は常に心に持っていただろうから、少しは救われたんだろうと思う。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/08/29(土) 01:37:37
ミゾユウの経済危機下の今年、夏休み期間中の海外旅行人数は210万人。
それに対し、今まで生活していた土地がよその国になった60余年前は、
引揚者+復員者の合計で700万人。混乱の中での日本民族大移動。
700万人の1割はシベリアに抑留され、帰国が遅れた。
中国残留孤児の問題はさらに長期に渡った。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/08/29(土) 11:31:33
茨城オワタ
なんでこんな候補者しかいないの・・・シクシク

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/08/29(土) 11:48:26
>>157
俺はこれをみて、共産党候補にした。

あとは、民主党。

栃木の事件があったので裁判官はみんな×

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/08/29(土) 16:01:11
協賛党(失笑)

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/08/29(土) 17:43:34
何か、官僚主導政治打破を目指すとする民主の方が、公務員天国を復活させ
そう。今まで、少なくとも公務員削減、或いは費用削減に向いていたのに。
社民、国民新党と連立して、行革を目指す政党を蚊帳の外に追いやるとか。
ヤレヤレ・・・。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/08/30(日) 00:12:14
頭の中は>>143と同じで、県知事投票したい人いないな。
副知事候補も知りたかったな。
県知事選挙なのに何でこんなに情報少ないの。

県を壊さないように消去法でいくしかないか。
多選や官僚というのはひっかるし、
競輪30才や霞ヶ浦浄化ではなあ。
共産党は必要な党だと思うが県知事として投票する気しないな。
給料削減は必要だな。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/08/30(日) 12:46:43
消去法で競輪30歳に入れたよ。まあ当選は厳しいとは思うが・・・。
投票したい人が本当にいない。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/08/30(日) 20:24:37
20:09
茨城県知事選
開票 0% 
橋本昌 当選確実
http://www.nhk.or.jp/mito2/senkyo/

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/08/30(日) 21:23:33
長塚に入れたけど、だめだこりゃ・・・。
でも、でも、ブヘーは涙目だな。
岩井の奴らよ、次はブヘーに引導を渡せ!!他の茨城県民の足を引っ張るな!!by県北民

長塚は来年の参院選挙に出ても大丈夫そうだけど。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/08/31(月) 02:35:27
県連割れるね

喜四郎先生も万全

さて、県議先生、右往左往ですな〜
シッカリ注視しましょう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/09/01(火) 10:53:53
選挙戦おつかれさま〜
来年は参議院と県議会ですね〜

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2009/09/02(水) 07:37:52
山口会長、引責辞任否定ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090901-OYT8T01103.htm
(2009年9月2日 読売新聞)


武平さんは引責辞任しないようで、自民党県連のゴタゴタは長引きそうですな。
このままだと、参議院、県議会選挙への影響は必至。
自民系の参議院議員、県議会議員は頭痛いだろうね。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/09/02(水) 18:05:40
老害とはまさにこの事だな。 しがみつきほど見苦しいものは無い。 晩節を汚すな。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/09/03(木) 19:45:35
ブヘイさん、責任とってやめないんですか?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/09/04(金) 06:18:58
晩節も穢れている

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/09/04(金) 07:45:04
「惨敗」問う声…一転辞意
山口・自民県連会長 君臨22年、転換点に
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090903-OYT8T01322.htm
(2009年9月4日 読売新聞)

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/09/13(日) 00:35:18
>>167

民主党は公務員給与2割カットをマニフェストに入れている。
子供手当てや高速無料化などのバカげた公約はやらん方がいいが、公務員の給与カットだけはやってほしい。
自分はそう思って民主党に入れた。
来年度予算でやらなければ、参議院選挙は自民党に入れる。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2009/12/10(木) 00:09:13
公務員の給与をカットしたら民間が見習って更なる賃金カットに走られますよ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード