facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 572
  •  
  • 2010/12/23(木) 19:54:41
>>571
地元の中華屋さんを応援しとけ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/12/24(金) 00:32:03
亀戸餃子なんて一度食えば充分
王将のほうが美味い

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2010/12/24(金) 11:50:08
>>573
全く同意見。
支店を出してスケベ心全開になった瞬間に安っいチェーン店と一緒、だったら王将の方が間違いなく旨い。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2010/12/24(金) 21:13:28
>>573 >>574

2代目になって味は落ちたと言われているが

「王将のほうが美味い」は無いでしょう〜!

さすがに、いくらなんでも!!!

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2010/12/24(金) 22:12:13
餃子ネタもタブーの悪寒w

ここまで見た
  • 577
  • 575
  • 2010/12/25(土) 01:27:22
もちろん王将は王将で美味いという前提ですが。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2010/12/25(土) 02:25:50
王将が美味いかは好みの問題もあるが
亀戸餃子の本店以外はいたって普通の餃子
本店も面倒な決まりがある普通の餃子屋ってとこだろう

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2010/12/25(土) 08:33:36
以前買って帰って家で焼いて食べた事あるけど、いたって普通というか物足りないというか、そんな感じだった気がする
店で食べた方がうまいんだろうけど、白飯なしで餃子10個も食べる気がしないしなあ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2010/12/26(日) 02:24:57
そろそろ餃子話をやめないと餃子ぶちこむぞ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2010/12/26(日) 03:48:47
日本人は餃子が好きだからねぇ。
誰でも餃子には一家言あるよね。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2010/12/26(日) 09:47:45
オレのオフクロはよく出来合いの餃子買ってきて焼くが
さすがにモノは選んでいる
オレがガキの頃は親子で餃子包んだもんだが...
「このほうが安くて楽で旨い」にはかなわないねぇ

外で餃子食うことはほとんどないな、正直コスパが良くない

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2010/12/26(日) 10:44:48
図書館の利用カードって住民票移してなくても作れるの?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2010/12/26(日) 11:09:09
"江東区 図書館 共通貸出カード" で検索

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2010/12/26(日) 15:21:12
そうだな、餃子の話も飽きたな…
世界中で餃子より旨いもんなんて12個はあるし。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2010/12/26(日) 22:36:32
あああ、もう一週間も王将行ってへんわ。そろそろ禁断症状出るかも。天津飯の。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2010/12/26(日) 23:20:45
>>586
天津飯よりチャオズ食え。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2010/12/26(日) 23:48:41
チャオズは今日リンガーハットで食った。ゆずこしょうつけて食べるのオススメ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2010/12/27(月) 09:07:20
>>588
天さん・・

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2010/12/27(月) 19:29:48
サンストでやってるスタンプ3つ集めて応募するやつ。
30歳以上の女性はもれなくW応募チャンスの日帰りバス旅行に当選します。
このバス旅行は土産物屋などに軟禁状態にして高額商品を買わせる悪徳商法です。
お母さんや嫁さんなどが引っかからないようご注意ください。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2010/12/27(月) 19:58:43
はっきり買う意思がないことを伝えてもダメなの?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2010/12/27(月) 20:38:59
>>592
ああいうのは無視するしかない

ここまで見た
  • 594
  • Ω
  • 2010/12/27(月) 20:42:44
>>570:GL8(宣伝・広告)NYy02I8.proxyag103.docomo.ne.jp
>>590:GL4(AA)IGa27wT.proxy20046.docomo.ne.jp

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2010/12/29(水) 01:45:34
>>591
悪徳商法も巧妙になってきたな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2010/12/29(水) 09:36:50
>>591
身内か知り合いの誰かが引っ掛かったのか?引っ掛かった奴が居ないとそこまで分からないよな?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2010/12/29(水) 13:21:50
東南アジア行き安ツアーの強制半日ツアーみたいなもんだな
同行者が結局購入に至ると、空気を読んでやむなく購入
ということも多そうだが、実はその同行者がサクラだったりとかね
かたくなに断ると以後のツアーが雰囲気悪くなることもあるよ

>>595
この商法は以前からあるよ、「もれなく当選」ってのはすごいけど
「ただより高いものはない」という格言は一応認識したほうが良

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2010/12/29(水) 22:14:49
バス旅行で宝石屋やとかに連れていかれたら要注意。
興味なければ店員を無視すれば済むけど。滞在が1時間くらいあるから、下りないでバスのなかにいてもよし(体調良くないとか適当なことを言って)。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2010/12/30(木) 00:28:53
>>591
サンストのそれ、私(30代)は相当数応募したが当たらず
親(60くらい)は1通応募しただけで当たって
行くの迷ってたから、悪徳商法にひっかからないよう注意して
行かせたw(バスが亀戸出発で便利)
確かに行程には含まれてたみたいだけど大丈夫だったぽい。
年齢も関係あるのかな?
よく安い海外ツアーにあるよねw
韓国のキムチ屋に軟禁とかw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2010/12/30(木) 00:35:06
土産物屋にバスの運転手や添乗員の控え室があるのには笑ったな
まあバス酔いと小便の近い俺には一時間おきに土産物屋に停まってくれるのは有り難い
安心してバスの中で缶ビールが飲める

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2010/12/30(木) 22:46:53
その程度だったら大丈夫かなと思うけど
やっぱり気が弱い人は買っちゃうのか?
これでもかって言うくらい土産物屋に連れて行かれるツアーもあるけど
それさえ我慢すれば問題ない旅行だと覚悟してもだめなのかなw

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/01/01(土) 00:07:59
あけましておめでとうございました。
スカイツリーがライトアップされてますな。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/01/01(土) 00:27:39
nhkでローカルな神社から中継とは

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/01/01(土) 01:12:31
ゆく年来る年は亀戸天神だったのか

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/01/01(土) 02:13:34
中継車も近場の方が安上がりだから。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/01/01(土) 05:18:52
例年夜中空いてる時間に行ってるんだが
さっき家族と話して、寒いから日が出てからにしよう
って事になったんだが、NHK来たならちょっと込んでたかね

>>605 ってことは、明治神宮が一番安上がりでないの?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/01/01(土) 06:35:52
亀戸天神、まだ人出がまばらなのに警備員の数がやたら多かったな
儲かってんだな天神様は
香取大門商店街に「発酵文化応援団」なる店が新しく出来ていて営業していたけど店頭におでん鍋を置いてるんだが
おでんが発酵食品だという認識はなかった
多分違うと思うんだが

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/01/01(土) 07:02:49
>>607
警備員の数が多いのは、31日夜間、橋を渡らせず巡回させるためじゃないかな。
香取のおでん屋は俺も食ったが、まあ普通。
坂本八百屋がゴージャスになってて笑った。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/01/01(土) 08:45:10
>>608
いや、橋を渡らせることは渡らせたんだけどね
一々、階段になってるから気を付けて下さいって言われたのがうざかったな
ところで福久の家なる中華屋が営業していたな

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/01/01(土) 12:52:41
3時頃行ったけど混んでたな。NHKの仕業か。
やたらガキが多かった。
毎年この時間帯なら、ほどよく賑わってるけど、
参拝も屋台も並ぶことなんかなかったのに。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/01/01(土) 21:47:27
ここ2,3年で明らかに人口が増えている。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/01/02(日) 04:31:23
>>611
…日本全体でな。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/01/03(月) 18:10:06
サンストの近くに24時間で大型のコインランドリーが出来たって
他のサイトの書き込みで見たんですが場所分かる人いますか?

ちなみにそこには「どるふぃん亀戸」って書いてあったんだけど、
ググっても全然出てこない・・・

本当にあるのかな。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/01/03(月) 18:42:29
>>613
消防署の横の商店街入ったところの左側だと思うが24時間かどうかは知らん。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/01/03(月) 20:16:49
>>614
24hだよ。
コインランドリーは大概24hだと思うが。

全然デカくないが。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/01/03(月) 20:23:32
>>607
あのあたりの大地主だぞ?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/01/03(月) 20:57:07
>613
ついさっき前を通ってきたよ
昭和橋通り入ってすぐのとこだね
年中無休24時間ってかいてあったけど大型ではないわな
もしかして大型って布団対応って意味かな?
だったら布団もOKって書いてあったよ

ここまで見た
  • 618
  • 613
  • 2011/01/03(月) 21:13:58
みなさんありがとう。

大型は、お布団等も洗える洗濯機の意味でした。スミマセン。

アトレ側に住んでいるので、近い割にサンスト側には全然行くことがなくて・・・

これで、安心して洗濯もの担いでいけます!

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/01/03(月) 22:41:11
?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/01/05(水) 15:07:04
>>618
でもそこのコインランドリー、高いぞ。
まあ、布団を洗うならそれ相応だが、衣類を洗う感覚で行くとびびるから注意。
小銭不可で、3000円のカードを買うシステムだから、ホントに緊急用にしか考えてない。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2011/01/05(水) 20:15:52
小銭不可じゃないぞ。普通に小銭を使うかカードを買うか選べるんだよ。
カードを買った方が少し得するってだけだ。少し割高ではあるが衛生面は良い。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2011/01/05(水) 20:22:11
初詣なら浅間神社でしょう

ここまで見た
  • 623
  • おじさん
  • 2011/01/07(金) 08:37:20
確かにおでん種は発酵食品ではないけど、醤油は発酵ものだし、鰹節もカビづけとかあるので発酵もの、そしておでんの友の熱燗は当然に発酵ものですから、まあ、いいんでは。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード