用賀スレッド part48 [machi](★0)
-
- 250
- 2014/11/23(日) 16:03:02
-
そう言えばちょいと用賀から遠いけど、三本杉のサミットの近くのユニクロは
GUになったけど、その隣にPCデポがオープンするね。
PCデポが・・、ちょいと微妙。
-
- 251
- 2014/11/23(日) 21:25:28
-
PCデポは昔、溝の口と高津の近辺にあったよね。
-
- 252
- 2014/11/24(月) 00:22:34
-
>>250
なんかこれ見て思ったけど、自分は上用賀で用賀小学校の方だから三本杉が用賀から遠いって思ったことなかったけど
そういえば246のほうの、ほんとの?用賀から見たらかなり遠いよなー
何気に用賀って広いよね
ってこのスレの範囲ってどっからどこまでなんだろ
まさか用賀と上用賀は分けないだろうけど
-
- 253
- 2014/11/24(月) 00:44:01
-
>>252
玉川台とかも混じってそう
瀬田〜馬事公苑あたりじゃないかな?
-
- 254
- 2014/11/24(月) 21:24:22
-
玉川台は用賀駅から隣接している地区なので用賀ですね。
玉川台在住者は出先でどこに住んでるか聞かれた場合に「用賀です」と答えるでしょう。
話題に出る用賀倶楽部も玉川台ですね。
-
- 255
- 2014/11/25(火) 11:10:31
-
有吉さんぽとかもやさまが用賀に来た時も、
結局取材のエリアって用賀っていうよりも馬事公苑とか桜新町のほうまで
拡大しちゃってたんじゃなかったっけ。
そう考えると、純粋に用賀ってなると範囲も狭いし
大したもんないんだなーって思った。
-
- 256
- 2014/11/25(火) 18:59:28
-
もやさまが用賀に来た時は、夕食が川崎市だった。あれはひどい。
用賀の範囲は用賀・上用賀・玉川台の、旧住居表示が用賀である範囲だと思うけどね。
-
- 257
- 2014/11/25(火) 23:15:00
-
ちい散歩んときはフラワーランドまで行ってたよね!?
流石にそこまでは行き過ぎか?ておもったけど、あそこの最寄り駅も二子玉より用賀だよね
-
- 258
- 2014/11/25(火) 23:27:49
-
>>257
用賀だし仲間にいれてよ。
-
- 259
- 2014/11/26(水) 01:19:55
-
アドマチック天国だかでは砧公園が出ていたのでフラワーランドもありでしょうね。
まぁ砧公園は用賀プロムナードで繋がってますが。
ドミニコ学園もSBSでコンサートとかやっているし最寄駅としているんじゃないかな。
その地区の最寄駅が用賀駅なら用賀でいいような気がしますが。
岡本みたいな地域だと場所によって用賀と二子玉川になるし、成城にも近い。署活は成城署だしね。
-
- 260
- 2014/11/26(水) 14:03:45
-
SBSのシェ・ルイには二度といかない。
料理もサービスも糞レベル。
-
- 261
- ホイ
- 2014/11/26(水) 15:47:40
-
用賀倶楽部はそのままらしい。
高齢者向け住宅の建築主は地主と同じ姓なので売らないのかと。
相続税のために用賀倶楽部部分含めて売りたいという話もあった
ようだが。
玉川台の4割は旧表示は「玉川瀬田町」よって秋祭りは瀬田玉川神社。
-
- 262
- 2014/11/26(水) 21:45:08
-
>>260
あそこ、ドア開けた瞬間タバコ臭くてそのまま閉じた
-
- 263
- 2014/11/26(水) 23:02:58
-
メガネストアが思っていた場所と違う場所に出来てた
-
- 264
- 2014/11/26(水) 23:05:58
-
>>260
ケーキは美味くてよく買ってたけどね。
-
- 265
- 2014/11/26(水) 23:07:27
-
>>263
ヤフーと分割って感じだったね
ツタヤの跡地はいったい何になるのだろうか・・・
-
- 266
- 2014/11/27(木) 08:02:15
-
>>262
あそこ料理なんて呼べるものあるの?
あるのかと思って以前行ったらメニューにサンドウィッチとか軽食みたいのしかなくて愕然とした。
二度と行かないと決定した瞬間だったんだが。
-
- 267
- 2014/11/27(木) 08:41:12
-
けっきょく大和証券が1/3に減って、Yモバイルとメガネやが入った形か。
蔦谷の跡、気になるね。
-
- 268
- 2014/11/27(木) 09:03:23
-
大和証券が縮小するだけ、というのは予想外の展開だったね。
できた時は「こんな所に旧来型の証券会社が、店舗式の窓口を作って何の意味があるのか」と思ったけど、
撤収という事態だけは避けたかったんだろう。
ピカピカで高級感のある大和証券ができてから、ほんの2年位だよね。
個人的には「あんなに地域ニーズをつかむことができず、先の読めない証券会社を誰が使うんだよ」とは
思うけどな。あくまで個人的にはね。
-
- 269
- 2014/11/27(木) 10:00:51
-
オンライン証券の時代だからねぇ。
-
- 270
- 2014/11/27(木) 10:08:39
-
ネットが出来ない金持ちが用賀にはたくさんいると思ったんだろうね
-
- 271
- 2014/11/27(木) 11:38:37
-
肉屋のこじま、年内でおしまいだってね。あそこのコロッケとか惣菜、美味しくて好きなのに。
子供連れのお客さんとか、子供にから揚げちょっとおまけしといたよ!って光景をよく目にして、あーゆー雰囲気がこれぞ商店街!て感じで好きだった。
小さい方のセイジョーも閉店て書かれてた。
-
- 272
- 2014/11/27(木) 12:12:09
-
カルディができてあの通りに人が集まるようになってきたのになあ。
明らかに中沢商店(八百屋)も100均も客が増えたのに。
肉屋だったら小さいOKの前のほうがヤバそうに見えたけど、こじまの店主は
体壊してたりしたからなあ。
セイジョーは2店もいらないから、大きいほうが赤ちゃん用品を扱えばそれで済む。
あの角地に何が入るかのほうが興味あるよ。美容院でないことを祈りたい。
-
- 273
- 2014/11/27(木) 14:42:02
-
こじま、残念だな。
カルディの前は自転車をなんとかして欲しい...
歩くのにすげぇ邪魔。
-
- 274
- 2014/11/27(木) 15:38:38
-
>>273
カルディの前の自転車はたしかに邪魔だが、あの周囲一体を関係車両以外の自動車乗り入れ禁止に
すべきだと思う。もちろん納入車両は除外してもいい。
大山通りも陳麻婆豆腐から用賀駅前まで通行禁止。桜新町まで抜ける旧玉電通りが対面通行になったんだから、
用賀駅前まで車で出てくるときにもあの道を通る必要はなくなった。
特にカルディ前に大型高級車が進入してきて自転車が避けて通る場面を何度も見た。乗用車こそ危ない。
-
- 275
- 2014/11/27(木) 19:17:39
-
体壊してからは知らないけどこじまは深夜2時3時くらいまでおっちゃん一人で仕込みや片づけしてて体壊しそうだとは思ってた
支美亜の親父もそういう感じで働いてる
-
- 276
- 2014/11/27(木) 19:18:38
-
ファンシーグッズを選んで買う店舗がないのが残念
-
- 277
- 2014/11/27(木) 19:50:58
-
こじま本当に残念だ…
焼き肉の時はあそこで買うって決めてたのに
安いのにびっくりするような良い霜降り包んでくれてしかもオマケしてくれたんだよな〜
コロッケとかも美味しいのに
小さいセイジョー全品10%オフセールしてるね
-
- 278
- 2014/11/28(金) 18:34:28
-
>>274
車両通行止めは本当してほしい。週末とか一通逆走結構いるよね。
もーちょいどうにかならんものかなー商店街。
-
- 279
- 2014/11/28(金) 22:36:50
-
深夜にガシャーン!ってのがうるさいって前に書いたけど
たまたま前を通った時に串カツ屋がシャッター閉める音だと判明した
ウチはちょっと離れてるからまだマシだけど近所の家は苦情出さないのかな
-
- 280
- 2014/11/29(土) 08:54:12
-
>>279
シャッターの開閉音て、確かに超煩いね。でもお店の人にもうちょい静かに開け閉めしてって言えば、結構すぐ解決しそうだ。
てことは上用賀で聞こえるガシャーン音もどっかのシャッターだったのかな。
-
- 281
- 2014/11/29(土) 19:41:55
-
>>280
自動車事故位のdBだったよ
上用賀のはローソンの搬入車がカーゴ動かす音っぽい
-
- 282
- 2014/12/02(火) 20:27:48
-
商店街の終点あたりのイタリアンもとうとう閉店してしまったね。
あのマンションも建築のお知らせが出ていました。
イタリアンには何も紙が貼ってなかったけど、一体どこに移転したのだろう?
-
- 283
- 2014/12/02(火) 21:16:56
-
>>282
定休日だから開いてないのではなくて、
閉店しちゃってましたか。
年末の書き入れ時なのに立ち退きとは。
-
- 284
- 2014/12/02(火) 23:19:19
-
>>272
こじま肉店の跡地は焼き鳥店が入るらしいよ
-
- 285
- 2014/12/02(火) 23:23:41
-
また同一業種かよ。
焼き鳥屋、これで何軒目なんだ・・・
-
- 286
- 2014/12/03(水) 01:17:40
-
>>285
焼き鳥(唐揚げ)屋は小林商店に味価格ボリュームに勝るものはなし。
-
- 287
- 2014/12/03(水) 14:01:51
-
玉川台3M跡地に建築構想のお知らせが掲示されましたね。ニトリで地下1階地上4階、来年7月27日着工予定、平成28年10月末完成予定です。開店したらOKみたいにこちらも渋滞するのですかね、住宅街に入る車が多くなるのが困ります。
-
- 288
- 2014/12/03(水) 18:04:07
-
>>282
旧ドミノの並びのとこ!?
-
- 289
- 2014/12/03(水) 19:47:24
-
>283
さっき前通ったらまだやってました。
見間違い、失礼しました。
けどいつまで頑張るんだろう?
-
- 290
- 2014/12/04(木) 01:46:08
-
>>287
住宅展示場の向かいで家具屋は出店戦略的には妥当ですかね。
ただ渋滞するほど来店するものなのかは微妙な気がするんですが。
大正堂とトイザらスみたいなわけでもないので。
-
- 291
- 2014/12/04(木) 14:12:08
-
>>289
確認ありがとうございます。
頑張るなあ。
「建築のお知らせ」掲示のそばで営業って
不安で不穏ですよね。
-
- 292
- 2014/12/04(木) 14:57:27
-
>>287
ホームセンターができたら一大事だが、ニトリだったら混雑するのは最初だけだろう。
だけどニトリができるんだったら、IKEAはシャトルバスを再開すべきだよ。
掘り起こされる需要を逃す手はない。
-
- 293
- 2014/12/04(木) 21:58:36
-
IKEAは地図売るのやめたからもうダメだろ。
-
- 294
- 2014/12/05(金) 21:16:52
-
>>292
ただ乗りが横行するからダメでしょ
-
- 295
- 2014/12/06(土) 00:32:10
-
ニトリできたらたまには買い物には行くだろうけど、
用賀近辺に、ファションセンターしまむらの方が断然開店して欲しい!!!!
-
- 296
- 2014/12/06(土) 00:35:19
-
しまむらさん、世田谷区内に店舗ふやしてくださーーい。
-
- 297
- 2014/12/06(土) 00:53:18
-
>>296
つ「クソ高い地代」
-
- 298
- 2014/12/06(土) 00:57:12
-
確かに土地が高すぎますね。 ただどうにか頑張って店舗をふやしてほしい、、、
-
- 299
- 2014/12/07(日) 09:35:42
-
肉屋さん今年限りなんですね
カツ丼弁当とクリスマスのチキン
の脚だけは買って味わっておこう
お疲れ様でした
このページを共有する
おすすめワード