facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2009/01/27(火) 01:25:08
古き良き上尾を語る、本当に上尾が好きな人のスレ。


結論のでない合併話、上尾が不便だ何だという喚き立ては、以下で
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1232847311/l50

高崎線についての熱き談義は、以下で
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094466616/l50


ここまで見た
ハマ模型がまだやってるのが救いだよな。
さすがにプラモも作らなくなってしまったから最後に行ったの10年以上前だ。
おばさん元気かな。

ここまで見た
  • 251
  • まちこさん
  • 2011/02/19(土) 06:01:36
モンシェリーにクラッシュギャルズ。
福祉会館に荻野目洋子。
キンカ堂に西村知美。
忠実屋にいいとも青年隊。

ここまで見た
  • 252
  • まちこさん
  • 2011/03/02(水) 18:44:44
モンシェリーに甲斐智枝美(故人)、北原佐和子
福祉会館に森口博子
キンカ堂に山田邦子
忠実屋に大木凡人
ボンベルタに河合奈保子、岩崎宏美

ここまで見た
  • 253
  • まちこさん
  • 2011/03/02(水) 21:40:48
いろんな有名人がきてたんだね。それだけ栄えていたということかな
落合博光も来たことがあったらしいと書き込みにあったけど?

ここまで見た
>ボンベルタに河合奈保子、岩崎宏美

これってマスヤで呼んだんじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 255
  • まちこさん
  • 2011/03/11(金) 22:44:47
マスヤってどこ?

・・・って、東北沖大地震で混乱の最中、そんな質問どうでもいいな、うん。

ここまで見た
マスヤとは一時期西口・東口駅前にそれぞれ店舗を持つという上尾有数のレコード
ショップでありました……

ここまで見た
  • 257
  • まちこさん
  • 2011/03/12(土) 16:25:15
キンカ堂に鶴太郎、モンシェリー、イベント時に馬車。上高、中村さん
高校全日本の原氏の逸話。ソフィア上尾が建設される頃の日本の経済いいですね。

ここまで見た
  • 258
  • まちこさん
  • 2011/03/12(土) 17:08:00
レコードレンタル黎紅堂

ここまで見た
  • 259
  • 上尾人
  • 2011/03/17(木) 12:06:05
今 福祉会館って言わないんでしょ?

ここまで見た
>>259
イコス上尾

ここまで見た
  • 261
  • まちこさん
  • 2011/03/17(木) 14:37:58
「文化センター」ですよ♪

ここまで見た
福祉会館でお祭りやってたとき、来たのが林家ペーパー夫妻で
あれが初めて生で見た芸能人。当時は今みたいな芸風じゃなか
った気がする

ここまで見た
  • 263
  • まちこさん
  • 2011/03/17(木) 22:39:10
'80年代の上尾市民はしょっちゅう芸能人、有名人を生で見られたわけか。いいな
おれなんか生ガチャピンだ最初で最後だもんな・・・

ここまで見た
  • 264
  • まちこさん
  • 2011/03/19(土) 01:27:57
レンタルレコードの「友&愛」出来たときには盛り上がった。
たしか最初に西口に出来て、そのあと東口に出来たと記憶してるんだが…、勘違いかな。
レコードのキズをひとつひとつチェックされて、キズひとつにつき100円とか取られたな…。

ここまで見た
>>264
西口は、ぐりとぐら、のビルだったね。

ここまで見た
  • 266
  • まちこさん
  • 2011/03/19(土) 22:26:21
記憶の中だけで上尾歩いてみる (?部教えていただけるとうれしいです)

東口駅前交差点のゲームセンター(?)でポラリスとムーンクレスタやって
中山道ちょっと登ってまたゲームセンター(?)ちっちゃいカップめん食べながら
そっくりな親子が持って来たサービスのジュースを飲みミサイルコマンドをやる

Yバッグ抱えて塾に行き帰りは東口で焼き鳥一本買い食い 麦書房の背の低いジョンレノン風の
店員に「科学」と「学習」取ってくれと頼まれたのは去年のことか・・

水上公園で芋洗って人喰い森でカブトとクワガタ取りミヤマはついに捕まらなかった

鴨川あふれてわざわざ見に行き グランドで野球をやれば隣の幼稚園が目に入った
毎日帰りに笑顔で握手してくれた園長先生はどうしてるかな

マスヤで好きな子にプレゼント買って隣のサッポロラーメン(?)で腹ごしらえ
レオで修学旅行用にボンタン購入

宇宙センター2階で焼き肉(?)喰ったのはいつのころだったかひこばんばんは喰い放題

生まれて初めて映画館で観た映画はプリンス劇場(?)のブルースブラザース

ああ 時代も場所もごちゃごちゃで頭の中までごちゃごちゃだ
今日はこれでいいや

ここまで見た
麦書房のレノン風がわからんwおばちゃんなら知ってるけど…
会いたかったなぁその人

焼鳥屋は鳥友ですか?皮1本とかよく買いました。マスヤは西
口?ラーメン屋ありましたね。プリンス劇場よく行きました。タダ
券が手に入るので…ゴジラ系、日本沈没など見ました

この頃の写真が残ってたら写真展でもやって欲しいですね☆

ここまで見た
  • 268
  • まちこさん
  • 2011/03/21(月) 11:28:19
思い出した
266のゲーセンはジョイランドとゲームプラザだ

焼鳥屋はそんな感じだったと思います 東口の駅下にありました

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/03/21(月) 23:58:03
266もそうだが、何年前か年代を言ってもらえんと、このスレの意味合いも薄れてくるんだよな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:27:09
中山道交差点のゲーセンは、でかいハングオンが置いてあった記憶があるな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:02:35
西口マスヤにあったラーメン屋はこれか?
焼きそばは無くなってしまった?
http://gourmet.walkerplus.com/128260310001/

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:52:26
271 リンク先確認
そう!そのとおり ありがとうございます

記憶では調理していたのは日本人じゃなく東南アジア系の方の感じがしました

味噌ラーメンってうまいもんだなぁって思わせてくれた店でした

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/03/29(火) 13:22:45
>>272
あれは確かに東南アジア系に見えるんだけど、実は純粋な日本人なんだよw
上尾店がなくなった後は大宮の本店に戻って、自分はその大宮のコヤマでバイトしてた。
自分も最初は日本人じゃないと思ったw

麦書房は小学校のクラスメートの両親がやってる店だった。
お父さんが亡くなってからはお母さん1人で頑張ってたなぁ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/03/30(水) 00:06:29
麦書店(房?)はいい本屋だったね。ポリシーがあって

本屋がひとつ無くなるって、文化がひとつ無くなることに近いと思う
映画館もそうだけど

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/03/30(水) 20:49:59
>>273
え”〜〜〜〜〜〜〜!
ホントですか? あの頃は外国の方見るのも珍しかったんで
「生まれて初めて話した外人」という形でマイメモリーしてたんですが・・・

>>274
ふらっと行ける本屋がなくなったのは実にさみしいし辛いですね
文鳥堂 ナガクラ ワンダーランド ぱぴるす書房ないですねぇ(第一団地なもんで)

モンシェリーは普段買い物に行く場所ではなかったです 
2階の飲食店街にはそれこそ2回行った記憶があるだけです
喫茶店とそばや

「アーケードはこういうもんだ」ってことで1階と2階の住み分けしたんだろうけど
今思えばそれも衰退の原因の一つだったかも

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/03/31(木) 20:45:40
東口のゲーセンでカップのジュース飲み放題じゃなかったけ?アリコベールの今はステーキ屋のとこ
アリコベールの屋上で毎日ドルアーガの塔とかマッピーとかゼビウスやってた

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/04/01(金) 01:15:58
マスヤって懐かしいな。短冊形のポイント券、水色の10点券はLPを買った証。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/04/01(金) 01:46:22
>>276
ゲームプラザね
あそこは飲み放題じゃなく、「その日の最初のプレイ時に、1杯サービス」だったよ
ちなみにステーキ屋になった今も、あのおじさんは健在です

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/04/01(金) 21:25:49
>>278
マジですか?おじさんなつかしす

70年代だけど平安京をやりまくったねー山義の帰り

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/04/05(火) 04:21:37
山義ネタ

M−I−S S−I−S S−I−P−P−I 
教えてくれたヒゲはいずこ・・・

「東京にいっちっち」もヒゲだったような・・・

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/04/06(水) 22:37:58
浪人してるとき駅前でヒゲに会ったらコーヒーおごってくれたよ。ああ
見えていい人だった

でも英語で本当に恩師と言えるのはその前のY口先生だなぁ。あんな
柔らかい感じの先生はそういないね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/04/15(金) 15:14:43
第一団地知ってる方は
ハニーマートもよろしくね。
当時22:00まで営業している店無かったので
「夜中にお客さん来るのかな」なんて思ったもんです。

2階の英語教室通ってたことあります。外国の方でしたね。
クリスマスの時には三井住宅にあった自宅に招いてもらった
の覚えてます。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:11:43
ハニーマートの団子や旨かったな。
近くの駄菓子屋で瓶のメロンソーダ飲みながらゲームやってたわ。サッカー団サボって

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2011/04/16(土) 00:01:37
セキヤなぁ
ワタベのころから行ってたわ
アーケードタイプのゲームもまだなかった
アイスをよく買いにった

今の今泉小に向かう通学路むかしドブでね
日本産の茶色い小柄なザリガニよく取った
赤いアメリカ産(マッカチン)もちらりほらり取れた

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/05/11(水) 01:06:06
あげ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/05/14(土) 01:26:43
>280
山田義塾のヒゲwww
たしか名前は古川だったっけかな(あやふや)…。
関西弁で超おもしろかった。
「ナインス(nince)はeがナインス」「11月は酒がノベンバァ〜」「9月は宿題セプテンバァ〜」
などなど、今でもおぼえてますw。

ここまで見た
  • 287
  • 2011/05/14(土) 02:32:15
上尾駅から17BPに出て、桶川に向かったヨークマートの前に昔ゲーセンあったなあ。
ゲーセンなくなってから自転車のチェーン店になったまま。あと反対車線にサウナとゲーセンがあったなあ。サウナもゲーセンもなくなって今は確かマンションになっちゃった。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/05/15(日) 03:30:20
上尾で80年代に生まれたぞ
ほとんど記憶にはないけどあの高〜いマンションは、西友だったんだよね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/05/21(土) 23:24:56
水上公園に行かなくなって20年以上たつけど 
まだ営業してるのかしら?
春秋はやっぱ自転車?
車軸が中央に無いポヨンポヨンって走る自転車まだあるかなぁ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:14:38
「尾瀬」知ってる人〜〜

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/06/12(日) 00:03:56
サニーマートってあったよね。三井のところに。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/06/12(日) 20:31:32
>>291
×サニーマート
○ハニーマート
現しまむらのところにマミーマートができた時はハニーマートのパクリかよって思ったものだ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/06/12(日) 20:54:12
>>270 ハングオン!w
軽快な音楽を思いだすよw
実際の路上でゲームの様なハングオンやったら
思いっきりコケてCBー1を事故車にしちゃったけどなw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/06/14(火) 00:18:28
マミーマートってハニーマートの後だったのか。
逆だと思ってた。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/08/09(火) 14:59:04
埋め

ここまで見た
  • 296
  • か-くん
  • 2011/08/17(水) 21:09:39
自分 上小 上中出なんですけど駅前の話すげ〜懐かしい! パニ−ド−ルは友達のSくん家だし、ハマ模型は妹の同級生の家だし あと近所には横田スポ−ツとかいろいろお世話になったね〜

ここまで見た
  • 297
  • か-くん
  • 2011/08/17(水) 21:16:02
あと西口のルーパン良く行ったな〜モンシェリ−のわかばや(おもちゃ屋)あそこもほぼ毎日いってたな〜
上尾教習所行ってたときは的場運輸のコウジさんも一緒だった エンジのドカ着てた

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/08/17(水) 22:02:55
パニードールの配送車ってパンの形したので走ってたような記憶がある。
西口のるーぱんは壁とかにみんなで落書きとかしてたな...

ここまで見た
  • 299
  • か-くん
  • 2011/08/17(水) 22:08:13
あとあと・・東口のキムラヤ(Mさん家)の食パンに檄盛のジャムとか入ってたやつうまくなかったです?

ここまで見た
  • 300
  • か-くん
  • 2011/08/17(水) 22:13:53
西口の 名前分からないけど スタミナカレ−の店今もう無いんだろうな〜でもあれってカレ-じゃないあんかけだ!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード